過去ログ倉庫
138194☆パリパリ 2017/07/15 05:30 (Chrome)
もし明日負けたら7戦6敗になるから監督クビかもね?
風間さんの会見は全く緊迫感ないけど(笑)
138193☆カンチ 2017/07/15 04:37 (Safari)
男性 38歳
00:48
サイドチェンジを絶対にやったらダメってことでもないし、
徐々にできるようになってきてるし、
今後余裕が出てくれば、さらにできるようになると思いますが。
「ゴール前」というのは最も分かりやすい例で、
要は相手にとって危険なポジションという意味です。
ゴールから遠いところでフリーになってる選手にパスしても
結局最後はゴール前の選手に決めてもらうしかない。
密集地帯でパス交換ができなければ、その選手は単純にクロスを入れることしか選択肢がない。
もちろんそれがダメってことはないけど、
風間サッカーは密集地帯から逃げるのではなく、
相手が最も嫌がる「真ん中」をパスでこじ開けるのが基本。
そのための技術を毎日練習で磨いている。
それを共通のコンセプトとしてチームに落とし込んでいる最中なので、
慣れない選手はどうしても考え方や視野が狭くなる。
それが今の状況だと思います。
138192☆ああ 2017/07/15 04:21 (SCV32)
男性
赤鯱の監督のインタビュー見ると、普通にイソ使いそう。監督自身は完全に戦力とみなしてたっぽいなぁ。こうなるとやっぱり強化部vsJSPな感じかな。
138191☆しゃち 2017/07/15 03:02 (Chrome)
35歳
あのチャントはさすがにフリエ色強すぎるw
間違えてフリエって言っちゃう予感しか無いわ
めちゃかっこいいけどな!
138190☆鞍馬 2017/07/15 03:00 (SH-04G)
男性
攻撃
現実的に目指すスコアは2-1なんでしょう
昨年の清水はほぼこの数字
残留狙いならdrawが重要だから守備的に行くのはわかるが、昇格には得点力が絶対必要
2-3で負けてるなら兎も角、現在の得点率は1.4
これでは足りない
2得点出来れば負けることはほぼない
気になるのは杉本
ドリブル突破の対応に2人で守られ、シーズン前半のように流れを変えることが出来なくなっている
サポートをつけて、ワンツーなどで抜け出す工夫が必要と思うのだが、櫛引だと互いに孤立する
CBに繋ぎを求めるならSBにはより繋ぎを求めたいのだが、、、自分も櫛引SBの良さが見出だせない
138189☆ああ 2017/07/15 02:52 (F-02G)
酒井
酒井はユース時代にFWから右サイドバックにコンバートされ、駒澤大学でも卒業後入団した京都でも、右サイドバックでプレーしてました。
京都入団後、センターバックの層が薄いのでコンバートされ、移籍した松本山雅では、3バックの左でプレー。元々、センターバックは本職とは言い切れず、サイドバックが本職です。
余談ですが、2015豊田スタジアムでの開幕戦で松本山雅が先制してすぐ小屋松が同点ゴールを決めた時に、すごく悔しそうなリアクションをしていたのを思い出します。
138188☆ゲラ 2017/07/15 02:30 (iPhone ios10.3.1)
全然話ぶったぎるけど、今季初めて行ったニッパツで横浜FCがやってた
『マージコ フリエ〜 』ってチャントが1番印象に残ってるんだけど、あれ名古屋でもやらないかなぁ。
『マージコ 名古屋〜 フォルツァ名古屋』ってグラのチャントの雰囲気にもバッチリだと思うんだけど。
138187☆あきこ 2017/07/15 02:08 (iPhone ios10.0.1)
キムジョンウが懐かしくて何してるか調べたら、もう35歳になってた。。いい選手だったなぁ。
138186☆しや◆BVEsk6CQSs 2017/07/15 01:56 (KYY24)
櫛引くん
確かにいいのだが、サイドバックやるには思い切りが足りないんじゃないかなぁと。
守備で基本的にディレイ対応じゃ・・・CBならいいんだけどSBだと物足りない。
抜かれるリスクよりもここで早く奪って攻撃に繋げるメリットを考えた攻めの守備をして欲しいかな。
逆に酒井は割りと突っ込んで守備するんだよね(笑)CBなんだからディレイでいいのにさ。
酒井は山雅でサイドバックもやってたからその癖が抜けないのかな。
私的には酒井と櫛引のポジションが逆でもいいし、何ならアンカー酒井で突っ込んで走りまくって欲しい。
ボール回せないけど、とにかくスンヒのようにアタックしてさ(笑)
それに酒井はポカするからカバーがいないと怖いしね。
138185☆ビニッチ 2017/07/15 01:01 (iPhone ios10.3.2)
名古屋には日本最強のgoalgetterがいます
彼が後15ゴールすればJ1昇格できます
大切なのは補強じゃなくて、そこです
138184☆たか 2017/07/15 00:48 (none)
22:42
ゴール前でフリーの選手に出すのは当たり前でしょ。
それ以外で通っても大してチャンスでもない場面でのパスについてです。
同じサイドで何度も細かいパスしてミスしてそれをカウンターされるのは見飽きた。
逆サイドは空いてるのに出さない。
せっかくボールを保持しているのだから相手を走らすことも大事。
同じことばかりでなく違うことをすることで意外性が生まれ隙をつくことができる。
」」
↩TOPに戻る