過去ログ倉庫
177143☆ああ 2018/03/08 13:34 (F-02G)
今まで若手育成とかチームの底上げとかやれてなかったので、ぜひ鍛えてほしい。
去年のJ2ではそのようなことはできないし、チームの土台もなかったのだから、今年はトライできる。
若い選手が最初からうまくできるはずはない。
中堅、ベテランと違い伸び代は大きいから伸ばしてほしい。
177142☆じん 2018/03/08 13:33 (501SO)
開幕から2連勝でチームの底上げを図りたいグラと、開幕から勝ちなしでそこそこのメンバーを出しても嫌なムードを振り払いたい浦和。
見事に対戦する顔ぶれとしてはミスマッチになってしまいました。
流石に今の高校生含めた名古屋のサブ組に昨日の浦和の勢いを止める力はなく、まぁまぁ面子を見た感じでは想定内。力の劣る相手をきちんとたたみかける浦和は流石の強さでした。
クロスも、プレッシャーがほぼかけられてませんでしたが、試合の中あれだけの精度で決められると武田が少しかわいそうです。
確かにお金を取る以上、勝ちを期待したいのは確かですが、でも後半浦和がペースダウンして持たしてくれてる感はありましたが、その高校生が少しづつ研ぎ澄まされて行く過程を見ているのも楽しかったです。
あの頃グラが高校生を試合に出してるだけで楽しめましたが・・。
177141☆ああ 2018/03/08 13:30 (SonySOL21)
ぽぽ さんの言う事にも一理ある
身も蓋も無い言い方になってしまうけど、寿人や玉田、押谷らが今からどんなに練習してもジョーやシャビエルにはなれないだろう。大垣やレンタル中の杉森とか若手の可能性には賭ける価値はあるけど、来年再来年にジョーシャビエルを脅かせる存在に急になれるかと言われるとそれも厳しいかもしれない。
全員が全員スーパーな選手になれるはずがない。永井龍や杉本は早くも脱落してしまった。残酷だけどそれが現実だ。
かと言ってサブの成長を諦めてる訳では決して無いよ。悲観もしちゃいない。
スタメンとサブに歴然とした差があるのは当然。サブ選手の実力不足だと簡単に片付けるつもりもない。それを踏まえた上でどれだけその現実と折り合いを付けていけるかだ。
若手に限らず選手の育成は本当に難しい。監督は勿論サポーターにも忍耐と理解力が求められる。
177140☆ああ 2018/03/08 13:26 (RM02)
いきなり使っていきなり干すのも風間さんのやり方だから心配は心配だけどな。
177139☆ぽっけ 2018/03/08 13:25 (iPhone ios11.2.6)
男性
フルメンバーの浦和ではないにしろよくやったよ。
若手育成は必要ですし、成瀬くんには期待したい。
アーリア入って流れがこっちにきたし、この戦力差で後半は1-0でっせ。
次はやってくれるでしょう。大垣くんも。いい要素しかないわ。
177138☆ああ 2018/03/08 13:23 (506SH)
普通の監督なら
ユースを使うにしても徐々にプレー時間を増やしていくんだろうけど風間監督だからね。(笑)
2016みたいに無策、行き当たりバッタリの考えじゃなくしっかり彼等を如何に成長させるか、何がグラの為になるか道筋を考えてると思う。
177137☆TB 2018/03/08 13:15 (iPhone ios11.2.6)
男性 46歳
投稿
掲示板の皆さんの色々な投稿見ました。
昨日の試合結果でも皆さんネガティブな投稿が無くとてもポジティブな意見が多く我々グラサポも成長したと思いました。
これからも苦しい時とかあると思いますが我々サポーターもJリーグで一番の応援を目指して頑張りましょう。
177136☆ああ 2018/03/08 13:09 (iPhone ios11.2.2)
自分はどちらかというと、今は育成重視で我慢のときかなと思っていますが、昨年のルヴァン杯は仙台がF東京に6-0で負けたけどGL突破していたので全然諦めていませんよ。
177135☆ああ 2018/03/08 13:08 (SO-03H)
カネゴンさんの言う通りかと
昨日現地で見た感想は、去年の今頃を見ているような気分でした。
ただ、そこから試合経験を積んで逞しくなっていった経緯も見ているので
やはりカップ戦とはいえ、若手や試合に出られない選手には、いい経験として奮起してほしい
もちろん、カップ戦を捨てろとか練習の場にしろというつもりはさらさらありませんが…
にしても、相変わらずのグラギャルさんでしたね
177134☆いち 2018/03/08 13:07 (iPhone ios11.2.6)
某スポーツ紙
サポーターの応援がむなしく響く。
→個人の感想を購読者に押し付けるな。あれだけやられてるのに、メインでもバックでも試合途中に席立つ人がほとんどいなかったのが全てだろ。
采配は完全に空回り
→監督が昨日の采配でやりたかったこと、目指したことを全て把握してるんですかね?
10代選手の差が際だった
→相手は11人中10人が主力クラスで、お膳立てしてもらっての荻野の2得点でしょ。比較対象にならないよ。
負けたら批判しなきゃ気が済まないのかね。
177133☆グラっち 2018/03/08 13:04 (iPhone ios11.2.6)
25歳
負けててもあのイエローサブマリンは鳥肌立ちました。
一昨年からほんとに変わりましたね。
177132☆シバ 2018/03/08 12:55 (SO-01G)
男性 歳
大敗濃厚の中、ゴールを決めチームに奮起を促す寿人。
次の勝敗は今日のワンプレーの拘りが重なって生まれるもの。
レジェンドが諦めないのだから、若手や控え陣もやるしかないよ!
カズも寿人もMVPの頃よりも、今の方が断然魅力的。
がむしゃらに狙って、松本山雅戦のようなコーナーフラッグでエンブレムにキスをして、天を仰ぐパフォーマンスをリーグ戦で見たい!!
昨日の忘れ物はそれ(^-^)
177131☆maGiXan's red 2018/03/08 12:54 (SCV37)
次のカップ戦をどのメンツで戦うか。
個人的には昨日のスタメンをベースにして再挑戦が良いかな。
177130☆赤い風 2018/03/08 12:53 (iPhone ios11.2.6)
昨日の試合
個で打開出来る選手がいないのが厳しい展開になったと思う。
繋ぐ事はある程度出来てだと思うけど、自分で剥がせないから詰まった時にロストを繰り返す。
シャビ、和泉、青木がいたら自分で剥がしてギャップを作れるんだけどね。
ボールの失い方がスタメン組より早い段階で失うんで昨日の試合に菅原とホーシャが出てても、大量失点してた可能性大だと思う。
後、ワシは相当厳しいと思います。
人間性とかはいいかもしれないけど、サッカー選手としてはプロとは言えないレベルと思いました。
177129☆鯱猿 2018/03/08 12:49 (SC-02J)
男性
J1に上がれて
去年J2でリーグ戦しながら育成で、
正直前半戦はヤキモキしてた。
勝てない時期あったし。
シャビ来たときに、既存のベース
アップがあったから、今年があると
思う。
今年はルヴァンで、実践が積めるのは
めちゃくちゃ大きいし、今シーズン
終盤が楽しみになりました
↩TOPに戻る