過去ログ倉庫
122439☆ああ 2017/03/19 12:33 (SonySOL21)
ボール持った個人の技術よりも、受け手側の問題じゃない?
グランパスの課題って、ずっとそこのような気がする。そこを改善できれば劇的に良くなると思う。
返信📷超最新画像📈超勢い

122438☆風間君としんのすけのボケ&ツッコミ 2017/03/19 12:18 (LGV33)
ローマは一日にしてならず
長いスパンで見守りましょう。 
時間がかかるのは当然です。 
必ずや良くなる!
返信📷超最新画像📈超勢い

122437☆ああ 2017/03/19 12:02 (6045F)
長文失礼します。記事の抜粋です
開幕戦以来の勝利となった水戸戦で、硬軟取り合わせた存在感を発揮したのは、背番号4を背負ったブラジル人DFだった。

 守備陣の軸となるべく獲得されたCBシャルレスは、開幕前に負傷しリハビリの日々を送っていたが、この4節を前に全体練習に復帰を果たすと、すぐさまスタメンへと返り咲いた。

 プレシーズンの出来はお世辞にも良いとは言えなかったが、風間八宏監督曰く「アイツは試合でやるタイプ」。果たして、シャルレスはその期待にしっかりと応えてみせた。

 今週から取り掛かった新布陣4−1−4−1にも「キャンプでやっているから問題ない」と自信を見せていた男は、序盤から持ち味と語るコーチングで味方を指揮。空中戦では水戸の起点である林陵平に自由を許さず、積極的な飛び出しでボランチ並みに高い位置でのボール奪取も連発した。

 開始8分にはオフサイドと判定されたがFKからヘディングシュートを叩き込み、試合の入りとしても上々。ボール支配に成功したチームの勢いに乗るようにして、ビルドアップの際には小粋なテクニックでも魅せた。

 思わぬ劣勢となった後半には、2−1と詰め寄られた後のチームを、身体を張った守備で下支え。次々に自陣ゴール前に飛び込んでくるフィードやクロスを食らいつくようにして跳ね返し、水戸に追加点を許さなかった。

 前半に見せたテクニックは時間の経過とともにマリーシアへと姿を変え、試合終盤には相手のファウルを誘うプレーで地道に時間を削る“知能犯”ぶりを披露。それでいて試合後には「この勝利は神のお導きあってのことだった」と語るのだから何とも言えない。

 だが、シンプルなプレー判断と猛獣のようなコンタクトプレーは、スマートさを追求するチームにとって良い意味での違和感となっている。その動きは実に破天荒だが、一番大事な“ゴールを守る”という仕事はこなしている。「自分が得意としているのはチームメイトを背中から後押しすること」と語るブラジル人は、その言葉通りにチームを盛り立てたと言えるだろう。

シャルレス期待してるぜ!
返信📷超最新画像📈超勢い

122436☆上高地 2017/03/19 11:51 (iPhone ios10.2.1)
ホントだ、トューさんベンチだけど元名古屋組全員スタメンだ
返信📷超最新画像📈超勢い

122435☆京都 2017/03/19 11:42 (iPhone ios10.1.1)
ついに名古屋組が揃いましたよ笑
返信📷超最新画像📈超勢い


122434☆ああ 2017/03/19 11:39 (6045F)
なんやシャルレス

ええやん。
返信📷超最新画像📈超勢い

122433☆ざわ 2017/03/19 11:10 (SO-01H)
ワシントン
昨日の試合はボール持つと不安になり早くパスしてと何回も思った。ボール持ってない時は安心できた。岐阜戦のプレーは緊張だと信じよう
返信📷超最新画像📈超勢い

122432☆ぜん 2017/03/19 10:46 (iPhone ios10.2.1)
男性
前半は後半に比べていい場面もありましたが、まだまだボールを持たされていたという表現が正しいのでしょうかね…シュートで終わるという回数が増えれば納得ですが。後半は相手がプレスを施してから何も出来ず…対名古屋=中盤の底でのハイプレス。これを打破する為に選手は考えなければなりませんね。
返信📷超最新画像📈超勢い

122431☆パシ 2017/03/19 10:40 (none)
女性
今が我慢辛抱の時期なんでしょうね
2節で戦った相手のように、最初から「型」に選手をはめた方が短期間でチーム作りはできる。
ただし、「型」は伸びしろが非常に少ない。それ以上の進化はほとんど望めない。
加えて、相手に研究されると脆い。
監督をはじめ、グランパスが目指しているのは「ただ昇格」ではなく、昇格後=1部でも上位争いできるチーム作り。
目指しているチームの到達点が違うので、グランパスは出来上がるのに、どうしても時間がかかってしまう。
なので、シーズン序盤(正に、今です)、サポーターは、我慢を強いられる。
でも、昇格は「義務」。どんな状況下でも勝ち点は奪わないといけない。

そんな事情を考えると、昨日の試合は今のグランパスにとって、精一杯の結果だと思います。
内容でコーチ・選手達が課題を共有して次の試合への修正を行っていく。
同時に、勝ち点は拾っていく。
しばらくは、こんな状態を続けていくしかない。
構わないと思っています。
グランパスの伸びしろは無限なので、試行錯誤を繰り返しながら、試合ごとにレベルアップしていく。
何も春先や夏場にシーズンが終わるわけではありません。
年末、シーズンが終わった頃に、昇格の喜びと1部で戦える実力・実績・自信を持っていればいいんです。
長丁場、サポーターがいかにしっかりと選手達の背中を押し続けるかも問われてくるでしょう。
素晴らしい1年にするために、今は歯を食いしばりしましょう。
きっとそれは報われると、強く信じて。

さ、次は強敵の松本さんが相手ですね♪
返信📷超最新画像📈超勢い

122430☆グラお 2017/03/19 10:36 (iPhone ios10.2.1)
前半よくて、後半ダメだったのは、相手の守備の仕方が変わったから。つまり、前からハメに来られると対応出来ないというのは去年から変わってない。
返信📷超最新画像📈超勢い

122429☆あちゃ 2017/03/19 10:20 (iPhone ios10.2.1)
今日の練習試合はどんな布陣かなー
4-3-3ならこんな感じかなー
まだ他にもに磯村 田鍋 押谷 宮地 梶山 杉本がいるしねー
ガルシアを寿人の位置で試しても欲しいね
返信📷超最新画像📈超勢い

122428☆グラ7 2017/03/19 10:03 (iPhone ios10.2.1)
寿人キャプテン頑張ってー!
シモビッチが目立つ存在になるなら、風間監督のサッカーがそこまで浸透してない証拠だわ。
大久保に負けない日本人ストライカーだ☆広島みたいなパスが出ないのはわかるが、ゴール前の嗅覚は絶対グランパス1です。だからこそ松本戦みたいな試合で期待♪
返信📷超最新画像📈超勢い

122427☆ああ 2017/03/19 10:03 (iPhone ios10.2.1)
シャルレスめっちゃいい人そう。
返信📷超最新画像📈超勢い

122426☆あちゃ 2017/03/19 10:02 (iPhone ios10.2.1)
昨日の試合の感想は勝てて良かったけど…やったね〜
ハーフタイムではあの流れならもう1・2点取ってくれると期待したがそんな甘くなかったね〜
中盤の和泉 玉田 ワシントンは良く動いてパス回せてたけどワシントンのパスミスが少し目立ったかなー
シャルレス 櫛引も失点はしたが安定してたし今後はこの2人を軸にして欲しいかなー
あとは昨日は寿人があまり目立ってなかったのと途中交代の押谷 杉森が流れを変えれなかったのが残念だったかなー

でも松本戦も勝ってくれることを祈って応援します
勝ってくれー
返信📷超最新画像📈超勢い

122425☆ああ 2017/03/19 09:53 (iPhone ios10.2.1)
次の試合は大量得点で圧勝だぞ〜ん
返信📷超最新画像📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る