過去ログ倉庫
113896☆QPR 2016/12/04 03:35 (iPhone ios10.1.1)
ビジョン・クエスト
低迷期チームスローガン
2013年Unlimited 不屈の挑戦↓
限界を迎えたピクシー政権に終止符が打たれた。
2014年改・Re:Vision ↓
西野政権がスタートするも期待された新スタイルの構築・パスサッカーは実現出来ず。
2015年捷 moving ↓
パスサッカーを諦め現実的サッカーに終始。百戦錬磨の名将が実現させたのは、あまりに躍動感の無い古臭いサッカーであった。
2016年信頼↓
小倉監督は、結局最後まで選手やサポーターの信頼を勝ち取る事は出来ず。クラブは後継のボスコ監督と闘莉王の力を信じ残留の望みを託すも、降格と言う最悪の形で幕を閉じた。
先ずは、実行・実現可能なチームスローガンを掲げることから、始めた方が良いのではなかろうか?
僕が社長ならば、手堅く「新生:REBIRTH」にするけどね。
113895☆きくりん 2016/12/04 01:38 (SH-01H)
男性 40歳
ほんとにグランパスは変わるのでしょうか?数年前から選手をきっては変革の時って言ってた。今年は大失敗でしよ?信頼っていう言葉を使ってこれだからな。ビッググラブは本田クラスでもベンチだし、放出される厳しいプロ集団。それとグランパスは違う気がします。もう頭が混乱してなんでこうなっちゃたのかな?選手が悪いのかフロントなのか?
113894☆ああ 2016/12/04 01:08 (iPhone ios10.1.1)
考え方、感じ方はそれぞれだから意見を押し付けるべきではないって思想こそ議論を抑制しようとしてて怖いと思うけどね。
113893☆トニック 2016/12/04 01:05 (iPhone ios10.0.2)
いろいろな考えがぶつかるのは嫌いではないですね。
選手のため、クラブのため、サポーターのため、いろいろな思いがあると思いますが、個人的に望んでいることの本質はグランパスの勝利です。
選手にクラブ愛を持ってもらえればそれはそれで良いけど、それは二の次です。選手がクラブ愛を持っていても持っていなくてもグランパスの勝利のために懸命にプレーしてくれればそれが1番です。
その上で、選手には個々に夢や目標もあるはずです。
W杯に出たい、J1で優勝したい、地元のチームを優勝させたい、お金を稼いで家族を幸せにしたい、海外でプレーしたい、有名になりたい、もう一度選手として華を咲かせたい、、、等など
その選手個々の夢や目標とグランパスの勝利がリンクすればいいです。
ただフロントが選手に対し誠意のかけらも無く、将来のビジョンも描けていない今のチーム状況では、グランパスでは多くの選手の夢や目標を叶えることは難しいと思うだけです。
113892☆エンドゥー 2016/12/04 01:05 (SO-03F)
男性 33歳
どうなろうと
グランパスを応援する!
ただ、退団していった選手が活躍してるのは嬉しさもあるが、やはりもどかしい。金崎、豊田、川島、橋本、etc
113891☆ああ 2016/12/04 01:01 (ALE-L02)
男性
何か変えようなんて崇高な考えで、書き込みをしてるやつなんている訳ないでしょ!
思っていること、言いたいことを、無責任に書き込むのが掲示板。
それで個人的なガス抜きをしてるだけだよ。
ここで何を書いたって、フロントにも選手にも響かないなんてことは、皆知ってるよ。
113890☆他サポ 2016/12/04 00:49 (K011)
男性 58歳
サポーターがここでフロント批判、選手批判しても何も変わらん。ただ待つしかない。まだわからなんかね〜シーズン始まったら普通に応援しているさ。
113889☆あはは 2016/12/04 00:48 (iPhone ios10.1.1)
チームでありクラブなんだから、誰が悪いとかじゃなく、一人一人が少なからず責任を感じるもんだと思うけどね。選手が責任を感じなかったら、それはもうチームじゃねえよ。あとフロント擁護って言葉が何度か出てきたけど、擁護してる人間はいないんじゃない?全てのグラサポはフロントのした事を大なり小なり許せてないと思うよ。ただ、「いつまで盲目的に全てフロントの責任にしてるつもりだ?」って事が言いたいだけじゃない?
113888☆パペチャイ 2016/12/04 00:46 (F-01H)
応援するクラブの選手たちが、応援するクラブが一瞬で無くなった人たちを見て、クラブの動向に一喜一憂出来ることが幸せなのかな…と思えるようになった
クラブの動向にはうんざりすることも多いけど、それでも愛するチームがある幸せを噛み締めたいと最近思った
辛いことは沢山あるけど、どれだけ無謀や無理と言われようと自分はもう一度愛するチームと共にJ1に返り咲き、優勝するまで支え続けたい
113887☆ああ 2016/12/04 00:44 (ALE-L02)
男性
選手は悪くないと思ってる人がいても別にいいやん。
考え方、感じ方は人それぞれでしょ。
それとも、全ての人に自分と同じ考えになって欲しいとでも思ってるの?もしそうなら、恐い考え方だね。
俺の考えは、感傷的になってしまう部分は、多少なりともありますが、これもストーブリーグの見どころでもあると思っている。
なので選手は自分の持っている権利を思う存分使えばいい。
契約を交渉をする権利は誰にも文句を言われる筋合いは無いし、別にグランパスの残る義務も無い。
契約を更新しないのも選手側の自由でもあるし、チーム側の自由でもある。
そして個人的には、風間監督は嫌だなぁ。
最終的にはチームが良い方向へ向かうことを祈っている。
113886☆ああ 2016/12/04 00:18 (SC-04E)
「名前のある選手を取れるということになって来た」
この発言から一週間以上たったわけだが話に出るのは出ていく選手ばかり…
113885☆鯱門天 2016/12/04 00:04 (iPhone ios10.1.1)
CS
今、録画見てるけど選手、サポも気迫すごいね!結果、鹿島が勝って逆転Vだけど本当どっちがチャンピオンでもおかしくないですね。
本気でグラの選手は見習ってほしい。同じJリーガーとは到底思えません。
移籍したい選手はすればいい。自分達が必要とされてる他クラブでどこまで通用するかもいい経験でしょ。
オレは申し訳ないがベンチにも入れないと思うけどね。
↩TOPに戻る