過去ログ倉庫
197137☆クレトロ 2018/05/13 08:04 (SCV35)
続投して欲しいけどここまで来ると解任も仕方ないですよね…
もし解任になってしまったら藤田俊哉呼んでくれたらワクワクできるな
名古屋のOBで頭良さそうだし海外でディフェンスの勉強も今してそうだから
197136☆ああ 2018/05/13 08:03 (501SO)
男性
例えロングボールを後ろから放り込むだけのつまらないサッカーでも勝てるなら全然その方がいい!
華麗なパスサッカー?現状DFラインで華麗にパス交換してるだけにしか見えませんが?
197135☆ああ 2018/05/13 08:02 (iPhone ios10.3.1)
玉田の言葉が全てだよね。言ってくれたことに感謝してる。その上でサポーターもなんらかのアクションを起こして形にしないと。1番は監督自らが漢気だして辞任って方向だと監督自身の株をまだね。しないかあの人は。
197134☆赤西 2018/05/13 08:02 (SCV36)
小倉氏の監督就任、解任の遅れ、風間監督の解任のなし。フロントは、、、。疑問点ありすぎヤバイね。中長期視点なら、いくら負けようが降格しようが関係ないは危険。中長期より降格しないことのが、中長期的には大事なのでは?降格しても学ぶことはある。は失敗の言い訳けだし、逃げだし甘えだし、降格して去年で学んだはず。責任をとりたくないから解任できないならヤバイね。解任だと二億の損失だからTOYOTAから叱られるからできないのかな
197133☆☆☆☆☆ 2018/05/13 08:01 (SO-02H)
誤送信失礼しました↓
玉田のコメントは遠回しに監督変えないとヤバいって裏の意味もあるような気がしてます。流石ベテランの発言、尊敬します。
197132☆さあ 2018/05/13 07:59 (iPhone ios11.2.5)
柔軟性
サイドチェンジって凄いわ。相手にこれをされるとその有用性がわかる。人数かけてのボールの取りどころがなくなり、少人数で崩される。
グランパスの場合はサイドチェンジをしないので、相手からすれば、サイドに来たらワンサイドカット人員不要な上に人数かけて取りにいけばいいから楽に取れる。
197131☆アー 2018/05/13 07:55 (iPhone ios11.3.1)
男性 25歳
まだ続投派がいるの?ここまで来ると時間の問題ではない。いつまで待てばいいの?判断遅いよ。内容何もよくなってない。恐らく休養すると思う。
197130☆まさ 2018/05/13 07:55 (iPhone ios11.2.2)
柏の下平監督ですら解任だぞ!
なぜ風間は切られないんだ!
197129☆想い出のエリベウトン 2018/05/13 07:53 (Nexus)
次節は両チームともにサヨナラ監督試合になるのか。
グラが柏のメンバーがいて風間監督だったら結構勝てたかも。
グラに現行戦力で下平監督なら結構勝てたかも。
197128☆ああ 2018/05/13 07:52 (501SO)
男性
どう攻めるか、どうボールを取りに行くのか全く決まっていないって…風間は練習で一体何を教えてるの?
一年以上監督やってて、一部の選手からこんなコメントが出るよーじゃ、もう無理だろ?そりゃ高校生がスタメンで出るよーじゃ、正直もうオワコン。 もっと指導力のある監督にさっさと代えてください!また居残り、最終戦でボロ負けして降格したあの負の光景をチーム関係者様達はまた見たいのですか?
197127☆ああ 2018/05/13 07:51 (403SH)
男性
勝ち点残留なら少しだけ違う!基本35以上いるかな?て位だけど、今回は16位プレーオフ残留があるから勝ち点31位でも回れる可能性あるのよ。だから次の柏戦終わったら中断期間入るからフロントの方針をファンに示してほしいのこの外人枠で降格させたら風間さんの精神も持たない感じだし…。残らすならさらに補強しちゃいます。提携国使います!位発信しなきゃダメ。今の状態じゃまっ逆さまなのは目に見えてる。
197126☆名古屋がdela好き 2018/05/13 07:50 (606SH)
男性
監督を解任するにしても、続投させるにしても、今の名古屋グランパスにはピッチ上の指揮官になりえる選手を育成するか補強すべきですね。
工場で言えば、現場に作業指揮者が居ないのと一緒です。
監督も試合全体、選手の動きやら、全てを見渡せる訳ではありませんので。
197125☆あかさたな 2018/05/13 07:44 (601SO)
柏は下平監督で名古屋戦に勝てるとは思ってないと思う(負けるとも思ってないかも)
次へ向けての行動なりビジョンではないか?
時期監督のリストアップはある程度出来ているはずで、契約までは至ってないからこの様な発表になっているに過ぎないのでは?
名古屋とはリスク管理の違いが雲泥の差と感じる
197124☆☆☆☆☆ 2018/05/13 07:43 (SO-02H)
きの
197123☆アサドレ 2018/05/13 07:39 (iPhone ios8.1.2)
8連敗の後に代えてたらこんな酷い状況じゃなかったはず
社長には猛省をしてもらいたい!
↩TOPに戻る