過去ログ倉庫
189274☆ああ 2018/04/28 18:53 (SonySOL21)
ワシントン放出して新外国人ボランチを獲得って話もあったけどホーシャビエルジョーの3人は外せない。
シャビエルを中盤に配置して少しでも多くボールに触らせた方がリズムが生まれそう。シャビエルとジョーは縦関係の方が良いかもしれないな。
やはり補強は日本人だわ。守れるCBが1人いるだけでだいぶ違う雰囲気になりそう。中盤とFWにも、もう1枚戦力が加われば何とかなりそうな気もするんだけどな。
まぁ監督は…どうにもならんな。
189273☆ああ 2018/04/28 18:53 (F-01F)
赤鯱で櫛引が、守備は選手同士で話しあってます!って言ってたけど、今日みたいにいつもとDFのメンバーや配置が変わると話しあった意味もなくなるよね。
だから監督が守備の指導をきちんとするしかないのに。
風間さんでいくなら、ヴェルディみたいに守備のコーチ連れてくるしかないよね
189272☆ああ 2018/04/28 18:52 (Chrome)
18:50
あ、計算違うわ
得失点差が絶望的なのを忘れてた
書いたやつより勝ち点1ずつ多く必要だわ
189271☆ああ 2018/04/28 18:51 (iPhone ios11.2.6)
最下位
せっかく日本に来てくれたジョーがかわいそう。
189270☆トルネコ 2018/04/28 18:50 (iPhone ios11.3)
男性
名古屋の補強ポイントはディフェンス指導出来る指導者じゃないかと!毎試合3失点って見てて情け無い、全員でしっかり守って全員で攻撃、けっしてDFだけの責任じゃないなぁ?
でいつになったら日本人がゴール決めるんだろうか???
189269☆カルフィン 2018/04/28 18:50 (SHV38)
しょーもな
後ろ向けな意見ばかり
こんなチーム状況で勝てるわけねーだろ
負けたのはサポのせい
189268☆ああ 2018/04/28 18:50 (Chrome)
19時の試合
鳥栖とマリノスが勝つようなら風間監督解任待ったなしだろ
入れ替え戦に勝ち点4、降格圏脱出までに勝ち点5必要になるからね
風間監督は何も変える気がないんだし、これ以上他の可能性を模索しないのは良くない
ガンバ・鹿島が勝てば、入れ替え戦に勝ち点2、降格圏脱出までに勝ち点3だからもう一戦だけ様子見てもいいかな
189267☆ああ 2018/04/28 18:49 (iPhone ios11.3)
J2から風間でやって強くならなかったのに次落ちたら強くなるって意味わからない
189266☆ああ 2018/04/28 18:49 (iPhone ios11.3)
男性
16:47
マジでありえそうで怖い
189265☆かんじ 2018/04/28 18:47 (605SH)
ここは本田獲得しにいく
彼は試合に対する勝ちにいく意識たかいから
必ず獲るに限る
189264☆名古屋グランパス 2018/04/28 18:47 (iPhone ios11.3)
男性
なあもしかしたらさ
今8連敗中で残り23試合全敗ありえるんじゃね?そしたらJ1ワースト最多連敗とワースト勝ち点7でおわるんじゃね?
189263☆名古屋 2018/04/28 18:46 (SC-02H)
又、来年
いやー流石にJ1には、残れません!
又、J2で鍛え直すか?
J2でもいいんじゃない?{emj_ip_0019}
189262☆ああ 2018/04/28 18:46 (iPhone ios11.3)
川崎もこんな見苦しいサッカーはしない!
風間監督の顔を見る度に腹がたつ
現実的なサッカーができないあるいはしないなら
どうぞ辞めてください。J2降格が現実味を帯びて
きたので責任者としてけじめをつけてください。
189261☆TA 2018/04/28 18:46 (iPhone ios11.3)
相手ボール時の対応がまずいけど
その前の段階で
まずは自分達のミスがあまりにも
多すぎますよね。
そのなかのいくつかが
失点につながってます・・
個人個人の良さが
積み重ね強みにしていく
チームがあれだけミスを
重ねては厳しいと思います。
それが特に鳥栖戦の後半以後、
ここまで同じことやってる感じです。
攻めも流れから得点出来そうな
匂いがゼロなのがさみしい。
ジョー、ホーシャのヘッドしか
無いのは・・ここまで攻めれないかという。
本来なら名古屋が神戸やFC東京のように
相手に強く圧力かけなきゃいけない
戦い方をしてるのに前から強くいけないなら
リトリートした方が良いのでは
189260☆ああ 2018/04/28 18:44 (iPhone ios11.3)
18時41分
気がするだけです。
選手を目の前にしたら何も出来ませんよ。
その前にライセンスを取得しないと。
↩TOPに戻る