過去ログ倉庫
128927☆ああ 2017/05/04 19:38 (402SO)
旭出ても青木、杉森みたいにこんなもんかみたいにならないでね
とにかくグランパス出身は期待が大きいからね
返信超いいね順📈超勢い

128926☆瑞穂近い 2017/05/04 19:32 (iPhone ios10.3.1)
どうしたら
今のチームにやる気がないと感じるんだろう?
選手、フロント、180度変わりましたよね?ツイッターとかHPの更新も去年までとは大違い。

確かに、発展途上のチームだから、圧勝できないコトにイライラするのかもしれないが、やる気ないって突き放すのは間違ってると思います。
ちゃんと、試合観てます?
返信超いいね順📈超勢い

128925☆インテル 2017/05/04 19:26 (SO-03F)
男性 30歳
今年はたくさん練習してるし。
戦術目標があるし!
いろんな選手試してるし。
かつてない試みばかりだと思います。
これは風間監督のおかげ。ずっと信じて応援します!
その中で外国人補強を風間監督が望めば!
返信超いいね順📈超勢い

128924☆うさぎ 2017/05/04 19:20 (SC-02H)
補強あるかな〜
アジア枠のリサーチはしてると思うけど既に人数多いし
今年残ってくれた選手、来てくれた選手は簡単には切って欲しくないし
でも足りなかったら必要かもしれないし
けど!やっぱ一番良いのは今いる選手が成長する事(代表に選ばれるぐらいに)
返信超いいね順📈超勢い

128923☆TA 2017/05/04 19:15 (iPhone ios10.3.1)
グランパスにやる気が
感じられないとは・・
返信超いいね順📈超勢い

128922☆赤影 2017/05/04 19:11 (Chrome)
男性 10歳
18:42
圧倒的とありましたが、今のグランパスは新生グランパスではないでしょうか?
たうた
返信超いいね順📈超勢い

128921☆カカ 2017/05/04 19:09 (iPhone ios10.2.1)
ネガティヴ様へ
試合中にネガティヴシンキングの書き込む輩やJ1復帰が無理と思っている輩はサポーターではなく愉快犯の方々。
板に来ないでね。
よれしく。
返信超いいね順📈超勢い

128920☆ビニッチ 2017/05/04 18:56 (iPhone ios10.3.1)
鈴木大輔は若手育成の意味をこめてだよ。

シャル、櫛引、宮地の育成には、絶対的に実績と経験があり、すべてを牽引していけるDFがいて欲しいところ。

その先に麻也獲得も考えてるだろうけど、麻也は次のWC後でしょう。

返信超いいね順📈超勢い

128919☆金鯱1号 2017/05/04 18:42 (iPhone ios10.3.1)
男性 60歳
J1昇格は無理
この調子だと今年のJ1昇格はないな。
下に行ったんだから圧倒的な力の差で勝たないと行けないのに。
中日の最下位決定と同じでこのに2チームにはやる気が全く感じられない。
返信超いいね順📈超勢い

128918☆インテル 2017/05/04 18:37 (SO-03F)
男性 30歳
そう!育てたい!
いまの風間体制では若手を育てれる!活躍する!
そしていい若手が入る!
みたいなかんじがいい。
返信超いいね順📈超勢い

128917☆neco 2017/05/04 18:34 (iPhone ios10.3.1)
男性 40歳
生え抜きメインでスタメン見たいね。
素質あってもグランパスでは育たない、金使って補強とかつまらん。
返信超いいね順📈超勢い

128916☆インテル 2017/05/04 18:20 (SO-03F)
男性 30歳
ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!
助っ人外国人はいいとしても、日本人くらいは自前の選手育てようと気はないんですか!
すぐ、ほしい!とかすぐ、補強とか。

返信超いいね順📈超勢い

128915☆ルッチ 2017/05/04 18:14 (iPhone ios10.1)
男性

鈴木大輔

山田大記

宮市亮

外人ストライカー(ゴリゴリ)

欲しい〜〜(・ω・)


返信超いいね順📈超勢い

128914☆とうます 2017/05/04 17:56 (403SH)
男性
アジア枠は期待してしまいますね。ウズベクとかオージーの枠で取れないかな!て思ってしまいますね。身体の強さがぶっちゃけ白人さんなので強い。韓国籍の選手だとイエロー貰う選手多いし、難しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

128913☆いきなりステーキ 2017/05/04 17:45 (iPhone ios10.2.1)
闘莉王が言った事
闘莉王は正直な男だ。
昨日の対戦で『名古屋の攻撃には驚きもないし威圧感も無かった』と言われた。
これは攻めに意外性がなく波状攻撃もないと言う事だ。
ここがグランパスの課題。
これは日々の練習でコンビネーションを高めるしかない。
しかしながら、昨日の京都戦を現地で観戦してテレビも見たが良さもある。
試合のスタミナは名古屋が上。
また、和泉がボランチならドリブルで仕掛ける事が出来る。また、左サイドの杉本のドリブルは試合の後半には有効だ。
この様な個の良さの融合こそが相手に驚きや威圧感を植え付けるはず。
まだまだこれからだ。
頑張れグランパス。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る