過去ログ倉庫
157560☆完売席の空席の怪 2017/11/13 12:26 (X1)
千葉戦はファンクラブ招待のカテゴリー1だったけど隣が空席。完売した開幕戦の瑞穂のカテゴリー1もまわりは空席が多かった。スポンサー向けの招待席なんですかね。タダの券が無駄にされがちなのは惜しいこと。
千葉戦はバッグスタンドのカテゴリー3に100席単位の空席のかたまりもあった。なんとかならんもんかね。POでは許されんよ。
返信超いいね順📈超勢い

157559☆くまモン 2017/11/13 12:01 (iPhone ios11.0.3)
千葉戦はシュートが少なすぎる。
風間監督の考えとは違うかもしれないけどクロスをもう少し増やした方がいいと思う。うちは高さがないかもしれないけど足元があるから、グラウンダーのクロスがいいと思う。
せっかく相手陣地深くまで行ったのに、すぐにバックパス、バックパス、そしてキーパーにバックパス。そしてもう一度前にパス。そして取られてカウンター。
でも、あんなに削られても、怪我せずに、
ファールぽいプレーもたくさんあったけど、感情出さずにいたことはとても良かった。
3連勝がj1への近道。選手、監督を信じています。
ハイプレスを破るためには、ドリブルが効果的だと思うけどどうですか?
返信超いいね順📈超勢い

157558☆ディフェンダー 2017/11/13 11:39 (iPhone ios10.3.3)
男性
2016年、今まで特にグランパスファンというわけでもなかったのに何故か居ても立っても居られなくなって、福岡戦にそれこそ10年ぶりくらいに瑞穂に応援に行き、大勝。そして2週間だったか中断期間があり、磐田、湘南とラスト3戦スタジアムに行った。湘南戦の後のスタジアムの雰囲気は今でも忘れられない。
湘南戦の後、瑞穂スタジアムでファンクラブに入って今年はスタジアムに何度も行き、グランパスが大好きになってしまったよ。
あと3試合。最高の結末になることを願い、応援する!
返信超いいね順📈超勢い

157557☆ううう 2017/11/13 11:27 (SOV35)
男性 35歳
豊田スタジアム
スタジアム外周の補修ありがとうございます。
舗装がキレイになり、さらにいいスタジアムになればと思います。
あとは、反対側にも大型スクリーン装置してもらえれば!
返信超いいね順📈超勢い

157556☆結果が全て 2017/11/13 11:20 (iPhone ios11.0.3)
男性
去年の降格直後の動画を見たり、あの11月3日を思い出せば思い出すほど、どんな事をしてでもJ1に復帰したい気持ちしかありません。求めるサッカーの進化や補強はシーズンオフにできます。それを満足いくものにできるかはJ1かJ2で変わります。今年昇格できないとまたチームが解体される恐れもあります。あの日、福岡から日帰りで瑞穂に行き一生忘れない思いをしました。現地に居た方皆さん忘れてないでしょう。決勝の舞台がミクスタでも豊スタでも必ずあの日の忘れ物を取り返しに闘いに行きます!!
返信超いいね順📈超勢い

157555☆シャチハタ 2017/11/13 10:42 (502SH)
男性
長崎は現場を変えずに運営側を変えたが名古屋は現場も運営も全部変えてる
ここからどうなるかが重要だと思う
難しいのは『サポーター』だけじゃなくて新規顧客にも目を向けなければいけないってこと
他所と比較してなんでもダメだ、変えろって言うのは結構見かけるけど
それは悪い癖なんじゃないかな
変えた方が良いと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

157554☆ああ 2017/11/13 10:39 (iPhone ios9.3.3)
シャビエルはスパイク、ソックス、ユニフォーム全部破れたらしいね。
そりゃそれでノーファールなら誰だって怒るわな。
プレーオフはさすがにまともな審判じゃないとね。
返信超いいね順📈超勢い

157553☆クレトロ 2017/11/13 10:27 (SCV35)
福岡はスタジアム改修の為プレーオフは熊本のスタジアムでやるみたいです
風はまだやんではいないですね!
次節は主力を休ませてサブで頑張ってるメンバーで新しい発見をしチームの底上げをしてもらいたい
返信超いいね順📈超勢い

157552☆イケマコ 2017/11/13 10:24 (SHV38)
男性
なんだこの情けない結果 ディフェンスがザルなんだから闘莉王に土下座して来てもらえ!
ハイプレスへの対応を考えろ パスワークだけじゃなく高さを活かせ
返信超いいね順📈超勢い

157551☆松原 2017/11/13 10:13 (iPhone ios11.0.2)
長崎の高田社長はよくやってると思います。
でも今年のグランパスのフロントもここ最近では一番良いと思います。マーケティングも含めて。

マーケティングは自分がそのターゲットになってないと「何やってんだ?」ってなりがちですが、そういう時は「これは誰のためのものだ?」と自問すると色々なことが見えてきますよ。
マーケティングでは消費者の「顕在的な考え」と「潜在的な考え=行動」が一致しないことがよくあるってのは常識で、自分が単に見えている、感じていることが全て、みたいな単純な話ではありません。
返信超いいね順📈超勢い

157550☆ぐらさぽ8号 2017/11/13 09:49 (none)
長崎の高田社長出演のフットブレイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=0sZlugnwwrM
(頭にhをつけてね)

素直にいい社長と思う、長崎が昇格したのもこの社長の努力あってこそ
ウチの社長も良く頑張ってると思う、スタジアムでよく見るし

ただ、どうもマーケティングというか企画がずれているのをよく感じる
スタジアムイベント、グッズ、ファンクラブ来場者プレゼント、シーチケ先行プレゼント
などなど、ずれていることをよく感じる

ファンクラブの会員のランクも、今年までなら実はプラチナが格段に一番お得というよくわからん仕組み
ファンクラブの特典にチケットを付けるのも、わかっていない、転売の温床

何ていうか、サポーターの心理や行動をわかっていない企画が多すぎる
選手や監督も重要だが、マーケティングとか企画の部分ももっと強化した方がいい
まだまだ名古屋はお客の増える要素はたくさんある
選手の頑張りを最大限活かすためにも、来季の更なる企画力アップを願う
返信超いいね順📈超勢い

157549☆りょ 2017/11/13 09:39 (iPhone ios11.1)
プレーオフってダゾーン 中継あるの?
返信超いいね順📈超勢い

157548☆鞍馬 2017/11/13 09:24 (SH-04G)
男性
結果的には
前節の試合は勝っても負けても、讃岐に勝った長崎が昇格だったと思う
つまり、極論的には負けても支障ない試合だった

本当の勝負はPOの2試合

ただ、サポの行きやすさや、クラブの儲けのためには、勝って3位になって欲しい(^o^;)
返信超いいね順📈超勢い

157547☆ああ 2017/11/13 09:10 (SonySOL21)
意地やプライドも理解できるけど、今はそれをかなぐり捨ててでもJ1に復帰したい。
綺麗な勝利、美しい昇格、華麗な得点など望んでいない。
どんなにみっともなくても良い、グランパスらしさを捨てたと言われても良い。
過程は一切問わないから絶対に最後は笑って終わりたい。それ以外に何を望む?
返信超いいね順📈超勢い

157544☆ああ 2017/11/13 08:42 (iPhone ios11.1)
友達の意見
千葉戦の前にファンクラブの更新とシーチケの購入とDAZNの年間パスを買った。
俺の友達2人にも初めてシーチケを買った。
友達曰く、今までのグランパスのサッカーで一番面白いからだと。
だから、来シーズンは気持ちのなかではJ1がよいけどJ2でも構わないと言っていた。

負け試合を見るのは辛い。
何とかプレーオフを勝ち抜いて欲しい。

俺とは考えて方が違うけどシーチケを買うサポが増えた事はいい事だ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る