過去ログ倉庫
186423☆ああ 2018/04/24 08:36 (iPhone ios11.3)
ワシが去年より進歩しているのは分かっているが、問題はJ1で勝つための戦力かどうか。確かにルヴァン広島戦では機能した。だが神戸戦はどうか?もはや降格しないための戦いの中で彼の成長物語を楽しむ余裕はない。
具体的にはJ1レベルの激しくプレスを受けた時に、素早い判断でボールを失わず、かつチャンスを生むべくボールを散らせるか?今のワシにはできていない。
俺は違約金を払ったとしても夏の移籍期間で代わりの外国人ボランチを獲得すべきと思っている。
186422☆グラン巻き 2018/04/24 08:26 (iPhone ios11.3)
鹿島戦後の監督、選手のインタビューでワシントン選手は対人プレーに強いがショートパスを出すタイミングが遅れる事は分かっていたのでそこでボールをインターセプト出来れば一気に攻めれるとコメントしていた。
ワシントンは確かに去年より上手くなっているが対戦相手の分析は的確かもしれない。
186421☆ああ 2018/04/24 08:20 (403SH)
男性
清水戦
まあ現実だけ直視するなら…。クリスラン、テセ、金子この三人のうち二点取られるでしょ!じゃあどうするか?ホーシャが怪我あけ封じこめ無双するか、三点以上とるか?まあ固唾を飲んで見守りますよ。
186420☆ああ 2018/04/24 08:19 (iPhone ios11.3)
ワシントンは去年の開幕2戦目、豊スタでのFC岐阜戦で初めて見たけど、その時は下手だった。
でも今は上手になったよね。
そういう意味では一番上手くなった選手かもね。まだまだ伸び代はあると思う。
頑張れワシ!
186419☆なのです! 2018/04/24 08:05 (F11C)
福田さんはなぜかグランパス寄りの数少ない解説者の一人
現役の時は嫌いだったけど、解説者としては好き
そんな福田さんには恥をかかせて申し訳ない気持ちで一杯です…
186418☆ああ 2018/04/24 07:46 (SO-03H)
07:25
ホントに最近のグランパスの試合見てますか?
ワシントンが足元下手?いつの話ですか?
かなり最近は、止める蹴るがしっかりしてきていると思いますけどね
186417☆永瀬 2018/04/24 07:38 (iPhone ios11.3)
ワシントンはイエロー4枚で清水戦は出場停止。
ちなみにJ1リーグ4試合で毎試合、警告で4枚。
小林と櫛引がイエロー3枚でリーチ。
対する清水は出場停止選手はいません。
186416☆ああ 2018/04/24 07:36 (iPhone ios11.3)
神戸戦のようにアグレシッブに来られてシャビエル潰されるのはうちの弱点だね。一方で川崎ー鹿島の試合見ましたが、鹿島のハイプレスを川崎は上手く交わせていました。やっぱり今のサッカーで勝つには、川崎レベルの技術までいかないとJ1では厳しいのかな。
186415☆匿名 2018/04/24 07:25 (iPhone ios11.3)
ワシントンは明日出場停止?
カード貰いすぎはそれだけアフターや危険なプレーが多い
つまり相手の動きに半歩遅れることが多い
ダメですね
足下下手なのに無駄にボール持ちたがる
外人枠埋めるよりもどこかから出場機会に飢えている選手で足下もしくは個で打開できちゃうテクニシャンが必要
186414☆じょん 2018/04/24 07:16 (iPhone ios11.3)
男性 30歳
福田さんだっけ?開幕直後の状態を見て、名古屋は優勝候補だと掌返ししてたけど、今はどう思ってんだろ。
流石に再度前言撤回するは恥ずかし過ぎる
186413☆ささしまライフ 2018/04/24 06:54 (none)
中京スポーツ
ベンゲル氏がアーセナル監督を退任するニュースがあった
同氏は名古屋の創世期にお世話になりタイトルをもたらした
ちょうど同氏が監督を率いた1995年の4月聖地瑞穂で
清水戦に勝利しその後も勢いにのって破竹の8連勝を飾った
23年前のように同地で同じ相手に勝利し上昇気流といきたい
186412☆ああ 2018/04/24 03:21 (iPhone ios11.3)
開幕スタメンが揃って試合が出来れば良かったがケガ人は必ずでる。
また、交代カードのジョーカーが足りない。
要はJ1リーグを戦う戦力が足りない。
これは誰が見ても明らか。
フロント戦略に甘さと実力がないのだ。
186411☆ああ 2018/04/24 01:39 (iPhone ios11.3)
現状J1残留が目標か、、。まあプレーオフあがりだから仕方ないけど開幕2連勝したときは本気で優勝できると思ったのになあ。
186410☆ああ 2018/04/24 01:37 (Chrome)
インサイドグランパスの記事の中で
和泉選手も、いまは結果がでていないけど
いままでやってきたことを(風間監督のサッカー)やめるのではなく
やりつづけることで結果が出る
的なことを語ってましたね
選手がそう思ってるんだから、
それを支えるのがサポーターの役目
だから結果がでるまで応援続けます!!
186409☆ああ 2018/04/24 00:47 (iPhone ios11.3)
先日、川崎サポの友達と話をしたがJ2降格した時に名古屋はメンバーを大幅に入れ替えて監督も変えた。
友達に監督を変えてあれだけメンバーを変えては昇格するのに2〜3年は必要かと思っていたと言っていた。
川崎も降格経験がある。
降格後は若手の育成に切り替えて4年間掛けてJ1昇格を果たした。
去年は一年でJ1昇格が一番と思っていたが早く上がり過ぎた感もある。
↩TOPに戻る