過去ログ倉庫
197197☆うさぎ 2018/05/13 09:20 (SC-02H)
多くの方も言われてますけど、やっぱり大人しすぎる
ゲーム中、気をはいてるのはホーシャ、ランゲラック、シャビエル、ジョー、おいおい…
上手いだけではダメ、確かに
年齢的にも小林が引っ張らないといけないけど、プレーで引っ張るタイプ、鼓舞するタイプじゃない
アーリア、んー
本田さん、出番ですよ
197196☆メル 2018/05/13 09:19 (iPhone ios11.1.2)
風間出てきても論破されて終わり
197195☆TA 2018/05/13 09:19 (iPhone ios11.3)
J王者 川崎に
あんな試合が出来るチームなのに・・
負けたとはいえ
現地でこれまで見たものとは
違うものを感じました。
未来はあるはずなのに
フロント、監督、選手達
皆で手放さなきゃおさまらない
とこまで来てしまいました。
放浪クラブに
逆戻りしていく流れですね。
監督交代の劇薬は
効果は一時期。
よほどの人を連れてこない限り
また低迷します。
この成績を擁護する気は無いが
個人的にはチーム全員で
乗り越えてほしい。
監督はまず落ち着いて闘える
ように、やり方変えてでも
そこを最優先にしてほしいと思います。
この難局は他人では
捌けないと思います。
197194☆グラ愛 2018/05/13 09:19 (iPhone ios11.3)
川崎F*名古屋
風間監督、森コーチ、川崎コーチ
移籍後、川崎FJリーグ優勝
C大阪*名古屋
河野GKコーチ
移籍後C大阪ルヴァン杯、天皇杯優勝
名古屋をJ2に落とした島岡コーチ、堀尾コーチ
これが今のグランパスの監督コーチ陣。
これで勝てると思う?
197193☆押谷は* 2018/05/13 09:18 (iPhone ios10.3.1)
男性
風間監督のサッカー好きだけど、今の順位じゃね、、、
世界でも戦えるチームにしたいならまず戦力揃えなきゃ、心臓の引き留めできなかったのが命取りだったのかな、、、
ゲームをコントロールできる司令塔タイプとパス、キープ、潰しのできるボランチが今のチームに必要なんじゃないかな。
197192☆サバ缶 2018/05/13 09:18 (iPhone ios11.3)
男性
柏 5勝2分7敗→解任
名 2勝3分9敗→続投?
大森さんの言う長期ビジョンも重要だけど、またJ2落ちたらしまいですよ。
短期目標の残留を目指して足元も見て欲しい。
197191☆あぁ 2018/05/13 09:17 (iPhone ios11.3)
練習が非公開な辺り…逃げ腰にも感じてしまう。
197190☆にか 2018/05/13 09:16 (iPhone ios11.3)
男性
あと強化部。
今の時点である程度進んでるなら早めなくては手遅れになる。
強化部の補強必須。
197189☆ああ 2018/05/13 09:15 (iPhone ios11.3)
小林悠は風間になる前からシーズン二桁ゴール決めたり普通にいい選手だったよ
197188☆くまもん 2018/05/13 09:15 (iPhone ios11.2.5)
今日中には、発表があり、明日からの練習に
生かされるよね、そのためのオフだと
思いたい、というかなんで何にも発信しないんだ
サポーターはいつまでも蚊帳の外?何が一体だ!
197187☆なごやん 2018/05/13 09:13 (iPhone ios11.3)
J1昇格したから「終わりよければ全て良し」になってしまって。
自分自身すごく良いチームになったと思った。
去年のPO決勝後はこのチームでJ1に戻れることにワクワクした。
でもやっぱりボランチの核とチーム得点王をあっさり放出しちゃった辺りから怪しい気配はあったよね。
補強の目玉は外国人。
下條GMさえその方針に合わず出してしまう。
ただでさえ降格した時に「名古屋に来る選手はアホ」って言われたチームだったのに。
ますます悪名が広がるよ。
昇格させてくれて感謝しかないけど
風間監督はフロントが自分の欲しい選手獲ってくれる他のチームに行った方がWINWINだと思うよ。
名古屋に必要なのは徹底した技術よりもっと気持ちを教えてくれる監督と選手だと思う。
197186☆なごやー。 2018/05/13 09:12 (iPhone ios11.3)
監督がサポーターの前に挨拶しに来ても、何も解決しないだろ。
冷静になろうよ。
197185☆サバ缶 2018/05/13 09:11 (iPhone ios11.3)
男性
風間サッカー続投派、解任派のそれぞれの意見をまとめてるブログを見つけました。面白いです。
ttp://hardworkers2011.hatenablog.com/entry/2018/04/30/171928
この掲示板でもよく書かれてる内容が多いですが、印象に残ったのはこの2つ
・指揮官ではなく指導者として適任
・川崎は2年目で結果出てた、てことは?
197184☆南区のグラファン 2018/05/13 09:10 (iPhone ios11.3.1)
風間監督って小林悠(関東大学リーグ2部拓殖大)、大島僚太(移籍市場最終日までオファーなし)のような決して有名ではなかった選手たちの技術を底上げして、彼らを代表選手まで押し上げた点がすごいと思っていて、
若手選手たちの成長をすごく期待してたのに、名古屋の若手選手たちが上手くなっている気が全くしない。
197183☆すといこ 2018/05/13 09:07 (SOV33)
男性 43歳
・・・(ToT)
またお約束の3失点・・・。J2落ちはほぼ確実としてJ3まで行きそうやね、今の体制ぢゃ・・・。まぁ試合になったら応援はするけどね。
↩TOPに戻る