過去ログ倉庫
202349☆11 2018/05/21 20:46 (iPhone ios11.3)
男性
瀬戸のグラサポさん
僕なんかは、イングランドなんかの、ロングボール主体のサッカーが大好きです。
ベッカムのピンポイントで合わせる、超ロングアーリークロスなんかは芸術の域で、サッカーの醍醐味だと思います。
世間的にバルサのようなパスサッカーが持て囃されますが、
個人の嗜好であり、どちらが上とか無いと思います。
強いて言うなら、勝てるサッカーが魅力的であり正義だと思いますね。
202348☆ああ 2018/05/21 20:46 (iPhone ios11.3)
昇格させても降格させてしまうのならJ2レベルでしか戦えない監督ということになるね。
202347☆ああ 2018/05/21 20:41 (SOV32)
>昇格させた結果は感謝してるけど、同時に降格もさせてしまったらどっちを評価するの?
どちらも評価します。何があっても昇格させてくれた事実は消えない。
どちらかでどちらかを帳消しにする必要はない。
202346☆NGE 2018/05/21 20:37 (iPhone ios11.3.1)
楢さん最近全く見かけないけどケガでもしたかな?心配だな
言い方悪いかもだけど直近の試合には関係ないんだからクラブもこういう情報くらい出して欲しい
202345☆瀬戸のグラサポ 2018/05/21 20:32 (SCV33)
男性 26歳
[負けていい試合なんてない]っていうのは、プロでチケットを買ってもらっているので当然です。(そういうの抜きにしても勝敗がある競技なので勝ちを目指すのが当然です)
しかし、[勝てばなんでもいい]っていうのは共感できません。
結果だけを数字として見るわけじゃないんです。90分の試合を見るんですから過程だって大事です。
誰が言ってたか忘れましたが、ロングボールをただひたすら蹴ってきた相手に対して、[彼らはフットボールをしていない]というのはわからんでもないです。勝てなかった時かなんかのコメントだったので負け惜しみに聞こえてしまいましたが。
スタメンにユース出身選手が並び、ボールを保持して狙いを持って崩し得点して勝ち、スペインがバルサの中盤をそのままに近い形で召集したようにグランパスの選手をごそっと代表に呼ばれるような未来が見たいのです。
202344☆とっぱんだ 2018/05/21 20:29 (SO-01J)
ワールドカップ中断明けは中断前に勝てなかった全チームにリベンジしましょう(^o^)
202343☆たなか 2018/05/21 20:27 (iPhone ios11.2.5)
嫌味しか言えない他サポは
こないでください
202342☆ああ 2018/05/21 20:27 (WAS-LX2J)
来年こそブッチギリでJ2優勝して数年後には常に優勝争いできるようなチームにできるんだったらこのまま風間さんでもいいよ。
出来ると判断したから風間さん続投で決めたんだよね?風間さんも自信あるんだよね?
202341☆グラ改革 2018/05/21 20:27 (iPhone ios11.3)
昨日の俺がそうだったが…悲壮、悲鳴、愚痴、憤怒…を撒き散らしても何も不安は解消しないし、誰も幸せにならない。自分もね。でも怒り狂ってる人たちだって、やり場がなさすぎて行き場がここしかないんだろう。でも殺伐ばかりじゃ、何のためにこのクラブを応援しているのか分からなくなる。人生を楽しくするためでしょ、サッカー見てるの。もちろん、昨日の俺に言ってる。
現実逃避も兼ねて、現段階でできるオール日本人スタメンを考えてみた。昨日も書いたが、俺はこれがベースになり、この何人かが代表を伺う日を夢見ている。
玉田 深堀
児玉 青木
宮原 和泉
櫛引 新井 菅原 成瀬
楢崎
サブ:榎本・秋山・長谷川・小林 など
どう?意外に勝てそうじゃない?
最後尾は願いも込めて。
202340☆J1他サポ 2018/05/21 20:22 (F-05J)
風間さん続投のようでたいへんありがたいです。
貴重な二ヶ月が…
後半戦にアウェイ名古屋戦がありますので参戦させて頂きます。
202339☆瀬戸のグラサポ 2018/05/21 20:18 (SCV33)
男性 26歳
それこそイニエスタなんかが加われば出し手問題も受け手問題も解決するように思えます。(神戸うらやましいですよね。でも、神戸の今のサッカーでどこで誰と同時に使うんだろうか。)
技術ももちろんすごいんですけど、風間監督が言うところの個人戦術が抜群です。簡単に言うと頭が良い選手です。
夢の話はおいといて、具体的な選手名は思いつきません。それこそフロンターレのレギュラーなんかは取れませんし。取れるかはおいといて、原川の展開力や右足のFK、山田直輝の受け手としての運動量なんかは魅力的ですよね。本田圭佑はメンタル的には大きな効果をもたらしそうですが、風間サッカーでポジションがイメージできません。
202338☆ああ 2018/05/21 20:17 (SonySOL21)
昇格させた結果は感謝してるけど、同時に降格もさせてしまったらどっちを評価するの?
最終的には「今」の結果だと思うな。J1の舞台での成績で評価すべきじゃないかな?
J2での成績で評価なんて、風間監督も不本意だと思うよ。
202337☆aa 2018/05/21 20:08 (Chrome)
風間は野球で言えば速球のみのピッチャー
他の監督はフォークもカーブも普通に速球も投げれるそしてクラブ(守備戦術)も持っている
議論する必要はない
202336☆瀬戸のグラサポ 2018/05/21 20:04 (SCV33)
男性 26歳
風間サッカーは時間がかかる派にも反対です。
時間がかかることはかかると思いますが、3年とか5年かかるって話じゃないと思います。時間をかけて出来るようになるってのは無名の選手が中村憲剛クラスに成長しましたっていうような時間が必要だと思います。
風間サッカー(風間サッカーに限らずボールを持って中央をこじ開けるサッカー)に必要なのは相手を圧倒できるスキルを持った選手です。
何人かはいます。しかし、数とタイプが足りない。
シャビエルや玉田、良い時の青木、ジョーはカウントできると思います。(去年の田口とのセットなら小林も)
組み立てを担える選手が不足しています。出し手も受け手もです。バイタルで顔を出して受けれる選手がもっと必要です。
ここでいう必要な選手は成長も補強も含めて増やす必要があると思います
202335☆ああ 2018/05/21 19:59 (506SH)
まぁ普通に
監督の出せる特性は半年間あればある程度発揮してもらわないと…。そこからは勝ち負けを繰り返し、成熟していくならまだわかる。忘れてるかもだけど柏戦って就任1週間足らずの監督相手だからな?
↩TOPに戻る