過去ログ倉庫
179215☆win 2018/03/20 18:13 (iPhone ios11.2.6)
男性
レプリカユニフォーム
先程、グランパスのウェブショップから連絡があり商品を発送してくれた。との事^ ^
2次で注文した方は、20日〜22日を目安に届けているみたいです。

これで、来週トヨスポに行ってサインを書いてもらえます{emj_ip_0445}
返信超いいね順📈超勢い

179214☆ああ 2018/03/20 18:04 (iPhone ios11.2.6)
サッカーでも野球でもプロに入るのは狭き門。
才能がなければスカウトされない。
だだ、そこで満足する選手もいるしプロの壁に悩む選手もいる。
せこから這い上がるか落ちこぼれるかは選手次第。
監督やコーチが幾ら教えても響かない選手もいるだろう。
名古屋でも本田や麻也が育っている。
彼らは監督やコーチが一から十まで手ほどきした選手ではない。
返信超いいね順📈超勢い

179213☆埼玉のぐらお 2018/03/20 18:03 (SOV35)
F東の久保くんは間違いなく風間サッカーに合う
活躍すると思う

風間さん好みのテクニックあるし
ボールがかなり触れるから本人もリズムでるしな
和泉、久保のインサイドハーフ
ベンチスタートなら尚面白い


というあまりにも非現実的なお話になりつつあるのでこの辺で…笑
返信超いいね順📈超勢い

179212☆ああ 2018/03/20 17:55 (SonySOL21)
成長するのには本人の意志が重要ってことは勿論ですが、やはりそれだけでは自ずと限界がありますよ。
大人なら誰でもそうだと思いますが、現場で揉まれて失敗や成功を繰り返し、いろんな事を経験しながら成長していくものです。
プロスポーツという業界は意志だけでは成長できません。やはり目上の物が上手く導いてやらないと。
育成下手なクラブと育成に定評があるクラブは、そういう所に差があるんじゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

179211☆あか 2018/03/20 17:50 (502SO)
男性
杉森に関しては風間さんのもとでやってるサッカーでダメなら現状厳しいと思うよ。
まあ、人間どうなるかわからんからね。年取ってから上手くなる選手もいるし。
若い年代の将来性ある選手って相当な数いるよね。そこからトップで、活躍出来るのなんて一握りじゃない?

プロになってからの育成に関していえば、そのチームの状況にもよるから一概に上手い下手では語れないと思う。名古屋は代表クラスまあまあ輩出してるんじゃないかなあ?麻也、本田とトップクラスもいるし。


返信超いいね順📈超勢い

179210☆グランパ子 2018/03/20 17:36 (FTJ162D)
女性
ジョーの控え
ジョーと同じタイプのCFをサブに控えておかないとアクシデントが起きると、スタイルそのものを変更しなくてはいけなくなりそうに思います。

今の433のスタイルも優秀なCFあってのものですよね。勝敗を分けるポジションなので、サブという感覚でなく、高い技術を持った人材が控えている必要がありませんか?

目が合ったプレーが高いレベルで維持されるために、このポジションの補強が何より大切な気がしています。

ちなみに提携国枠が空いてます。
返信超いいね順📈超勢い

179209☆あかさたな 2018/03/20 17:24 (ASUS_Z017DA)
男性
ユニフォーム
今年のユニフォームってホームよりアウェイの方がかっこよくないですか?
共感できる人いいねお願いします
返信超いいね順📈超勢い

179208☆ジーザス 2018/03/20 16:52 (iPhone ios11.2.6)
グラが育成下手って言われるけど、うちで伸びなくて移籍(レンタル)して飛躍的に伸びた選手ってそんなに多く無いよね。

自分的には豊田ぐらいかな…

結局は本人次第だと思う。

風間が選手(若手もベテランも)を上達させるって事には異論は無いですが。
返信超いいね順📈超勢い

179207☆マギヌン 2018/03/20 16:22 (SO-01H)
男性
杉森は移籍したクラブが失敗だと思う。
肉弾戦上等の町田じゃあ彼良さ活きないだろう。
岐阜、徳島、大分に移籍してほしかった。
だからイム君は良い選択したと思う。
返信超いいね順📈超勢い

179206☆GX10 2018/03/20 15:11 (P01G)
男性
今まで名古屋は素質のある若手を上手く育てられずに何人も他所に出してしまっていた。
花井、青山なんかは上手く育てていたら、間違いなく今は名古屋の主軸になっていたと思う。

杉森を第2の花井、青山にはしたくないんだけどね…。
返信超いいね順📈超勢い

179205☆クレパス 2018/03/20 15:03 (ASUS_X00DDA)
連続投稿すいません。
杉森、私も気になってました。
グランパスは進化が速いし、今年は下から上がってくる選手も多いので、レンタルで出ていった選手は帰ってきても空きがない危険性もある。

本人も大きな危機感を持って頑張っていることでしょうが、グラファミリー皆でステップアップできるよう祈ってます。
返信超いいね順📈超勢い

179204☆うさぎ 2018/03/20 14:58 (SC-02H)
文句?奴?
お花畑みたいな雰囲気もいいですけど、厳しい意見も出てきて欲しいですよね

風間監督は60分ぐらいは自分達のリズムで出来たって言ってますけど、縦パスと裏へ抜ける動きが少なすぎる
青木がそう言う動きしてた様に見えたけど、小林や家長と比べると圧倒的に少ない
特に小林はディフェンスラインと駆け引きしながら、パスが来なくても何回も抜ける動きを繰り返してた
オフサイドは川崎7に対してうちは0
数が多けりゃ良いってものではないけど、小林と家長の動きは怖かった
ジョーも裏へ抜けるの上手いはず、アーリアにはもっと縦パス狙って欲しい
返信超いいね順📈超勢い

179203☆クレパス 2018/03/20 14:46 (ASUS_X00DDA)
グラサポとして誇り
このグラ板は本当に更新が早いですね。
半日覗かないでいると、すぐに2~3ページ進んでしまう。
サッカー素人の私は、戦術や技術についてたくさんの考えが読めて面白いし、観戦の手引きになるのでありがたいです。

ところで、以前は名古屋嫌いの声をよく聞いたものですが、今年は概ね温かく迎えてもらってる感触。
グランパスのサッカー自体も魅力あるんでしょうが、こういう、負け試合後でもサポの前向きな雰囲気が他サポさんたちに好印象を与えているんだと思います。
この先もずっと良いイメージが定着して欲しいものです。
返信超いいね順📈超勢い

179202☆ああ 2018/03/20 14:43 (SonySOL21)
久保君より杉森を何とかしてやらないと。
このままじゃ数年後には契約満了で放出されそう…。上手く活かす方法は無いものか。
返信超いいね順📈超勢い

179201☆ななな 2018/03/20 14:04 (Chrome)
夢のような中盤の強化
近い将来の日本代表を背負ってたつであろうFC東京の久保選手が、
先日、J1で初めてゴールを決めました。

それに対しての記事をどこかのWEBで読んだのですが、
現状のFC東京は、基本的にリアクションサッカーであり、
固い守備と、そこからのカウンターが主流なので、
久保クンの本来の良さを引き出せていない、と書いてありました。
そして、久保クンの本来の良さを引き出せるのは、
風間監督が志向するサッカー=グランパスの志向するサッカーだ、と。

あくまで脳内の話ではありますが、
久保クンのような、若くてアジリティーに富み、
判断とプレースピードの速い選手が中盤に入れば、
より楽しくて、しかも勝てるサッカーが出来るのでは
ないでしょうか。

バルセロナ程ではないにしろ、
トヨスポの設備の良さはかなりのものらしいし。

リーグ戦で対戦して、名古屋のサッカーを認めてくれて、
ロシアW杯以後とか、来期とかのタイミングで、
名古屋に移籍してこないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る