過去ログ倉庫
134519☆けし 2017/06/17 20:50 (iPhone ios10.3.2)
相手チームをリスペクトしてない?
選手に言えば?
134518☆とぅー 2017/06/17 20:44 (iPhone ios10.3.2)
ベルディ追いついたんだ!
ナイス!
134517☆たいら 2017/06/17 20:43 (SC-02J)
家本が審判なのでヤバいいと思ってたが案の定。解説も言っていた通り、岩下のイエローとの違いがわからん。むしろあっちの方が明らかな故意で危険なプレーだったでしょ。
二点目もコースを切ってたのに決められたので、改めて楢崎の偉大さを、思いしった。。
チームとしてはまだまだ未完成、攻撃は形がみえてきたので監督には守備の着手をお願いしたい。もしくは大会5点を取れるよう攻撃に特化するか。
そろそろ勝ってストレス発散させてくれ!!!
134516☆鞍馬 2017/06/17 20:42 (SH-04G)
男性
TAさん
激しく同意
苦しい時こそ、基本に立ち返って欲しい
ハッキリ言って、今のグランパスの技術力はJ2相手なら何処にも負けてない!
1人足りないくらい、どーってことない
選手にはそこまでの精神力をもって欲しい
134515☆ぐらん 2017/06/17 20:41 (F-02G)
今節の敗戦で4位から一気に9位に後退。
調子悪くても上位にいられたが、今の順位は昇格争いの蚊帳の外に置かれた。まだまだ残り試合があるといえるが、そろそろダンゴ状態からばらけてきて上位、中位、下位とハッキリ分かれてくる。
ここで踏み止まらなければ、順位も一気に下がる。
守備の立て直しは必須だが、リーダーシップ取れる選手がいないと、劣勢になったときもろい。楢崎、玉田が離脱中のら田口が取らないと。去年の苦い経験をここで活かしてピッチで発揮してほしい。
134514☆ああ 2017/06/17 20:39 (none)
↓ 確かに。
134513☆くりぐら 2017/06/17 20:33 (SOV32)
男性
「相手の胸を借ります」と他人に言わせたい人の方がよほどリスペクトを欠いていませんか?
自分は以前、対戦相手に対して、こちらは首位なんだからリスペクトしろ!なんて思ってもみませんでしたね。
134512☆halu 2017/06/17 20:31 (F-02G)
男性
逆転負けは本当に悔しい。
また1週間憂鬱です。
確かに本職で即戦力のCBの補強は必要だと思います。
ただ今週の赤鯱新報によると、ディフェンスの練習も取り入れている。
風間監督もディフェンスの立て直しが必要だと感じている証拠だと思います。
川崎時代にディフェンスの練習をし出したのは、かなり後期になってからと聞いたことがあります。
監督も選手も変化しています。
我らは信じて待ちましょう。怒濤の連勝街道を。
134511☆基礎練習 2017/06/17 20:25 (iPhone ios10.3.2)
グランパスに足りないもの
去年も今年もグランパスには同じ課題がある。チームが苦しい時にチームを鼓舞するリーダーの不在だ。今までは闘莉王がやっていた事だ。実は闘莉王が来る前も同じ課題を抱えていた。この事に気付いたのは久米さんだ。
チームが勝てない時に闘莉王がいれば選手だけのミーティングをして意見をぶつけるだろう。
今のチームリーダーは誰だ?
クラブチームは上手い選手が集まっただけでは勝ち抜けない。チームが苦しい時にチームを鼓舞するリーダー不在では優勝は出来ない。
134510☆☆☆ 2017/06/17 20:23 (SO-02H)
男性
うーん…
まず
@シャルレス良かった
A奪ってからの素早い攻撃、意図。
クオリティーがもうちょい上がると良いですよね。
負けちゃったけど今までみたいな悪い負けかたではなかったかなと。
失点シーンは2失点目に関しては個人的にはシャルレスなら読んでたかな?と。
替えたのは監督の決断だけど自分なら替えなかったかな…。
石津選手の二つのゴールに関しては乗ってる選手を抑えられなかったわけだし力負けですね。
取り敢えずこれ以上怪我人が出ないことを願います。
134509☆いーぐる 2017/06/17 20:21 (iPhone ios10.3.2)
しかし うちも含めて みな勝ちきれなくて 大混戦過ぎて 笑えるね。まだまだチャンスはある。
134508☆TA 2017/06/17 20:18 (iPhone ios10.3.2)
10人になった途端、
そこまで圧がかかってないのに
前半出来ていた繋ぎを放棄して
慌てて前に蹴り出してしまう
残念な展開になってしまったのが
残念です。交代意図も今ひとつ
わからず監督もこの事態を
落ち着かせることが
出来ませんでした。
せっかくのマイボールを
ひと蹴りで福岡に渡してしまい
また波状攻撃を浴びました。
練習してきた技術の出しどころで、
こういう時だからこそ
落ち着かせなければならないのにです。
134507☆ハラ 2017/06/17 20:17 (iPhone ios10.3.1)
押谷って使う意味わからん
龍や寿人使ってくれた方が絶対に良かった
134506☆ああ 2017/06/17 20:10 (iPhone ios10.3.2)
3-1。
福岡、強かったでしょ?一部サポが相手をリスペクトしてないし、他サポはリスペクトしてると言いつつも、どこかで『負けないでしょ。勝てるでしょ。』と思い上がってたのではないですか?
相手の胸を借ります、くらいの気持ちがないとこれからも負けますよ?相手は首位だったんですよ。
過去の対戦成績なんか意味がない。名古屋は選手を入れ替えすぎて、別のチーム。相手の方が、数段上のチームだったということです。そして、3連敗。
風間監督のことは勝ってる時だけ持ち上げて、負けがこむとディスるのはどうなんでしょうか?今の成績があるのは、風間監督の手腕なんですからね?
134505☆りんりん 2017/06/17 20:07 (SOV32)
女性
甲府のことをバカにしている人はいないと思いますよ。ただ、グランパスの目指している攻撃的なサッカーとは全然違うので比べられないんじゃないでしょうか。今の名古屋は方向性だけははっきりしていますよ。
あと、風間監督は個人のレベルが上がる→チーム力が上がる→勝てるようになる→昇格できる、みたいな考えじゃないでしょうか。風間監督に考えを変えろと言っても無理だと思います。
↩TOPに戻る