過去ログ倉庫
136348☆鞍馬 2017/07/02 11:29 (SH-04G)
男性
ぐらちさん
ああさんは別人ばかりです
文面の最後に携帯機種等が書かれてますから、区別の参考になるかと
136347☆たく 2017/07/02 11:21 (iPod)
男性
負けたのは残念でしたが、強くなっている
湘南さんに何処まで風間サッカーが通用するのか見てましたが、かなりやれてたと思います。
湘南さんのプレスは、J1でもトップクラスです。あの川崎Fさんですら手をやきます。そう思えば本当にうまくなってます。
また昨日は田口がいつもとは違う縦パスを使ってました。ちょっと浮き玉的な縦パスを多用してよいチャンスが増えてましたね。チームとして引き出し増えたのかなぁ。
佐藤選手も慣れないポジションですからね。気長に待つしかないでしょう。腐る選手ではないので、時間はかかるかもしれませんが、きっと変化を見せてくれるでしょう。屈指のFWですからサイドでいきなりうまくはできないでしょう。
負けるのは悔しいけど、なんかまだまだ期待を持てる試合だったと思います。
失点は、セットプレーの守備とディフェンスが専門のCBじゃない。
やられるのは当たり前で、原因もはっきりしてます。
でもそれは分かっててもやらない。
今は自分達のサッカーを作ることが優先になっているのだから。
サポーターとして、それを理解して応援したいです。
私がクレームをあげるとしたら、ビビって縦パスを入れないようなゲームをした時ですね。
残りの後半戦は高い授業料をいっぱい払ってきたので、期待を持てるはず。
頑張れ、風間グランパス!
136346☆ぐらち 2017/07/02 11:21 (W64S)
男性
ハンドルネームのああ氏は、全部同一人物なんですか?口調や考え方などみると複数人なのかと思うのは気のせいですか?
136345☆ああ 2017/07/02 11:05 (KYV34)
湘南を悪く言うのは違うよね?
悪く言うと彼らを傷つけるだけでなく、そこにさえ負けてる名古屋はなんなの?って話になる
サカダイの最新記事にあるように追い込まれたから良くなったところもあるし、そもそも圧倒してるとは到底思えなかったけど
136344☆森山泰行 2017/07/02 10:57 (402SO)
男性
湘南戦
1点決めた直後の杉森の雰囲気が良かった。不甲斐ない試合でも俺がやる的な感じが。しかも逆サイドに速いシュート。上手いと思った。散々外してきた杉森とは思えんかった。残り21試合、若手がチームをグイグイ引っ張るような環境の方が結果がでそうだな。
136343☆ああ 2017/07/02 10:51 (SOV33)
↓あなたがでは
クラブ、監督、選手には勝ちたい気持ちを求めるのに、共に戦っているサポーターは無視か。あんなにディスられて強ければ良いって言う、あなたは勝ちたい気持ちが足りないのではないのでしょうか
136342☆ああ 2017/07/02 10:36 (402SO)
男性
10:16
同感。このチームはフロントから現場まで甘〜い人材で固められてる。選ぶ側が甘〜いから結果こんな感じ。クラブ作りの手本は身近に有るのに補強も含めてネームバリュー優先。方向修正もプライド邪魔して出来ない。
136341☆ファン 2017/07/02 10:34 (DM-01G)
素人なのでわかりませんが、
私たちは負けました!
次の試合にどうするか、が大事なのに、相手チームの悪口ばかり!!
ちょっと呆れてしまいました。
次こそ勝つ努力が必要だと思います。
ゲガ人??湘南もそうですよね??
単にうちが湘南より弱かった、それだけです。
それを認めて次節気を取り直して頑張りましょうよ{emj_ip_0794}
136340☆マイ 2017/07/02 10:29 (iPhone ios10.3.2)
強さが正義
サッカーは強さが正義だと私は思うんで自分たちより強いチームにdisられるなら私は甘んじて受け入れますよ。
悔しかったら強くなればいいんですよ、強くなって湘南を見返せばいいそれだけです。
弱者が強者に何を言ったとしてもそれは負け惜しみでしかないと私はおもいます。
136339☆ああ 2017/07/02 10:24 (402SO)
男性
毎回ゲームの結果に左右するミスはなんとかならんかな。昨日の2失点目はポカ男磯村がジネイを離しちゃったし。同点で折り返せる筈が得意な形で佐藤ヘッドスルー(笑)元代表がここまで1点ではお粗末過ぎ。
136338☆ああ 2017/07/02 10:23 (SOV33)
↓ディスる資格?
うちより上位にいて強ければディスって良いと?先にディスってキテるの奴らだぞ
136337☆ウリダ 2017/07/02 10:20 (iPhone ios10.3.2)
今年昇格できなくても、主力は出ていかないでしょ。
選手はやり甲斐あるはず。
櫛引、宮原、そして矢田あたりの使われていない選手はわからんが…
だから、昇格が必須とは思わんが、願くば楢さんと玉さんをもう一度J1でプレーさせてあげたいし、引退もJ1でさせてあげたい。
2人の年齢を考えると、再来年がどうなってるかなんてわからんから、そういう意味では今年で昇格しておきたいところ。
136336☆マイ 2017/07/02 10:16 (iPhone ios10.3.2)
他チームをエレベーター云々disる資格がグラにはないと思いますが。
その湘南や福岡より今のグランパスは弱いこの現実を受け入れなきゃ飛躍はないと私は思います。
中スポの徐々に良くなっているというGMのコメント、大一番自動昇格のためには死んでも勝たなきゃいけない試合後のGMのコメントがこれです。
鹿島のGMなら絶対に言わないコメントでしょうね、ここにグランパスの弱さが集約されているように思います。
戦力の差よりもクラブ・監督・選手の勝ちたい気もちが湘南や福岡を上回っているように私にはみえません。
136335☆ああ 2017/07/02 10:12 (iPhone ios10.3.2)
野球のピッチャーの話とサッカーを同じ目線で比べてもね。
去年、5人が連動するサッカーを掲げてボロボロになった事を忘れてダメですよ。
136334☆ぐらち 2017/07/02 10:09 (W64S)
男性
二度投稿すみませんでした
↩TOPに戻る