過去ログ倉庫
201568☆ああ 2018/05/20 18:47 (iPhone ios11.2.6)
守備を構築=ドン引きカウンター
よくいるけどなんなのこれ?
バルセロナがドン引きカウンターしてるか?
強いチームすべてがドン引きカウンターしてるか?
201567☆久鯱 2018/05/20 18:47 (SHV38)
守備を再構築したサッカーを詳しく知りたい
201566☆ああ 2018/05/20 18:46 (Chrome)
自分は信じて応援するのみです。
戦いの場がJ1だろうがJ2だろうが、名古屋グランパスがある限り
選手が変わろうが、監督が変わろうが応援します。
みなさんブレすぎです。
201565☆山手線 2018/05/20 18:45 (SH-01G)
男性
柏サポも3対4で負けていた試合と言っているので、この中断期間の心の拠り所としよう。中村キーパーが軽症であることを願います。
201564☆ああ 2018/05/20 18:45 (Chrome)
でた信者の極論
別に守備構築=ドン引きじゃないだろ
201562☆ああ 2018/05/20 18:44 (iPad)
男性
オフサイド
といえば、昨年昇格プレーオフの福岡のオフサイド、何度見てもオンサイドですよね
あれはオフサイドで今日のはオフサイドじゃないって言っていたら、サッカーを見る資格ないですよ
自分はいいけど他人はダメって言ってますよね
福岡のサポは、それでも名古屋の選手たちに拍手送ってました
201561☆久鯱 2018/05/20 18:44 (SHV38)
守備を再構築するって、守って一発カウンター狙いサッカーにするってこと?
201560☆グランパス 2018/05/20 18:43 (iPhone ios10.3.2)
唐紙 清水、覚えたぞ
クソ副審ども
小学生の審判からやり直せ
抗議文出してもいいレベル
1・2回じゃないからね
主審が正したからいいけど
8回はやらかしてたと思う
本当にしまらない試合だわー
直接言ってしっかりしろっていいたいわ
201559☆ああ 2018/05/20 18:43 (Chrome)
フロントがそんな判断したからこそサポは声上げないと
201558☆11 2018/05/20 18:43 (iPhone ios11.3)
男性
議論の余地なし!
過去最悪の成績で、継続か解任か?
とか意味不明です。
議論の余地はありません。
監督は責任責任を取るべき!
201557☆ああ 2018/05/20 18:43 (403SH)
男性
とりあえずは来期のJ2も視野に入れて応援するわ!要は湘南みたいに落ちたらまた上がればいい!みたいな!この状況で彰夫オーナーの雷が落ちないならここからさらに補強のミラクルでも狙うんでしょ。厳しい状況だけどそれでもスタジアム二万人も来てくれてありがとうな。あれは嬉しかった。
201556☆ああ 2018/05/20 18:42 (iPhone ios11.2.6)
見守った結果が一昨年の降格だったんだよ
201555☆うはた■ 2018/05/20 18:40 (iPhone ios11.3)
本日ゴール裏にて小西社長が風間続投を明言しました。
なので解任、続投争う意味はもうありません。サポーターとして行く末を見守りましょう。
201554☆瀬戸のグラサポ 2018/05/20 18:40 (SCV33)
男性 26歳
先ほど投稿で、鹿島が降格せずに安定してるのは守備が良いからとありましたが、その通りだと思います。
ただ、私が言っている安定感というのは成績だけのことではなくクラブのスタイルや、いわゆるジーコ魂(?)のようなもので、安定して良い選手を育てる部分です。
そもそも単純に勝率を高めたいならポゼッションを重視するより守備から構築したほうが良いのは基本的には常識です。攻撃においても、ボールを回して崩すよりショートカウンターを狙うのが確率が高いのもデータとして出ています。
それでも、グアルディオラのように自分達でボールを保持して崩すスタイルに憧れます。(風間監督がグアルディオラに似ているとは言ってません)
そういう方向性を目指して風間監督を呼んできたクラブのビジョンを応援したいです。(3ヶ年計画は無謀だと思いましたが)
ですので、継続性のある監督交代ならば賛成です。
一番の理想は田口小林のユニットに変われるユニットを構築できる補強をしたうえでの続投です。
201553☆ああ 2018/05/20 18:40 (SonySOL21)
18:21さん
和泉のゴールは、その前のオフサイドポジションにいた味方二人がGKの判断を迷わせたと判断されたようです。結果プレーに関与したとしてオフサイドの判断。
ジョーの時は単純にオフサイドとの判断です。
審判の判定が絶対ですから、真実は問題ではありません。何を言っても結果は覆りませんから、抗議しても虚しいだけですね。
↩TOPに戻る