過去ログ倉庫
197302☆グラファン 2018/05/13 10:46 (SOL25)
男性 35歳
玉田のコメント
「みんな戸惑っている。どう攻めるか、どうボールを取るかが全く決まっていない。チームとして機能していない」
前節から一体どんな練習してきたんだろ?
試合前のミーティングとか聞いてみたいわ
前節の反省とか全くしないで、出来もしない理想だけ追い求めるんだろう
197301☆台湾まぜそば 2018/05/13 10:46 (iPhone ios11.3)
中断期間にDF補強するとしたら誰がいいかな〜?
197300☆ジェフサポ 2018/05/13 10:45 (iPhone ios11.3.1)
がんばれ名古屋!!!
197299☆名古屋ロビンソン博士 2018/05/13 10:43 (LGV33)
誰か良い監督はいるのかい?
まあ、僕がフロントなら動かないよ!
だって、他に思い当たらないから!
これまで積み上げてきたものがある。
信じよう!
197298☆ぐらお 2018/05/13 10:42 (iPhone ios11.3)
崩して点を入れたのは、開幕戦の1点だけじゃないかな??
197297☆ぐらお 2018/05/13 10:41 (iPhone ios11.3)
とりあえず、玉田の状態は上がっているので、次は先発ですね!!
197296☆ぐらお 2018/05/13 10:40 (iPhone ios11.3)
攻撃が売りではない長崎にもプレスに行くと軽くいなされるのが非常に悲しい。
197295☆TOSHI 2018/05/13 10:40 (LGV33)
連敗が始まってから得点は全て放り込み+PKのみなんですけどね
前半で失点して仕方なく放り込みに変えて相手にディフェンス難があるクラブの時だけ点が取れる
長崎のようにスカウティング能力が高い相手監督の前では点が取れないまま失点を積み重ねるだけ
選手が戦ってないのではなく指揮官が選手が戦える戦術を与えてないだけ
選手に文句を言うのは筋違い
197294☆ああ 2018/05/13 10:40 (SonySOL21)
続投させたい気持ちも判るけど
風間監督の指導力不足で解任というより、監督の思い描く選手レベルと現実の選手レベルがマッチしていないこの問題をどうするかだ。
2015年か2016年あたりに就任してたらこうはならなかったんじゃないかな。タイミングが悪かったとしか…。
解任したら確かに後悔するかもしれないが、現状を打破するには監督交代しか手が無いような気もするわ。
2016年11月3日をもう一度経験するなんて、それだけは絶対にイヤだから。
197293☆名古屋ロビンソン博士 2018/05/13 10:39 (LGV33)
元アトレティコのチアゴのような、選手がいるな!
センターハーフのバランサーが!
今週の単語は、『balancer』!
197292☆ああ 2018/05/13 10:39 (iPhone ios10.3.3)
この時期に選手らからどう戦っていけばいいか分からない、攻める道筋が見つからないなんて発言が出る時点で末期だと思う。
風間監督が良い悪いじゃなく、「監督の思惑を若手中堅ベテラン関係なく選手が理解出来ていない」という現実を見ないといけない
長崎は素晴らしいチームだったし、組織的に名古屋を封殺してみせたが、同じ昇格組にそこまでの大差をつけられている現状を考えて判断して欲しい。
197291☆ああ 2018/05/13 10:38 (501SO)
男性
KIさん
本当にその通りです!小倉解任してボスコ来て闘さんが戻ってくると報道見た時泣いたの思い出しました。
今まさにそれをまたやるべきとこまで来てしまってます!なぜフロントはさっさと決断しないのか謎過ぎます…
金払ってまで放り込みサッカーなんか見たくないと言ってる人もいるけど、出来もしないのに華麗なパスサッカーなんかうちの戦力じゃ無理ですよ。熟成どころかどんどん退化してるようにしか見えないです。
多分風間さんはキーパー含め後ろから繋ぐサッカーを選手に求めてるけど、ホーシャが戻ってきてシンプルにクリアーしたら連敗止めた。でも、風間さんからしたらそれは自分の理想じゃないから気に入らない。で、玉田のコメントだと思う。監督の考えと選手の考え方が全く一致してないんだろうなー
197290☆40過ぎても茶色のローファーを履く一宮のダサい、里恵。 2018/05/13 10:36 (KYY23)
オナイウあどうを獲得して。
197289☆ああ 2018/05/13 10:33 (iPhone ios11.3)
玉田コメント一部
「みんな戸惑っている。どう攻めるか、どうボールを取るかが全く決まっていない。チームとして機能していない」
これは小倉体制と同じ状況
ボスコがボールの取る場所をハッキリさせてチームは少し生き返った
攻撃が売りでパスで崩すを掲げて構築してきた風間サッカーなのに選手がどう攻めたらいいかわからないと話してるならもう未来はないし解任するしかない
197288☆名古屋ロビンソン博士 2018/05/13 10:29 (LGV33)
5年はかかる!
これからのグランパスが楽しみだ!
↩TOPに戻る