過去ログ倉庫
194391☆ああ 2018/05/10 22:54 (Chrome)
22:43
少なくとも何人かの人が語っているグランパス「擁護」が、上から目線だとは感じない。
194390☆jリーグ強化部長 2018/05/10 22:53 (Chrome)
男性 78歳
選手層は長崎、湘南に負けないはず
日本人選手は長崎に比べ大差がないはず、
その上ブラジル得点王とシャビエルいるのに
やはり今の名古屋は監督とは合わないと思う。
194389☆おまつ 2018/05/10 22:53 (iPhone ios11.3)
以前、監督が「最後の答えを持たないまま、ポゼッションなんて怖くて出来ない」と言ってましたが。
ゴールまでの形が見えないので、普通に怖い状況になってるように思います。
昨日の浦和戦を観に行きましたが、リーグ戦よりも内容的には面白かった。
榎本、深堀が裏を狙ったり、ドリブル仕掛けたり…
選手交代でレギュラー組が出てから、なんかリーグ戦と同じ感じになり、一気に内容がつまらなくなったと自分は感じてしまいました。
理想を求めるにも、現メンバーでの現実的なスタイルで結果を求めないといけない時期ではありますね。
194388☆ギャン 2018/05/10 22:52 (402SO)
監督のお仕事
1、技術の向上
2、スタイルの構築
3、組織の整備
4、モチベーション管理
5、試合中の戦術
6、分析、スカウティング
7、現場の責任者
以上一般的に思いつく限り。
(質問)風間はどこまでやってるか?
個人的な見方は1、2ですかね。目指したい方向はわかる。
3はよくわからない。個が戦術?一般的には約束事やオン・オフのポジョン取りかなと思うが。
4、5は今の所、当たった感がない。
6はやってない。
7は捉え方次第。
こんな印象です。
194387☆NGE 2018/05/10 22:52 (iPhone ios11.3.1)
自分は正直、中断期間まで全敗も覚悟してたから連敗止まってなんでそんなにネガってるのか理解できません。
そもそもここまで勝てないのは、実力以上にこの層の薄さと相性最悪な連戦だったからでしょ。
ここ最近は失点も減ったし中断明けには盛り返せるっしょ。
夏には補強もあるだろうしね!
って久しぶりにポジってみました。
194386☆おま 2018/05/10 22:51 (Chrome)
風間監督に期待を寄せるだけならともかく「監督も被害者」だの「編成がこんな」だのと
まるで選手を卑下するかのような言い分は聞き捨てなりませんな。
そもそも名古屋より戦力見劣りするようなチームはJ1にだっていくつもあります。
現状の順位は良し悪しどうあれ風間監督の方針の表れに他ありません。
194385☆ああ 2018/05/10 22:47 (F-02G)
長崎はハードワークがモットーで堅守速攻のチームです。ここ2試合は引き分けで相手が比較的つないでくるチームでしたが長崎はハイプレス、カウンターを仕掛けてくる。攻守の切り替えが重要になります。特に守備の切替の際、ボールホルダーにチェックに行って相手の攻撃を遅らせることができるか気になります。
守備陣というより前線、中盤の選手は厳しく行ってほしい。
194384☆ドラ 2018/05/10 22:44 (iPad)
J2最下位の京都もJ1最下位の名古屋も勝点9,2勝3分8敗なのは笑える。
風間氏に任せておけば理想のサッカーが完成すると言うけど
今のグランパスがもう風間氏の理想のサッカーです。
風間氏に任せた結果が今の順位ではないでしょうか。
風間サッカーが好きな人は他のチームでJ2で楽しんでください。
目先の勝利が欲しければ強いチームを応援すればって
アホな事言うな。グランパスが好きなんだよ。
強いグランパスが好きなんだよ。
194383☆やー 2018/05/10 22:43 (iPhone ios9.1)
擁護してる人たちが上から目線で、グランパス愛語ってるけど、擁護がそんなにエライんですかねー。
解任要求してる人は結果で判断して、適当に解任要求してるわけでもないと思うんですけどー。
上位フィニッシュしても契約更改されない事もある世界で、
結果も、成果も見られない今、解任の話題が出るのは仕方なくないですかー?
みんな大好き若手も使うみんな大好き攻撃的ペドロビッチ監督でスタイル確立を目指した
浦和は今.......
194382☆ミドル層 2018/05/10 22:35 (iPhone ios11.3)
いろんな思いはあるが、とにかく勝たなきゃいかん長崎戦だね。
ジョー 深堀
青木 シャビエル
秋山 宮原
櫛引 ホーシャ 新井 菅原
ランゲラック
点がなかなか取れない状況だ。
やり方を変えたい。
ジョー、深堀の2トップを試して欲しい。
ルヴァン見たが深堀のスペースへの
飛び出しはJ1でも通用するレベルに
育ってきている。
秋山、青木は先制点狙いで
前半から飛ばしてくれ。
バテたら玉田、榎本がいる。
秋山の位置には
アーリアか和泉が現実的か?
ただアーリアの球さばきから得点が生まれる匂いがしないのも事実。
さらに最近、なんとなく和泉は
セントラルよりサイドの選手じゃないか?
という気もしている…
4バックはセレッソ戦で安定していた
“本職”4人に任せたい。
長崎は高木監督の対戦相手分析に基づき、マリノスのように開始早々から前からの激しいプレスを掛けてくるだろう。そこを凌いで、なんとか、というか、どうしても先制したい。前半の先制点がどちらに入るかで勝負の行方は大方見えるような。本当に先制点にこだわって欲しい。
194381☆あいう 2018/05/10 22:34 (iPhone ios11.2.6)
佐藤寿人次節でますかね?
194380☆ああ 2018/05/10 22:33 (SC-04J)
まだまだ選手層という意味で足りているチームではないので。
って風間さん言ってるけど、風間さんも被害者だよね。編成がこんななんだもん。
194379☆セイバー 2018/05/10 22:27 (SO-04J)
男性 47歳
長崎はリーグ戦4連勝(清水、G大阪、柏、磐田)の後
3連敗(広島、鹿島、C大阪)です。
名古屋が勝ちます(⌒0⌒)/~~
連勝街道*
194378☆ああ 2018/05/10 22:25 (iPhone ios11.3)
長崎には負けられない。
194377☆ああ 2018/05/10 22:22 (Chrome)
昨年、名古屋はJ1からJ2に降格したチームで初めて、観客が前年を上回ったチームになったんだよね。
これってすごい結果だよ。「観客が増える」って最高の結果じゃん。結果を出してるじゃん。
先日のセレッソ戦だって、あの雨の中で連敗中のチームなのに、しかも平日なのに(GW休暇の人もいたかもしれないが)
セレサポさんもたくさん来てくれたとはいえ13,000人を超えた人が集まったのもすごいよね。
↩TOPに戻る