過去ログ倉庫
199724☆QPR 2018/05/17 17:04 (iPhone ios11.3)
男性
川崎と名古屋は違うから
当たり前だけど、違いがある以上川崎でやってた事をそのままやった所で、上手くいかんのじゃなかろうか。

川崎でやってた事を名古屋でもそのままやった挙句に

「守備崩壊で結果出せません。止める蹴るの基本をキチンとやってくれないし、選手が闘ってくれない」

風間監督がこんな事を考えてるのかどうかは知らんけど、プロの監督として億の金貰ってる様な人が、柔軟性皆無で戦術の引き出しも少ないというのでは、お粗末過ぎるんじゃないの?

「変わらずにいる為には、変わり続けねばならない」と言う言葉があるけど、サポーターだけじゃなく風間監督自身も過去の栄光・手法に囚われてる様なら、グランパスのサッカーはどんどん陳腐化して、やがて競争について行けずに滅び去るだけだと思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い

199723☆ああ 2018/05/17 17:00 (iPhone ios11.2.6)
16:55
戦術を1も教えてないのが問題なんだが
返信超いいね順📈超勢い

199722☆☆☆☆☆ 2018/05/17 16:57 (SO-02H)
レギュラー、サブ関係なしに結果出してるメンバーでリーグも望んでみたらどうだろう。何れにせよ誰が出ようと勝つしか無い状況なんで悪い言い方をすれば誰が出ても同じ。
それなら結果を出してる選手中心で構成すべきじゃないだろうか。
もう、中長期がーとか、1年間通しての成長がーとか言ってられないわけで一戦必勝していくしか無い。それを託せるのは誰なのか。全ては監督の裁量次第。
返信超いいね順📈超勢い

199721☆ああ 2018/05/17 16:55 (iPhone ios11.2.6)
そもそも戦術の1から10を叩き込む事が最良なの?
色々な監督がいるけどそういう監督に変われば全て良し?
戦術を徹底させる為の時間は他の練習を省く事が必要になる訳でもあるよね。
返信超いいね順📈超勢い

199720☆あか 2018/05/17 16:46 (iPhone ios11.3)
勝てなくて澱んだ空気より、やればできるとサブ組が見せてくれたことが大きい。
柏戦も主力組が思い切ってプレイして欲しい。勝ち点3のみ望む。
返信超いいね順📈超勢い

199719☆無名 2018/05/17 16:41 (iPhone ios11.2.1)
男性
麻也は移籍して随分時間経つのに今でもグランパスを気に掛けてくれてるのは本当に嬉しいな
いつかまた何らかの形で帰って来てほしい
返信超いいね順📈超勢い

199718☆たも 2018/05/17 16:17 (MARVERA)
女性
☆kei◆QkRJTXcpFIさん
>サブ組に出来て、レギュラー組に出来ないってどういう事?って突っ込まれてもおかしくない、状況的に遅すぎるので
 
開幕のガンバ戦では、レギュラー組も出来てましたよ?
宮原を元来の位置のボランチに置いたセレッソ戦も少なからず選手達が連動してプレスかけてました
マリノス戦はランゲラックの神セーブでなんとか引き分けにもっていきました
が、その次の試合で練習でもしてない布陣を急に風間がやりだしてボロ負けしました。
セレッソ戦やマリノス戦はジョーもすごくチェイシングしてましたよ。
 
それを自らおかしな布陣と選手配置でぶち壊したのが風間です。
返信超いいね順📈超勢い

199717☆Poinel 2018/05/17 16:14 (iPhone ios11.1.1)
吉田麻也
吉田麻也のアカデミー訪問はグランパス移籍の交渉もあってのことではないのか?と思ってしまう人←(まあただの希望ですけどねw)
返信超いいね順📈超勢い

199716☆とある田舎のグラサポ 2018/05/17 16:11 (iPhone ios11.0.3)
麻也アカデミー訪問してたんだー
返信超いいね順📈超勢い

199715☆ああ 2018/05/17 16:11 (iPad)
フロントが色々問題でも……
試合やるのは選手達、現場指揮するのは監督
(フロントが現場にまで口だしてるかもしれないけど……)
負けてもいいやなんて思ってる選手いないだろうし、グランパスの場合負ければ給料
下がるし……

それでもこんだけ負け続けるのは現場の問題であり、監督の責任だよな!
最近で他チーム含めこんなに酷いチーム見たことねぇ
返信超いいね順📈超勢い

199714☆クレパス 2018/05/17 16:00 (ASUS_X00DDA)
ホントは監督がやれ!って言いたいですが、、
返信超いいね順📈超勢い

199713☆クレパス 2018/05/17 15:56 (ASUS_X00DDA)
小林、玉田選手らが話し合いの中心に立って、連動して動く取り決めができないものでしょうか。
もちろん、ジョーやシャビエルらも話の輪の中に引き入れて。

今まではシャビエルばかり走り回っていたので、ジョーにも連動するようにキャプテンの口から言うべきだと思います。
もちろん、キャプテン自ら速い寄せをする!
選手間で決めた戦い方を徹底する空気が出来上がれば、緩い守備と緩いパスが目に付く長谷川も生き返るような気がします。
返信超いいね順📈超勢い

199712☆ああ 2018/05/17 15:48 (SonySOL21)
選手自身に考えさせて奮起を促す。
これ自体には賛同する部分もありますがね。

人間社会の2:6:2の法則にもありますが、やっぱり誰かが引っ張っていく2割の人間にならないと組織は回っていかないんですよね。
今の所この選手がチームを引っ張ってると言える日本人はいません。早く正常な組織になってくれる事を願うばかりです。
返信超いいね順📈超勢い

199711☆kei◆QkRJTXcpFI 2018/05/17 15:48 (402SH)
男性
サブ組に出来て、レギュラー組に出来ないってどういう事?って突っ込まれてもおかしくない、状況的に遅すぎるので
是非とも、レギュラーの皆さんのプライドをかけて奮起してもらいたいです。
返信超いいね順📈超勢い

199710☆東鯱 2018/05/17 15:35 (iPhone ios10.0.2)
42歳
昨日の試合を見て
昨日のメンバーはハードワークもそうですが、オフザボールの動きが良く、数人で同じ攻撃のイメージを共有できてたのかなと感じました。
パスを受けて、いなして、パス、そしてパスを受けれる位置に走る。
レギュラー組はこの最後の走るという動きが少なく、ゴール前に近づくほどパスの選択肢がなくなり、相手にボールを取られて、速攻を食らう感じかなと。
パスが繋がるサッカーは観てて、楽しいです。レギュラー組の奮起に期待!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る