過去ログ倉庫
137419☆みらん 2017/07/10 17:05 (N01G)
男性
今のチームには、やっぱりホペイロの松ちゃんみたいなプロのサポートが必要だと思う。
返信👍超いいね順📈超勢い

137418☆くりぐら 2017/07/10 16:50 (SOV32)
男性
サポーターの口から「このクラブには何の魅力もない」という言葉が出るなんて淋しいね。その言葉を見て凹んだよ。
風間監督が就任会見で言ってた「あれだけ選手が抜けても、これだけの選手がパッと集まってくる。それはこのクラブに魅力があるということ。それは誇っていいと思う」、この言葉を信じたいよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

137417☆ああ 2017/07/10 16:06 (iPhone ios8.3)
男性
ロンパースさん
ちゃんと読んで理解されてますか?
選手に残る魅力がないと書いてあります。グランパスという名門なら一年で返り咲けるはず。そしたらJ1で戦える。と思う選手は多いはずです。彼らはグランパスの一員ですがそれ以上に個人事業者です。生活の為のプランニングがあります。
それを一年信じられないなら応援するなとか…
信じる信じないの話ではありません。J1に誘われてレギュラーでやれるならほぼ確実にいきますよ。

もう少し理解し、整理してから書き込みください。
返信👍超いいね順📈超勢い

137416☆クレパス 2017/07/10 15:58 (ASUS_X00DDA)
名より実
大学生なんか取るなとか、代表クラスを期待してたのに…とか

まず、大学生といっても、今試合に出ている杉森より年上です。
うちに合致するかどうかはっきりしない有名選手より、何日も練習参加させた上で判断できる選手の方がフィットする確率は高いのでは?
何よりも選手自身が、ここでやりたい!と望んでトライしてくれた心意気とハングリー精神を買いたい。

いつまでもJ1気分が抜けずに他チームを下に見たり、親会社の規模を誇ったりするのと同じで…
名にとらわれ過ぎると、実を求めて努力し続ける”格下”に追い抜かれてしまいます。
私は岐阜にいいようにやられた時から、名前や歴史なんか無意味だと悟りました。
返信👍超いいね順📈超勢い

137415☆ロンパース 2017/07/10 15:46 (SCL23)
男性 34歳
魅力がないじゃあ応援しなきゃいいじゃん。
だから落ちたんだよ…J2に
たった一年も我慢できないから先がないのでは…
返信👍超いいね順📈超勢い


137414☆素敵なお名前 2017/07/10 14:49 (SonySO-04E)
とにかく
プレイオフまでは行ける可能性十分あるんだから今年のことまず考えないと、

韓国人選手大学生っていうからうーんって思ったけど、想像以上に大器だし来てくれたら嬉しい。

向こうは日本以上に学歴社会だから日本ならプロ入りしてたろうな。
返信👍超いいね順📈超勢い

137413☆ああ 2017/07/10 14:38 (SonySOL21)
サポーターの応援については肯定も否定もしないけど、やはりピッチに立って試合をするのは選手であり、それを指揮するのは監督だ。この2者の責任は極めて大きい。
サポーターの応援で勝てるなら浦和は毎年優勝してるし、松本山雅もとっくにJ1の常連だ。

サポーターがどんなに声を張り上げようと、どんな必死な思いで祈ろうとも、それだけではどうにもならない事が山ほどあるって去年散々イヤと言うほど思い知らされた。打ちのめされたよ。
それも世の中の現実だ。
返信👍超いいね順📈超勢い

137412☆はたはた 2017/07/10 14:22 (SO-01H)
試合内容や順位の事は置いておいて、思ったことを少し。

別に否定も肯定もしないが「風間監督は選手のせいにする」という書き込みをたまに見かける。
でも、それを言う前にサポーターも選手のせいにしてないか?
「戦う気持ちが見えないから応援する気がなくなる」、「○○があんなプレーをしてたら勝てない」など、言いたくなる気持ちは分かるが「俺たちの声で『やってやろう!』って気持ちにしてやる!」って声が今最も必要でやるべき事だと思う。
これが「共に戦う」ということじゃないか?

J2というカテゴリーで、アウェイでも沢山の応援で相手サポーターに負けてないということを多々言われるが、サポーターの本当の目的は自分達の選手を鼓舞し試合で勝たせること。
応援に敵はいない。目的を履き違えてはならない。

かく言う私も正直まだまだ甘いところもある。チームが変わろうとしている今年、サポーターとしても各々の姿を見つめ直して共にJ1に復帰しよう!
返信👍超いいね順📈超勢い

137411☆口田田口 2017/07/10 14:13 (Firefox)
男性
昇格しなかった場合の選手残留
連投すいません。

そりゃ1年で昇格したいけど皆が納得できていれば2年掛っても良いかなと考えだして来た。きっと風間八宏でしかこんな期待感は無いのかも知れない。
他の書き込みにもあるように選手が流出すればまた構築に時間を要するのは事実。大打撃だ。
しかし脂ののった年齢のプレイヤーの1年というのは至極、貴重。特に20代後半辺りの環境によっては日本代表候補になりそうな選手は切実。何といっても彼らは個人事業主。青臭いことは言ってられない。人生がかかってる。

そういう選手は出て行っても仕方がないと思う。流石に止められない。
チーム側にだけ立って出てゆけば可愛さ余って憎さ100倍みたいな書き込みを良く見かけるがよっぽど後ろ足で砂をかけるようなことをしなければ自分のチャンスを潰す個人事業主などいないと理解すべきだ。
若い選手は風間の下でサッカースキルを磨けるしピークを過ぎた選手は名古屋を救った功労者として残る理由は大いにあると思う。

だから2年目に突入すると流出は避けられないどんどんハードルは高くなってゆく。
それでも揺るがない心を持ちたい。チームから聞きたい。
返信👍超いいね順📈超勢い

137410☆口田田口 2017/07/10 13:56 (Firefox)
男性
足りないもの
運営会社・監督・選手・サポーター4者が一枚岩になるところだろうと思ってる。
特にサポーターが負けると不安になって気持ちが折れそうになるのを何とかしたい。

『名古屋の新サッカースタイルを確立させながら最短期間でJ1復帰を目指す』
というコンセプト。
(勝手な解釈)

なので
その時その時、調子が悪くとも
例え狙った期間でJ1復帰が叶わなかった時も
選手は流出しないし
フロントは補強努力も惜しまな
サポーターは全力で後押しし、上手くいってない時でも支える
いや、寧ろ家族と一緒だ。上手く行っていない時こそ真価が問われる。

4者がお互い信頼関係を気付くように
しっかりとしたコンセプトをもう一回確認する時期かなと思います。
ガンバが落ちた時とリスク管理が全く違うと思います。

ここはfootballフリークには有名な板です。
フロントさん見てたら場の提供・検討お願いします。
返信👍超いいね順📈超勢い

137409☆マイ 2017/07/10 13:54 (iPhone ios10.3.2)
残る選手は残るじゃ困るんですけどね。
必要な選手は全員残さなきゃ来年はまた1から作り直しです。
で選手に残るメリットありますかね?
特に和泉や田口に残るメリットは皆無だと思いますが。
まともにDFラインを組まない監督にいなくなるCBトドメに補強は大学生私だったら移籍します、自分がどんだけ頑張っても無意味ですしね。
返信👍超いいね順📈超勢い

137408☆ああ 2017/07/10 13:42 (SonySOL21)
来年の事など判らない
来年J2だとしても残る選手は残るし、去る選手は去るでしょう。
ただ全員が100%残る保証なんてありませんし、説得の仕方や起用法の説明をしっかりされれば出ていく可能性は大でしょ。プロスポーツ選手なら全員上を目指したいでしょうし。
そしてそれに勝るだけのカリスマが風間監督にあるかは微妙ですし、そもそも昇格に失敗した場合風間さんが留任するかも判りませんし。

来年どうなるかなんて誰にも判りませんよ。
だから今年中に何とか昇格だけは果たしてほしい。
返信👍超いいね順📈超勢い

137407☆あい 2017/07/10 13:31 (iPhone ios10.2.1)
諦めず、セレッソのようにJ1上がって首位争いしようぜ!

俺らならいけるぜ!


返信👍超いいね順📈超勢い

137406☆うさぎ 2017/07/10 13:29 (SC-02H)
また拝他的って言われるかしら
もし今年昇格出来なかったら、下の方言われてる様にみんな出て行きますかね?
去年のゴタゴタはもう去年までの話
海外から億のオファーが来れば行くでしょうけど、J1から少し年俸プラスされたぐらいでは行かないと思います

みんな風間さんの指導を受けたいと思ってるんじゃないですか?実際上手くなってきてますし、孫悟空の様にワクワクしてると思います
ポジティブ過ぎますかね?楽観視してるつもりはないんですけど
返信👍超いいね順📈超勢い

137405☆特上鰻 2017/07/10 13:12 (SC-02H)
技術、ゲームを読む力、切り替えの速さなど足りないものを言ったらキリがない。それでも少しずつだけど上がっては来てる。
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る