過去ログ倉庫
193462☆赤黄 2018/05/07 13:35 (943SH)
風間監督解任は、大森の責任に直結する訳で、年初に上司格の下條GM追放に成功し、大森が権力掌握したばかりだし、難しいのではないか?
フロントの権力闘争は今に始まったことではないが、クラブ内に彼に意見が言えるだけの人材がいるのだろうか。先輩格の素さんに期待したいけど。
193461☆ああ 2018/05/07 13:31 (SOV32)
スマホ修理中につき代替機
自分はヒステリックに叫ぶのがサポーターだとは思わない。血眼になって人をやめさせる理由を探しているのがスポーツ観戦だとも思わない。
自分は今のチームを精一杯応援する。小倉監督の時だって絶望的な状況の中で精一杯応援した。今は今のチームを精一杯応援する。
どうせきれい事だのなんだのと言われるんだろうが、これは個人的意見です。
193460☆あかさたな 2018/05/07 13:28 (601SO)
ダービーって選手もサポも気合い入りますね
同じ1試合でもただの試合とダービーとはやっぱり違う
今年のJ1なら川崎vs横浜、C大阪vsG大阪、磐田vs清水が三大ダービーかな
でも悲しいかな名古屋には無理矢理取って付けたような「東海ダービー」しかない
残り全試合をダービーのつもりで闘うことが出来るなら残留出来るかもと思ったりする
193459☆うさぎ 2018/05/07 13:24 (SC-02H)
横浜M戦では、宮原が上がった後のスペースを埋めようとして新井が引っ張られ、ホーシャとの距離が広がって楽々突破されてた
その辺をボランチと連動してカバー出来る様になって欲しい、と言う訳でボランチは宮原
菅原は頭の良い選手だと思う、失敗しても右SBで使い続けて欲しい
左SBは櫛引が計算出来る様になってきて、秋山、和泉を前で使える様になってきたのが大きい、風間さんが辛抱強く使ってくれたおかげ
左サイドで裏に抜けたボールを上手くトラップした時、和泉かな?って思ったら櫛引で驚いた、確実に上手くなってきている(ディスっててごめんねw)
みんな技術はある、けど若さが故にかやっぱり経験がまだまだ少ない、いっぱい失敗してそれを糧に頑張って欲しい
失った勝ち点は前向きな授業料、怪我人も戻ってきて逆襲の準備が整いつつある
193458☆ああ 2018/05/07 13:11 (SOV34)
これだけのグタグタサッカーの中でも点を決めてるジョーの身体能力はやっぱ凄いと思う 他チームならもっと得点を量産出来てるだろうな
193457☆心配ご無用 2018/05/07 13:05 (Chrome)
ジョーがいる世界のトヨタのチームだから
いい後任監督がみつかるよ
193456☆ざわ 2018/05/07 12:53 (SO-01H)
押谷
記録には残らないけど記憶に残るプレーはしてる。特にマリノス戦でね
193455☆ああ 2018/05/07 12:46 (iPhone ios10.3.1)
男性
この順位から指揮とりたいなんて思わないでしょ、、、
193454☆ミドル層 2018/05/07 12:35 (iPhone ios11.3)
いや、俺は代替監督の出さなきゃ解任論唱えるな、と言ったつもりはない。ただ名前が挙がれば議論がより建設的になるんじゃないか?ってコト。
解任だ→それじゃぶち壊しだ→降格するぞ!→監督変えればもっと弱くなる→風間よりマシだ!
の無限ループ、あんまり深まらないまま、ただただ繰り返しちゃってるからね。サポは元来ヒステリックな存在として、それだと進歩ないし、お互い成長しないからね。具体的な新監督候補の名前でも出てくれば両派の応酬も身があるモノになるのかな?と。
それでも、まったく現実的な名前が出てこないとなると、やっぱり風間さんのままの方がマシかもね、って感じる人は少なくないと思うよ。
でも挑戦的な書き方して悪かったね。俺のコメントで荒れないでね。
193453☆名古屋がdela好き 2018/05/07 12:32 (606SH)
男性
これから、立て直ししてくれると信じています。
193452☆ああ 2018/05/07 12:26 (iPhone ios11.3)
ランゲラック前節のベストイレブン選出*
193451☆ok 2018/05/07 12:26 (Chrome)
押谷
ttps://soccer.yahoo.co.jp/jleague/players/detail/701037/127
スポーツナビでの今年の成績ですが、全く試合に出てないことにされてますね。
単なるミス?それとも改ざんされてるの?
193450☆☆☆☆☆ 2018/05/07 12:25 (SO-02H)
数字上は残留するには結構厳しいだろうけどまずは選手からでも勝ちたいって言葉をもっと聞きたいですよね。言霊じゃないけど頼れるものはどんどん頼っていかないと…笑
193449☆ぴくしーアレ?◆7Vwfb.hZS2 2018/05/07 12:24 (S1)
男性 35歳
スタジアム
どなたかも昨日書いてましたが
後半のスタジアムの盛り上がりこそが
大切な気がするなぁ
勝てなかったのは
めちゃくちゃ悔しいけど
ゴールされるかものドキドキと
ゴールするかものドキドキは
また観に来たいって思えたけどなぁ
193448☆ああ 2018/05/07 12:19 (iPhone ios11.3)
11:25さんへ
風間監督のサッカーは戦術より個で打開という特殊なサッカーをしているわけですから、普通の戦術を持っている監督なら変化は生まれると考えます。
特に、ポゼッションするにしてもカウンター重視するにしても守備の決め事を作って取り所を決めるなど個に頼りすぎず、組織で攻めて守るチームを作って欲しいわけです。
監督の名前出せという件については、逆に続投派の方も補強は必須と考えてるいるわけですから、その補強選手の名前出してください。でも、こういうことはプロの役割ですよね。解任派に一方的に名前出せはおかしくないですか?最低限自分はどういうサッカーを目指して欲しいか書きましたが、それで十分ではありませんか?
↩TOPに戻る