過去ログ倉庫
166548☆ああ 2017/12/31 14:30 (SO-01G)
中京大中京の応援席が『風』歌ってるー!!
166547☆ああ 2017/12/31 14:30 (iPhone ios10.3.3)
中京大中京も風歌ってますね。
166546☆ロッソ&ジャッロ 2017/12/31 14:28 (P01G)
反論するつもりは無いですよ。
適応能力は人それぞれで違うと思います。
1年かかっても適応出来ない人もいれば、シャビエルみたいにすぐに適応する人もいます。
実際に使う前からこいつは適応出来ないからダメとか、半ば決めつけるのはどうかと思います。実際に使ってみないとわからないでしょ。
シモビッチの時にも感じたけど、特定の選手に強い思い入れを持つ気持ちはよくわかります。
ただ、出ていく出ていかないはうちらが決める事じゃなくて、選手本人、もしくはフロントが決める事です。
出ていく事が決まったとしても未練がましく残ってくれなんて言わずに、快く送り出すぐらいの気持ちを持った方が出ていく選手にとってもいいんじゃないかなと個人的には思います。
166545☆名古屋グランパス 2017/12/31 14:27 (iPhone ios11.2.1)
男性
田口はマジで残って欲しい
名古屋に長くいるしサポーターからもみんなから愛されてる。いなくなったらアーリヤは田口の代わりなんて絶対無理だから(田口がいなくなっても試合に出れるかはわからんが)
166544☆ままま 2017/12/31 14:27 (SHV39)
男性
田口クラスになれば色んなとこからオファーがあっても当然でしょう
理由はよく知らないですが、単年契約してたらなおさらです
これから永く名古屋の柱になる人材なので、納得できるそれなりの契約をクラブからはぜひ提示してもらいたい(青木なんかもそうですが)
私は川又が新潟時代から大好きでした
名古屋に来てくれて本当に嬉しかったのですが、クラブ史上最大のピンチに出ていかれてしまって非常に悲しかった
その川又と、今度は田口が同じユニフォームを着て敵になるのは辛すぎる
田口はもちろん川又も今でも好きだから
長文駄文で申し訳ない
166543☆win 2017/12/31 14:24 (iPhone ios11.2)
男性
ランゲラク
移籍金なし!!
超お得^ ^
166542☆37 2017/12/31 14:15 (SOV33)
男性
田口の代わりは無理だが
長谷川アーリアジャスールには来てくれて歓迎するし感謝している。そして、風間監督のサッカーで才能が開花してくれると信じている。今シーズンの小林裕紀のように。そして、田口がグランパスに残ってくれると信じている。
166541☆ああ 2017/12/31 14:12 (iPhone ios11.0.3)
純(ずみ)君、知らん間に鳥栖から新潟へ完全移籍しとる笑
J2は過酷だけど、2位以内を目指して頑張れ〜
166540☆ああ 2017/12/31 14:11 (G'zOne TYPE-X)
ジョーのメディカルチェックが行われた噂・報道が全くない・・・
本当に行われたのだろうか・・・
166539☆いい 2017/12/31 14:10 (Chrome)
グランパス愛がない事はないとは思うけど、そんなにグランパス愛が強い選手ならば
こんなに時間かけないでしょ。
まぁ、残っては欲しいんだけど、それぞれの人生だからねぇ。
どうなってもこれまでの貢献に感謝してますよ!
166538☆ああ 2017/12/31 14:06 (none)
13:25
もともとの能力も田口に劣ってるうえに風間サッカーという特殊な環境で適応するのに最低1年かかる。
さすがに穴埋めにはならない。
166537☆ロッソ&ジャッロ 2017/12/31 14:02 (P01G)
個人的印象
磐田は司令塔が居て機能する、名波さんが現役の時にやっていた割りとオーソドックスなサッカー。
岐阜は支配率を高めたポゼッション重視のパスサッカーだけど、守備から入る割りとオーソドックスなサッカー。
名古屋は支配率を高めたポゼッション重視のパスサッカーだけど、「攻撃は最大の防御」を体現した特殊なサッカー。
166536☆. . . .kirari 2017/12/31 13:58 (SCL23)
男性
さっき……コンビニで。宮原レンタル期間延長の記事(ほんの少しなのに……)が掲載されてぃる、中スポを5っも買ってしまった!!!(あまりの うれしさのあまり……)
166535☆くら 2017/12/31 13:45 (HWT31)
12:34
名古屋・岐阜・磐田のサッカーはそれぞれ全然似てないと思う。
166534☆赤鯱 2017/12/31 13:43 (iPhone ios11.2.1)
絶対泰士は残る。
信じてる。どんな時でも愛してる。
どんな時でもいつだって俺らの誇り。
↩TOPに戻る