過去ログ倉庫
197814☆たけ 2018/05/13 20:06 (SHF33)
男性 40歳
章男社長〜
レースも大事でしょうが、ここは一つ、立て直しの為に強権発動を…。子会社なので是非…。 まず、一発目は、強化部一新{emj_ip_0794}大森、おまえはクビだ{emj_ip_0794}と。で、監督の欲しい人をしっかり補強する。それでも駄目なら…。それでも遅いか…。
197813☆赤西 2018/05/13 20:05 (SCV36)
柏戦に、たまたま勝って、続投のちに降格が最悪なシナリオ
197812☆藤ヶ丘◆XFr31m9ISg 2018/05/13 20:03 (F-04H)
男性
他との比較
フロンターレとの比較になっちゃうけど、風間さんに指導されて中村憲剛選手もまだ技術的に成長出来たと言ってたし、大久保嘉人選手は得点とりまくった。
代表クラスまで伸びた車屋選手、谷口選手、小林選手だって大学ナンバーワンってほどの触れ込みでもなかったはずだし、大島選手に至っては大学ではサッカー続けない可能性すらあった選手らしいし外国籍選手だってW杯クラスとか代表クラスでもない選手ばかり。
もちろん合う合わないはあるだろうし、合わずに移籍して他なら活躍した選手もいるけど、選手の質というより取り組みなんじゃないのって思える部分もあるのではって思ってしまいますね。
チームに合わない、求心力無いなら、成績考えれば手を打つことも必要かと思いますが。
197811☆ざわ 2018/05/13 19:59 (SO-01H)
もし
柏に勝ったらフロントは風間で間違いって思うだろうね。たった1回勝っただけで
197810☆ああ 2018/05/13 19:57 (Chrome)
やはり中長期だから解任なしか?
10年後めちゃくちゃ強くなるぞ
197809☆なごやん 2018/05/13 19:53 (iPhone ios11.3)
本当に1人1人の選手を大事にしてほしいですよね。
特に生え抜きは。
今の苦境を和泉や青木に押し付けるのは酷なんですが、それでも去年J2戦った主軸としてはそこら辺が引っ張ってって欲しいと思う。
小林なんかはあぁ見えて引っ張っていこうとしているように見えるし、ホーシャだって
若い頃の闘莉王みたいなプレーする。
寿人だっていたら絶対昨日サポーターと話してたはず。
そこにいつまでも頼ってちゃいけない。
選手からもアクション起こしていってほしい。
197808☆ささ 2018/05/13 19:52 (iPhone ios11.3)
男性
グランパスと風間監督は一連托生ではない
私はグランパスを応援してるのであって、
風間監督を応援してるわけではない。
解任希望者も何があってもグランパスを応援するでしょう。
考え方の違いです。
風間監督の継続=グランパスサポートみたいな論調は誘導してますよ。
197807☆赤西 2018/05/13 19:50 (SCV36)
解任だと今年、来年で二億の保証は、躊躇するのはあると思う。しかし、年俸一億ってどんぶり過ぎないか。そもそも。無冠な監督に名将ってのも違和感あるし。風間監督は大学生とかユースの監督のが合ってる。個々の技術指導が好きそうだし。
197806☆ああ 2018/05/13 19:47 (KYV37)
そもそもJ2では圧倒的資金力と恵まれたプレー環境なんだから普通に自動昇格しても何らおかしくなかった。3位でしか昇格できなかった事自体、監督の能力不足だったのではないか。
197805☆なごやん 2018/05/13 19:47 (iPhone ios11.3)
19:37の方
同意です。
川崎は昨年、優勝した時選手みんなが中村憲剛さんに取らせたかったって言ってました。
我々も昇格決定の時、田口にみんなが集まりました。
上手くいかない時、不安な時こそ
何かこの人のためにって気持ちで動けると
何か変わってくるんじゃないでしょうか?
その軸が無いんですよね。
監督への信頼さえ選手が感じていなければ
すぐ2016年みたいに空っぽになってしまうわけで。
197804☆ウォーターボトル 2018/05/13 19:43 (iPhone ios11.3)
男性
西野さんの時は中位で不満だったけど。
今思えばあのメンツで中位に留まってたのは名将だったんじゃ 笑
これだけ負けてれば風間さんは解任されても何も言えませんが、風間さんの問題というより選手のクオリティの問題の気もしますけどね。風間さんのサッカーを体現するには根本的に技術が足りない。トラップ、判断 J2では通用したけどJ1では劣化版フロンターレなんですよね。
なのでどういうサッカーを目指すかきちんと決めて監督を呼ばないと、「とりあえず名将呼んどこう」では二の舞な気がするんですが 笑
正に今の日本代表と同じ。いい監督呼ぶ前にどうやって戦うか決めなければずっとこのままだと思います。
結局今のサッカーではJ2 3位レベルという事なんでしょうね。
197803☆PW10 2018/05/13 19:41 (iPhone ios11.3)
男性 41歳
何かを変える劇薬
日本人選手の得点なし等を鑑みれば、
和泉や青木、秋山や櫛引らは、
J2以上、J1未満の選手であり、
そもそも誰が監督でも、
ダメだった可能性は高い。
風間さんがダメというだけではない。
しかし、それでもジョーやシャビエルというタレントはいる。
選手を大きく変えられない以上、
やり方を変えるしかない。
風間さんが、その引き出しを持たないならば、辞めていただくしかないだろう。
それが何よりの劇薬にもなるはず。
197802☆やっさん 2018/05/13 19:37 (iPhone ios11.3)
35歳
歯がゆい
こんだけ勝ちがなければ監督の責任になるのは当然だが、このチームは根深い問題な気がする。
選手がクラブに大切にされているという気持ちをもてないからこのチームの為にと頑張れないのもあるのかなと。田口もクラブからの必要を感じなかったと言ってるし。
降格時に残留希望でチーム愛をもった生え抜き、主力クビにして他から選手を集めようとしてもグランパスの悪い評判で来たい選手も少ないのかも。
他の方も言ってたがこういう時こそ楢崎さんの力が必要なのかな。ナラさんの為にみたいな!!
ピクシーは選手をその気にさせるの上手かったよね。風間さんも監督の為に!みたいな気持ちを選手に持たされるとまた違うのかもね。
初めての投稿でうまく文章まとまらなくてごめんなさい。
197801☆ガルさん 2018/05/13 19:35 (iPhone ios11.3)
グランパス創設以来ファン
ファンクラブに入ったのは去年初めて
失点しても負けても、相手ゴールを揺らすサッカーをみて婚約者と初ファンクラブ
風間スタイルがどうではなく、見てて楽しいサッカーだからファンクラブに入った
今のところのサッカーでは見てても楽しくないからファンクラブは更新しない予定
私は結局ゴールした時の興奮を味わいたいからスタジアムにわざわざいくんだよねー
早く相手のゴールを揺らしまくれー
来年もファンクラブ更新させて!
197800☆じょん 2018/05/13 19:34 (iPhone ios11.3)
男性 30歳
グランパスも勝てないし中日の松坂も怪我してまったし、愛知県としては辛いわ…
↩TOPに戻る