過去ログ倉庫
187993☆うさぎ 2018/04/26 19:36 (SC-02H)
選手達は風間さんには着いていくと思う
大森さんに関しては、人格や選手達にどんな感じに接してるのか知らないだけに心配でならない
俺の憶測が間違ってたらいいけど、和泉とかジュビロからオファー来たら、尊敬する田口追っかけていきそうで…
気分転換にワールドカップ明け、怪我人0、逆襲のイレブン(妄想)
187992☆ああ 2018/04/26 19:30 (none)
ちょっと緊張感ないコト書いていい?
俺、いつもはずっと見やすいバックで
観戦するんだけど、
息子がゴール裏、行ってみたい!って
言うから初体験。
一体感あって、試合内容&結果以外は
満足だったんだけど、
ひとつだけツッコミどころ。
相手ボールになるたびに
「けずれ〜〜〜!」「けずれ〜〜〜!」
って叫ぶ中年男性。
熱心なファンなんだけど、
削るべきタイミングとか
(そもそも試合中、そんなにないし)
状況関係なしに、
毎回「けずれ〜〜〜!」だから
なんかわらけてきてね。
あんまり聞きすぎて
「けずれ〜〜〜!」が
耳から離れなくなってきた。
ゴール裏では有名な人なんかな?(笑)
187991☆ああ 2018/04/26 19:28 (SO-01G)
とりあえずその場をしのぎたいけどな笑
187990☆まだまだ、これからだ! 2018/04/26 19:13 (iPhone ios11.3)
苦しい時こそ、支えよう。
監督、選手を信じよう。
サポーターの存在が、本当に力になるというのなら、それができるのは、今。
グランパスを変えたいのなら、魅力的なクラブにしたいなら、サポーターができるのは、今、応援することだ。
187989☆TA 2018/04/26 19:09 (iPhone ios11.3)
川崎戦では
私も現地にいましたが
負けたとはいえ
あんなに良い試合したのに。
ウチには中村憲剛も大島も
阿部も谷口も車屋も登里もいない。
名古屋の選手達が
彼等のように成長した
姿をみたいです。
クラブ創設来、
もうお金でその場しのぎの
迷走クラブには戻ってほしくありません。
降格は絶対アカンけど
今の流れを途切れさせてはいけないと
個人的には思います。
187988☆大丈夫だ! 2018/04/26 19:04 (iPhone ios11.3)
監督よりも、選手よりも、浮足だって、あーでもない、こーでもないと、言ってる人は多いが、みてればいいさ。結果がついてくるから。
でなけりゃ、鼻からうどん食ってやるさ。
厳しい声はそれは必要。でも、まず今の監督と選手たちを応援しなくて、何がサポーターだ。
187987☆ぐらっちぇ 2018/04/26 18:59 (F-03H)
男性
…
まずこの風間さんサッカーでアンカーが
小林ってのが厳しい。技術、展開力もあまり
高くなく、それでいて危機察知能力があるわけ
でもない。ダイナモ的に狩りまくって回収する
ってのもない。これじゃ防波堤になれない。
その横のアーリアも何か武器があるわけでも
なく、頼みのスリーセンターが機能せず。
まずこの中盤では縦パス期待の菅原くんを配置
しても意味がなく、逆に長所じゃなく短所(対人
守備力の無さ)が目立ってしまう。
シャビエル様は能力高いが、そこへいい形でパス
出せる人、絡める人、貰える人がいない。
結局こんな状況でジョーが活きるワケはなく、
短期突破するタイプでもないので救世主にもなれ
ない。
被シュート数が多く、DFの寄せも甘く位置取り
も悪いためランゲラックもお手上げ。
長く書いたけど要はヤバいってことです。
日本人の個が期待できないので、逆に風間さんは
ブレずにやるしかないのかもね。カウンター戦術
とかにしても、できるイメージ沸かないし。
187986☆We Love Grampus 2018/04/26 18:58 (iPhone ios11.3)
男性 39歳
昨シーズンから選手もガラッと変わったし、ワールドカップ中断中に集中して立て直してもらいましょう。まだまだ望みを捨てる時ではありません。
187985☆ブラッククローバー{emj_ip_0256} 2018/04/26 18:56 (iPhone ios11.3)
小林外してほしいな
ランゲラク
宮原 櫛引 ホーシャ 秋山
菅原
長谷川 和泉
GX ジョー 寿人(青木)
菅原はアンカーしたらいいと思うな
187984☆んん 2018/04/26 18:53 (605SH)
現状のメンバーで失点を減らせると思えないし、守備的に組んだら余計に点が取れると思えない。
選手の意識の問題なんだと思う。
けど、どうしたらいいかなんて思い付かないし…
187983☆ゴリ 2018/04/26 18:52 (Chrome)
風間さん続投派
とことんやってもらいたい。
川崎戦は良かったよ。
戦力がJ1レベルじゃないなら監督を変えてもJ2降格でしょう。
グランパスが消滅するわけじゃない。
187982☆28 2018/04/26 18:51 (iPhone ios11.3)
38歳
選手の質の問題、もっと意識も技術も上げていかないと勝てない。
風間監督の指導はまったく間違えていないどころか魅力のあるサッカーをしようとしている。
187981☆ああ 2018/04/26 18:50 (iPhone ios11.2.6)
大久保 小林 憲剛 大島
誰が監督やってもそこそこ行けるんじゃね
187980☆ああ 2018/04/26 18:47 (iPhone ios11.2.6)
禁止してるかのような戦術になってるのは風間監督の指導力の無さが原因だよね(もちろん選手の質が低いのもあるが)
風間監督の指導を神格化するのやめたら?
187979☆ジョルジーナ 2018/04/26 18:44 (iPhone ios11.3)
結論
風間監督は上手い選手が集まれば、めちゃくちゃ楽しい魅力的なサッカーが作れる。
上手い選手がいない今のグランパスは、魅力的なサッカーを作るのに時間かかるかもね。
↩TOPに戻る