過去ログ倉庫
132472☆ああ 2017/06/02 23:36 (iPhone ios10.3.1)
青木のドリブルはまさに『柔』。楢崎も認めた宇宙人ドリブルで魅せてほしいですね。
132471☆ああ 2017/06/02 23:03 (iPhone ios10.3)
22:22
左に攻撃の比重置いてるからだよ右に守備の比重を多くしてるんだよ
ユーベとか逆に右サイドに比重置いてるしバランスよくすればいいってもんでもない
あと右は宮原古林押谷永井八反田が出来るから現状必要ない
左は和泉杉本くらいしか計算できる選手がいない
あと玉田が怪我した場合トップ下に和泉を入れるから必然的に左がもう一枚必要になる
132470☆素敵なお名前 2017/06/02 22:53 (SonySO-04E)
何がなんでも
補強補強補強
という訳じゃなくて
アンテナ張り巡らせて良い選手がいたら獲得したらいいってことですね。
夏の補強はレンタル中心でしょうし。
132469☆素敵なお名前 2017/06/02 22:51 (SonySO-04E)
冬の補強はJ1で戦うための補強。
夏の補強はJ1に上がるためにJ2で戦うための補強なので性質が全く違います。
億単位の補強はシーズン後でしょうが、上がれなければ元も子もありませんよ
132468☆音無き者 2017/06/02 22:35 (Chrome)
男性
素敵なお名前さん
補強は昇格が決まってからでも遅くはないです。
むしろ決まってからの方が大切ですよ。何しろJ1に上がれば数億円転がり込んできますから。
そもそも今の現状ではもう殆ど枠が無いですから夏の補強はあまりできません。
一人取るぐらいがやっとですよ。
132467☆なごたま 2017/06/02 22:25 (iPhone ios10.3.2)
男性
希望の選手
いろんな技術があると思われる清水のチアゴアウベス。
夏の補強ではないが、リストアップしてほしい。
132466☆たか 2017/06/02 22:22 (none)
21:48
左は和泉いるし、右のほうが必要だと思うが。
試合後のデータ見ても攻撃の50%以上が左サイドからの攻め。
132465☆素敵なお名前 2017/06/02 22:19 (SonySO-04E)
J1昇格するための夏の補強は必要だと思う。
J2から主力引っ張ってくるの無理にしてもj1からあぶれてる選手は獲得しやすいんじゃないかな?宮原みたいな例もあるしj1の若手もしくは中堅をレンタルはありだと思う。
特にルヴァン敗退してローテーション組まないクラブとか
132464☆ああ 2017/06/02 22:06 (iPhone ios10.3)
21:57
予算厳しいって言ってもJ2の中ではブッチギリですよ
132463☆基礎練習 2017/06/02 21:57 (iPhone ios10.2.1)
補強
補強には予算が必要だからね。
今年のグランパスの予算は厳しいから夏の補強はどうですかね?
でも、J1昇格なら話は別。
やはりJ1とJ2では年間予算が違う。
また、風間監督はJ1を知っているだけにどのポジションにどれだけの力量の選手が必要なのかはわかっている。
132462☆ソラ 2017/06/02 21:51 (402ZT)
金沢戦
ハイプレスが戦術見たいです。
グランパスにとって苦手な戦術です
けどなんとか勝ってもらいたいです。
折り返しまであと5節、14勝で折り返したいですね
132461☆ああ 2017/06/02 21:48 (iPhone ios10.3)
21:40
左サイドの補強必要でしょ
後半の杉本以外確定してないし
132460☆音無き者 2017/06/02 21:40 (SO-01H)
補強は昇格が決まってからでも良くね?
今焦って語るようなことではないよ。
夏の補強も俺はそこまで必要かというと…敢えていうなら守備的ボランチぐらいだし。
132459☆ああ 2017/06/02 21:28 (iPhone ios10.3)
20:31
冷静にみて今のメンバーでJ1で上位は無理だから補強は急務だよ
やっぱ外国人枠に2人くらい強烈なセンターバックと左サイドのMFが欲しい
132458☆いきなりステーキ 2017/06/02 21:19 (iPhone ios10.2.1)
試合内容向上
3連勝の試合内容が少しずつ良くなっているグランパス。
試合内容が向上すれば自ずと勝ち点は上乗せ出来る。ミスが増えれば勝ち点は伸びない。
捕らぬ狸の皮算用するよりも試合内容を毎試合どれだけ上乗せ出来るか。
明日はそれを試される一戦になる。
試合内容が勝ち点3を積み上げる。
明日は町田戦を初めて観戦した我が社の新入社員女子が仲間を誘って今度は自腹で観戦する。あのシモビッチの決勝点ですっかりファンになった様子だ。
↩TOPに戻る