過去ログ倉庫
203706☆ああ 2018/05/29 20:25 (iPhone ios11.3.1)
早稲田大学の相馬選手以外移籍のニュースが出てこないですが、アプローチはしてるんでしょうか?中断期間に入ってまだ9日しか経っていないから出てきてないだけでしょうか?
監督の続投が決まってしまったので、楽しみは
移籍のニュースだけなんですよね。
一日も早く良い知らせを期待してます。
後、ヴェンゲル氏は名古屋に来る可能性は
あるんでしょうか?
203705☆ああ 2018/05/29 20:15 (Chrome)
17:18
室内でウェイトトレーニングしてるじゃん。笑
早とちりもいいとこ。
203704☆ああ 2018/05/29 20:08 (iPhone ios11.3)
風間
本当はとっくに辞めて欲しかったけど、ここまで来たら責任を大いに感じて貰って契約を満了してください。
責任を感じるような人間だったら、もう辞めてるはずだから、感じない人かな。
203703☆ああ 2018/05/29 20:07 (iPhone ios11.3)
ついに
ベンゲルが戻って来るのか!やった!
203702☆ああ 2018/05/29 20:04 (iPhone ios11.3)
風間さんは下部組織の監督やってくれればいいよ。
トップは他の監督でやって、ベースに今教えられてる事があればバランス良くなりそうな気がするけど。
203701☆あー 2018/05/29 19:58 (iPhone ios11.3)
19:48
相馬君はDF登録ですか
ムタや本多と一緒にしないでね
期待しましょうよ
203700☆鞍馬 2018/05/29 19:55 (SH-04G)
男性
得意なこと
今のグランパスで得意なことってなんでしょう?
これがなければ点が取れないから勝てません
まだ、得意なことを確立出来ていない
だから、攻撃練習なのは仕方ないかなと思ってます
もう、勝ち点が追い込まれてますから、勝ち点3を考えると先ず点とらないといけませんからね
203699☆ししょう 2018/05/29 19:55 (iPhone ios11.3)
男性 47歳
寿人キャプテン挨拶
ファン感挨拶で去年もチームが調子悪い時ファン感した後からチームの調子が上向いた!と話しがあった!寿人の言葉はなんか説得力ある!グランパスを信じて再開したら上向く予感しかしない!ワクワクしてきた!
203698☆とと 2018/05/29 19:51 (none)
なんでもいいけどJ2はやめてね。
1年で戻って来れる保証もないしね。
J2なめてるのかサッカーなめてるのか危機感が感じられないなー。
補強に頼りたくはないけどこの状況を劇的に変化させないとJ2落ちるよ。
ヴェンゲルさんは12億もらってたけど今なら5億ぐらいなんじゃないの。
代表はドイツが最高で年棒4億8千万でしょ。
プレミアでは古いサッカーと言われているみたいだけど日本でなら最先端になりそう。
Jリーグありそうならグランパスもあるんじゃないかなー。
補強するか堅守速攻に戦術変更するかどちらか行ってほしいですね。
浦和と違ってグランパスのファンはやさしいからフロントも危機感でないかもねー
風間さん時間かかるのは仕方がないけどはいくらなんでもあの戦力で勝ち点9はちょっとどうなのかと思う
14位ぐらいにいるなら我慢するけどなー
203697☆ああ 2018/05/29 19:50 (iPhone ios11.2.6)
男性
相馬DF??
左サイドやないの??
203696☆…小西社長と大森強化部長が補強を名言したが 2018/05/29 19:48 (KYV35)
来年、DF 相馬が加入のみか…
相馬には頑張って欲しい
グランパスは大卒のDF、
松尾元ちゃん、
新井達也、
牟田、
本多、
大武、
宮地…
期待されたのに移籍してしまった選手ばかり
(/´△`\)
がんばれー相馬
\(^o^)/
…そして、
ワールドカップ中断後、
J2再降格しない様に的確な補強を頼みます
ここの掲示板では
評判が、著しく悪い大森強化部長さん、
…オイラも嫌いですが、(*´-`)
あっというくらいの驚く補強で、
グランパスを強くして下さい
現役の時、
キャプテンのナラさん、
名将ベルデニック監督と一緒に守備を構築した大森選手は好きでした
…瀬戸際のグランパスは大森強化部長に懸かってます
嫌いだけどがんばれー大森強化部長
(^_^ゞ
203695☆ああ 2018/05/29 19:38 (iPhone ios11.3)
スカウティングして戦い方を変えるのはどのチームもやってること。
でも風間監督は俺のやり方を貫く人だからそれは期待出来ない。マジでサカつくでもやっとけよ。
203694☆ああ 2018/05/29 19:35 (506SH)
勝利するには
スカウティングを徹底的にして相手の得意な事をやらせない様にチーム全体に守備方法を植付け、こちらが得意な事を苦手な選手のポジションへ徹底的に攻める。いつもグラがサイドの裏を全試合で狙われてる様にね。当たり前の事を当たり前にするだけなんだけどな〜。
203693☆ああ 2018/05/29 19:32 (iPhone ios11.3)
18:46
ペップは例えばですね。
クラブによって変えてるところ。
ベンゲルはもちろん名将ですけどルグエン≧ベンゲルの理由は
1番は年齢的なリスクです。
年齢の事は細かく言うと失礼なんでお察しを。
それと年俸と各々の経験値の種類が違う。
代表の短い期間でやってきたし色々なチームを率いた。
後はベンゲルが推した監督に期待というところです。
203692☆ああ 2018/05/29 19:29 (iPhone ios11.3)
うさぎさん
一旦風間監督の是非は抜きにして、攻撃が良くなれば失点も減るというのはちょっと違うかなと思いますね。勿論攻撃する時間が長ければ守備する時間が減ることにより失点は多少減るのかもしれませんが、今の状況だとボールの奪い所やラインのコントロール・CBの選手同士の距離感など全てにおいて選手が個々の思うままに動いていて統率された守備を感じません。
安定してポゼッション80%くらい出来るのなら攻撃オンリーで良いと思うのですが、それは現実的に不可能だし今は殆どの試合でポゼッションだけで見てもイーブンです。攻撃が防御になるというのはあくまでも圧倒的な戦力があってこその話なのでグランパスがそのサッカーを出来るかと言われると今は厳しい気がします。
↩TOPに戻る