過去ログ倉庫
190418☆エリベウトン 2018/04/30 20:34 (iPhone ios11.3)
早く水曜日こい!
190417☆ああ 2018/04/30 20:33 (iPhone ios11.3)
男性
破局じゃなく補強です。すみません。
190416☆ああ 2018/04/30 20:31 (iPhone ios11.3)
男性
風間さんの考えはミスを減らすこと。個人が力を高めて組織を強くする考えらしいので、まー個人の問題なのでしょう。
決まり事がある組織的なサッカーは選手が自分で考えなくなるから、選手の成長を妨げるらしいです。
確かそんな事が本に書いてありました。
確かにオールスターの様なチームなら勝てるでしょうけど、時間あるがかかりますよね。
私は風間さんのサッカーを応援してますが、GW中に勝ち点が取れなかった場合は、何か起きても仕方なしかなと思っています。
個人的には、監督交代に金を使わず破局に使って欲しいです。
190415☆TA 2018/04/30 20:28 (iPhone ios11.3)
ウェズレイさん、
凄かったです。
あの頃、ストイコビッチと
ウェズレイがいたのか・・
今さらながら
凄い2人です。
私のヒーローは
いつまでも
ジョルジーニョですが。
190414☆ああ 2018/04/30 20:21 (iPhone ios11.3)
20:15さん
そうですねおっしゃる通りです。
お詫びします。しかし自爆的なミスは多かった様に思います。個人のレベルの問題でしょうか?
190413☆おトゥーさん 2018/04/30 20:18 (MD-01P)
男性
焦りは禁物
連敗が続くとまず、練習量が不足しているのかもと疑念を持ち練習量を増やします。日に日に増えていく事もあります。
すると少しずつ疲労が蓄積し、回復も遅れるという【負の連鎖】に陥ります。コーチ達がセーブさせようとしても選手達はもがくしかないですから。
最高の質の練習をし
最高の栄養補給をして
最高の休養をする(生活リズムの乱れなど論外)
このバランスが大事なんですよね。
サッカーに人生の全てを掛けるなら、サッカーをしていない時間を如何に過すかがとても大切。
サッカーボールと一緒に寝て
ご飯を食べている時もボールをこねて
朝から公園でリフティングしていた【あの頃】の夢を忘れていないでしょうか?
選手達だけでなく、監督やコーチ、スタッフを始め関係者一同に言いたいです。
【夢があるから強くなる】と。
焦りは禁物。
壁という物は、乗り越える力の有る人にしかやって来ない。そう信じて前を向きましょう!
190412☆ああ 2018/04/30 20:16 (iPhone ios11.3)
28さん
すみません訂正です。FC東京戦を除きます。
190411☆ああ 2018/04/30 20:15 (iPhone ios11.3)
男性
東京戦ではDFは崩されてないでしょ。
自爆して3失点。
守備は良くなりつつあります。と言っても0点に抑えられる程じゃないと思いますが。
190410☆28 2018/04/30 20:10 (iPhone ios11.3)
38歳
前回のFC東京戦観ました?↓
190409☆ざわ 2018/04/30 20:09 (SO-01H)
ウェズレイ
この際ゴール決めてってくれ
190408☆ああ 2018/04/30 20:07 (iPhone ios11.3)
監督の前々日会見の問答をみてると腹が立ってくる!守備について崩されてないって言ってる。
毎試合3失点しといて崩されてないはそれこそ
無いだろうと思う。どういう形であれ計ったかの様に3失点してるのに。やっぱり守備戦術は
持ってないなと思った。セレッソ、マリノス戦も
やられそうで怖い。
190407☆ああ 2018/04/30 20:00 (none)
川崎時代のように縁故採用で息子起用されなくてまだよかった。
190406☆はるま 2018/04/30 19:41 (SH-01G)
男性
8連敗の今、来日するウェズレイさんの「名古屋が厳しい状況を知り、急いで飛行機のチケットを取りました。」のコメントだけでウルウルする。退団後もグランパス在籍を良い思い出に思ってくれている外国人選手は多い。ヨンセンなんかシーズン中でも直志引退試合に駆けつけてくれた。今こそ、チーム一体になり、ジョー、シャビエル、ホーシャ、ワシントン、ランゲラックにも名古屋に来て良かったと思うチームになってほしい。
190405☆かな 2018/04/30 19:39 (iPhone ios11.3)
うさぎさんの動画
結構サイドから上げたり、ミドル打ってたりしますね
今年はなんでやらないんだろう?
190404☆ああ 2018/04/30 19:35 (Chrome)
監督が嫌われてるってただの言いがかりでしょ
でも監督が本の中で試合の成功体験によって監督は信頼されるって書いてて裏を返すと失敗体験ばかりの今は信用失いかねないのと思う
サポ含め今チームにはまず勝利が必要だと思う
↩TOPに戻る