過去ログ倉庫
146522☆インテル 2017/08/27 20:56 (SO-03F)
男性 30歳
和泉はなにか足りない。
二年目の壁は違いますよ。一年目に活躍してないからね。ただやる気と努力。意識や推進力はあるのでなんとかキッカケが欲しい。
泰士や和泉。孝起や青木には特別感情が俺にはある。
146521☆ヤン 2017/08/27 20:56 (N06B)
ここで福岡が突き放せなかったのはまだドラマが残されているということでしょう。
またクビが繋がりました。
とはいえ福岡がズルズル落ちるとは思えないので、取りこぼしは一切できず、守備に難がある以上は最後まで氷薄の戦いが続きます。
さて次戦でどんな姿を見せてくれるか。
146520☆カービィ 2017/08/27 20:52 (SOV32)
フリエサポさん、昨日はありがとうございました。
前の方に固まった方々以外は、みんな離れて両端や後方に席をとっていらっしゃったのを不思議に思いましたが、事情があったのですね。
チームはイバ選手に注目が集まりがちですが、いいチームだと思いました。お互い残り試合、頑張りましょう。
146519☆あか 2017/08/27 20:49 (SO-01J)
勝ち点差は4になったけど前日グランパスの敗け徳島の分けを知ったうえで今日は絶対勝ちたかったはずの福岡。福岡と水戸戦を観たけど福岡は今後もいくつか勝ち点取りこぼしそうな感じする。追うグランパスも大変だが追われる福岡の方が絶対しんどいはず!勢いのある徳島そして風間監督の攻撃的サッカーが浸透してきたグランパス。最近のグランパスのサッカーをしてれば追い越せる!
146518☆0808 2017/08/27 20:46 (none)
気になる数字
上位4チームを見てみると、福岡との勝ち点差4
名古屋の得点、失点の多さ
徳島の得失点差の多さ
が気になります。
湘南は一歩抜けた感があるので、名古屋としては
まずは福岡を抜いて2位を目指すこと。
福岡と勝ち点差で並んだことを踏まえ、得失点差を
多くすることが必要と思います。
ちなみに..
3位になった場合のプレーオフは
一戦目も(勝った場合の)二戦目も
名古屋のホームで試合ができるルールでしたでしょうか?
146517☆フリエサポーター 2017/08/27 20:35 (Chrome)
35歳
名古屋サポーターの皆さま
昨日はお世話になりました。
我々のサポのマナー違反、素行の悪さの数々、本当にすみません。
名古屋の一体感あるゴール裏と比較するのも失礼なくらいだらしのないアウェイゴール裏だったかと思います。
驚かれた方も多いともいますが、あれが横浜FCのゴール裏の変わらない現状です。
もう何年もこのような状態で、人数にしてもあれでもアウェイにしては多い方なのです。
横浜にはマリノスがあるからか?というご考察もありましたが、もちろんそれも大きいです。
しかし、何より10年以上前になりますがゴール裏の黒い団体が、一般サポの一部をゴール裏から追い出して私物化してしまったことの方が
サポが増えないゴール裏になってしまった原因です。
名古屋のような素晴らしいホームゴール裏を三ツ沢で目にすることは一生ないでしょう。
昨日は結果以外のすべての面で完敗でした。
146516☆こでぶ 2017/08/27 20:35 (iPhone ios10.3.3)
最初の頃は後ろからパス、狭い所のパスがヒヤヒヤ!今じゃ当たり前!他試合見て繋がずもったいと思う事いっぱい!風間サッカー面白い!福岡引き分け良かった
146515☆なごたま 2017/08/27 20:31 (iPhone ios10.3.3)
男性
長崎も要注意
勝ち点4の差であれば、まだ気持ちが保てれそう。
徳島も引き分けたことで、名古屋の位置は変わらないが、長崎も迫っています。
先の話になりますが、10月の湘南、長崎の連戦は、今シーズンの運命を左右する試合になりそう、そうなるように、9月の試合は最低でも勝ち点を9は獲得したい。
146514☆関東鯱 2017/08/27 20:20 (SH-01G)
男性
まずは水戸の頑張りに拍手!西ヶ谷監督は良い顔つきで、優れた指導者になっている。
横浜フリューゲルスがマリノスに吸収されたあと、消滅に納得いかない有志が立ち上げた横浜FCは、アウェイまで来るサポーターは僅かですよ。だからカズは広告搭として欠かせない。元々、マリノスの方が格段に人気があったしね。当時、全日空と建設会社の合同出資で全日空佐藤工業フリューゲルス→長いので頭文字取って略称ASフリューゲルス→横浜フリューゲルス。佐藤工業の当時の幹部が、鹿島と清水を建設会社と思い込み、「何故、うちだけ会社名を被せられないのか?」と憤慨したとか。まあ、吸収によって、当時マリノスレギュラーだった川口に楢崎が加わるのはもったいないとJリーグ幹部の意向もあり、楢崎はグランパスに。吸収はグランパスにとって、恩恵でしたね。
146513☆38 2017/08/27 20:17 (iPhone ios10.3.3)
今日の水戸の状態なら…田口と寿人を欠いた状態でも十分にポゼッションはできるはず。向こうのホームだから何があるか分からないけどね。逆に福岡は勝てる試合を落として3試合勝ちなしで不気味な存在の讃岐戦。チャンスはある!
146512☆TOKE 2017/08/27 20:14 (SO-04H)
男性
水戸、最後までハードワークできるところは厄介ですね。
前田大然や、早々に怪我した船谷に代わり出てきた湯澤など光るものを感じました。
でも、何人かの方も仰る通り、名古屋の選手の技術や仕掛けのアイデアの豊富さも改めて感じました。
観る人をワクワクさせてくれるサッカーですよね!
まだまだ希望はある!
146511☆名古屋グランパス 2017/08/27 20:10 (iPhone ios10.3.3)
男性
良くやった水戸
助かりました。でもやっぱ勝てないのは勿体なかった。もし勝ってたら差は1だもん
146510☆赤鯱くん 2017/08/27 20:06 (SHL22)
男性
福岡が引き分けてくれて助かった〜
まだまだいけるよ!
146509☆ああ 2017/08/27 20:03 (SonySOL21)
和泉は2年目の壁に当たってるんでしょ。
殆どの選手が通る道だと思うよ。今は秋山の方が良いように見えるけど、加入1年目は失う物が無いから思い切ってプレーできる。特別指定だしね。秋山も来年にはどうなるか判らんよ。
でも和泉は典型的な「良い所までは行くんだけど…」留まりの選手。今のままでは10番どころか小川や矢田の足元にも及ばない。
上手く表現できないけど、和泉は何かが足りない。
146508☆mah 2017/08/27 20:02 (iPhone ios10.3.3)
女性
福岡対水戸戦
見てて名古屋の技術は本当に上がった。というか別次元の技術になった。
選手もその自覚を持って、もっと遊びのあるプレイ。
やってて楽しくなるプレイをドンドンして欲しい!
そんなグランパスなら、時間ある限りスタジアムに足を運びたくなります。
就任当初から、それを目的にブレずに今のグランパスを作り上げてくれた風間さん。
絶対に一緒にj1制覇しましょう!
風間さんに初優勝を!
↩TOPに戻る