過去ログ倉庫
198196☆z. 2018/05/14 14:04 (iPhone ios11.3)
男性 wil歳
柏戦必勝だろ
愛深いが故に憎しみみ強くなるか…
大森さんや押谷は匿名掲示板であれ誹謗中傷に対しては個人情報開示請求をして、然るべき対応した方がいい。私は医師として働きつつ、ブログも書いているが、誹謗中傷に対して開示請求を行い謝罪をしてもらったことがある。謝るくらいなら最初からするなと言いたい。
198195☆ああ 2018/05/14 14:00 (iPhone ios11.3)
名古屋グランパス2.0の2はJ2の2かな
198194☆ああ 2018/05/14 13:51 (iPad)
40歳
いや〜、実際のところサポーターとしてもJ2で上位争いしてた方が心情的には楽だったんじゃない?
198193☆モッチ 2018/05/14 13:50 (Chrome)
トヨタは大金つぎ込んだのにもし降格したら恥ずかしくないのか?
風間を引っ張るというおととしと同じ愚行を繰り返して恥ずかしくないのか?
どうしてこんなにカネの使い方がヘタなのか?理解できねー
198192☆ああ■ 2018/05/14 13:46 (Safari)
13:40
他人の不幸??
自分たちの不幸を嘆いているんだが
198191☆たか 2018/05/14 13:46 (iPhone ios11.2.6)
まあ風間さんは本当の意味での指導者ではないな。
全然導いてないし。
198190☆z. 2018/05/14 13:40 (iPhone ios11.3)
男性 wil歳
シャーデンフロイデの名古屋板
他人の不幸は蜜の味、風間監督や大森さんを匿名掲示板で叩いて快楽を得る。もうそういうのやめにしないか?
サンクションコストは人生の最も大きな無駄だ。匿名掲示板では顕著に認められる。連敗中に押谷を叩いてた連中も荒らし認定して良かったと思う。グラサポにはメインスポンサーが世界のTOYOTAであるに相応しい言動をとって欲しい。
トヨタ自動車は単なる車の製造会社から人の移動をお手伝いする新しい形の会社を目指している。私は医師として働きながらもトヨタ株を保有しつつグランパスを応援しているが、グランパスには魅力のある選手が多い。青木、和泉は4年後の代表候補、クールそうでありながら内面に熱い闘志を持つ小林、押谷、ワールドクラスの実力を持つ助っ人外国人、頼もしいベテラン、素晴らしいスタッフが揃う中で、我々サポーターが短期ネガティブ思考では話にならんだろ
風間さんが目指すサッカーはまさに名古屋グランパス2.0だ。チームは確実に成長している。
198189☆にゃごはち 2018/05/14 13:37 (SO-02J)
風間監督は残留争いや何試合も未勝利だった経験が今まであんま無かったんじゃないかと思うけど、こういう切羽詰まった状況を立て直す術を持ち合わせていてくれるといいなぁ(願望)
198188☆ああ 2018/05/14 13:36 (iPhone ios11.2.6)
選手のメンタルケアも監督の仕事。
どうすればいいか戸惑っている選手がいて戦う姿勢が足りないって済ましたら終わりだよ。
自分は戦術も与えず、選手を導くためのきっかけさえ与えない。
技術は教えます。
でも勝つための方法や策は与えません。
負けたのは戦ってないからだ。
これって監督でもなんでもないよ。
198187☆グランパス 2018/05/14 13:32 (iPhone ios10.3.2)
まぁ、今は柏戦で0.1%の勝利を祈ろう
その後監督交代があるかもしれないし補強もあるかもしれない
中断後何も無くても勝てれば文句は言わない
中断後に何も無くて負け続けることがあれば居座ろう
それこそ風間 大森出てこいの紙持って行こう
198186☆アウェイ専門 2018/05/14 13:29 (iPhone ios11.3.1)
補強に期待していたが、よく考えたら数人補強できたとしても中断明けは最低でも10勝しなきゃならない訳で現時点では攻撃も守備もボロボロになっているのに補強の効果で10勝は無理だろうと思えてきた。
198185☆ああ 2018/05/14 13:28 (iPhone ios11.3)
柏に負けたら解任って宣言して、全てを賭けて勝ち点3を取りに行ってもいいけどね。
選手は全くついてきておらず、0-5で負けたら笑えるけど。
198184☆ああ 2018/05/14 13:27 (F-02G)
厳しいなあ。
監督は戦う気持ちや集中力の欠如と言ってるけれど。
選手からすれば勝てなくて不安になっていて、守れない、攻撃は相手に分析されて対策されてしまって攻めてが見つからないのに、相手の対策はあまりせず、チーム戦術、守備戦術もない中、みんな戸惑って整理できない中、監督の戦う気持ち、集中力の欠如といわれたらたまったものではないのもわかる。
それが玉田のコメントだったのかなと思う。
198183☆あか 2018/05/14 13:24 (iPhone ios11.3)
男性
広島の優勝はまだ分からんよ。
名古屋の自動降格はほぼ確定したようなもんだけど。
ただまだシーズン半分以上残ってるしみんな心のどこかでは大丈夫って思ってそう。
これが夏過ぎて同じ状況だと真実味を帯びてくる。
198182☆たか 2018/05/14 13:23 (iPhone ios11.2.6)
失敗から学ばない人間が監督とかありえん。
そんなもん停滞、退化してるようなもんでプロでもなんでもない。
↩TOPに戻る