過去ログ倉庫
192931☆ああ 2018/05/06 01:02 (iPhone ios11.3)
男性
もしカウンターサッカーしたいなら小倉呼ぼう!
末期はドン引きカウンターばっかりだったし、お似合いじゃない??
多分小倉なら引き受けてくれるよ!
返信超いいね順📈超勢い

192930☆ああ 2018/05/06 01:00 (iPhone ios11.3)
男性
0:53
批判ばかりしてもとは思いますが、
反町監督も結果出せてないですよね。
指揮するクラブJ2クラスからエレベータークラブぐらいまでは持ってこれてもといった感じです。
今の松本でも降格後は苦しんでいますが、
戦力レベルはさほど名古屋とは変わらないでしょう。
違いはシャビエルぐらい?
返信超いいね順📈超勢い

192929☆ああ 2018/05/06 00:58 (none)
反町監督、J1経験ありますが厳しかったですよ。
現在も苦しんでいるようですが、いいんですかね?
返信超いいね順📈超勢い

192928☆ああ 2018/05/06 00:58 (iPhone ios11.3)
具体的にですか、そもそもポゼッションなのか、カウンターなのか割り切る必要はあるのでしょうか?現在縦に速い攻撃をあまり見ない気がしますが、ポゼッションの中にカウンターも組み合わせることは可能だと思います。今の足元の技術でポゼッションができないのであれば、カウンターでジョーの頭を目指すサッカーといえば具体的ですか?ただこれも極論で全て縦ポンを目指すという意味ではありません。サイドを崩して、クロスをあげる作戦もありますし、今みたいな中央突破も目指せるようなサッカーが見たいです。
返信超いいね順📈超勢い

192927☆ああ 2018/05/06 00:57 (iPhone ios11.2.6)
00:50
基本的にうちは足下で貰おうとしすぎなうえにフォローが遅いから人をマークして人数かければボールは取れる。

相手は空いたスペースに選手が顔を出すし、うちの守備は連動性がなくマークも甘いから前線がプレスかけても中盤の選手はフリーで前を向ける状態が多い。

中盤の選手がこっちは貰っても前を向けずバックパス、相手は自由にボールを扱えるシーンが多いのが大きな差だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

192926☆ああ 2018/05/06 00:56 (iPad)
昨日になりましたが
今回の試合については流れを変えられるジョーカーの必要性を感じました。
昔の名古屋の選手で言えば、ゴリ(森山泰行)、ケイタ(杉本恵太)みたいな選手。
返信超いいね順📈超勢い

192925☆じょん 2018/05/06 00:55 (iPhone ios11.3)
男性 30歳
ファン感のチケットって届いてます?
返信超いいね順📈超勢い

192924☆ああ 2018/05/06 00:54 (iPhone ios11.3)
風間みたいに戦術が何もないのを選手の技術のせいにする監督じゃなければいいや
返信超いいね順📈超勢い

192923☆ああ 2018/05/06 00:54 (Chrome)
>いやどう考えても、次の監督案も出さずに批判はだめ!解任派は解任した後のこと考えてないバカ!
って喧嘩うってきてるようにしか見えないんだけど

自分はそんなことは一言も言ってない。ましてやバカなんて言ってないでしょ。
どうしたらいいと思いますか?という問いに勝手にケンカうってるのはご自分の方でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

192922☆ああ 2018/05/06 00:53 (iPhone ios11.3)
男性
00:50
マリノスは昨年度リーグ5位、天皇杯準優勝ともともと力のあるチームです。
齋藤学とマルティノスが抜けたとはいえ、補強にもそれなりにでき、選手の技術の差は歴然でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

192921☆DDD 2018/05/06 00:53 (iPhone ios11.3)
男性
ダゾンで復習
返信超いいね順📈超勢い

192920☆ああ 2018/05/06 00:53 (iPhone ios11.3)
00:50さんへ
反町監督が空いているなら、監督やってもらいたかったです笑
しかし、現在の路線を少しでも無駄にしないという観点から完全なリアクションサッカーではなく、ボールをある程度持ちながらも相手の弱いところを突くようなサッカーをして欲しいと思っています。
100%リアクションサッカーではなく、シャビエルがいることですし、こちらから攻撃をつくることも共存できると思います。
そんな器用な戦術をもつ監督がいるかわかりませんが
返信超いいね順📈超勢い

192919☆ぐらりひょん 2018/05/06 00:53 (HUAWEI)
今日はお疲れ様でした。
勝てませんね。
セカンドボールが取れていないのは、中盤の判断の遅さと運動量が少ないせいですかね。
秋山が入ってからは、縦への意識が出て良かった。

小倉ンパス、解任が遅すぎたと言われた17戦連続未勝利。
風間グランパス、すでに11戦連続未勝利。
中断まで、リーグ戦2試合、一つ勝ってほしい。
13戦連続未勝利では、ファン感、行きたくないなー。
返信超いいね順📈超勢い

192918☆かあ 2018/05/06 00:51 (iPhone ios11.3)
すでに磐田の王様って言われてる田口と降格請負人って言われるアーリア・・・
返信超いいね順📈超勢い

192917☆ピクシー 2018/05/06 00:50 (SC-04F)
まあ冷静に見ればマリノスも今はこんな順位だけど、昨シーズンは5位、天皇杯準優勝チーム。今年は新しい事にチャレンジしてるからこの順位だけど、いい選手はたくさんいるよね。
それに比べて名古屋はJ1を一年フルで戦った事あるのは誰?玉田と寿人、他は小林ぐらい?そりゃ選手の質は見劣りするし、今日も前半はマリノスの見事なパス回しだった。横浜は半年でこれ、名古屋は二年目でこの状態でどうなってんの?と思ったが選手の質の差は明らか。
ただ名古屋の選手も東京戦ぐらいから必死になってきた。青木も今日は個人的には今出来る事を精一杯やってたし、必死さも個人的にはよく伝わってきた。
J1で戦うには足らないものも分かったと思うし、ジョーをはじめとして、良いお手本になる外国人選手もいるので、皆必死で食らいついていけば結果は出ると思う。
ただ若手の成長スピードが遅いと降格だね。フロントはそういうリスク回避の為にも、夏はしっかり補強しないといけないですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る