過去ログ倉庫
204542☆ああ 2018/06/04 14:50 (605SH)
14:35
ふむふむ、最近ワンタッチでチャンス作ろうとしてた、あとはラストパスだけってのが多い印象があったんですね、個人的にですけど
ん?一人のボール持ってる時間が多いってことはワンタッチでパスを出してるってこと?
あ、まだ相手にボール持たれて奪えに行けてないのか
風間さんの頭の中にあるチーム成熟度の順番の問題かな
監督、選手的にもルヴァンのガンバ戦が理想みたいだし
あ、先ほど教えてくれた方、わざわざ目に見える数字まで用意してくれて解りやすかったわ、ありだとう
心からの感謝を貴方に
m(__)m
204541☆Kool 2018/06/04 14:36 (iPhone ios11.4)
男性
インサイドグランパス
入りてえ〜。
204540☆ああ 2018/06/04 14:35 (SH-04F)
僕だけだと思う
その証拠にJ1でうちは一人一人がボールを持つ時間が下から2番目だし、パス数と比較したチャンス構造率はJ3の中位と同じ数字笑
204539☆ああ 2018/06/04 14:17 (605SH)
14:06
むしろワンタッチプレーもガンガン見てる気がするんだけど
もしかして僕だけかな?
204538☆GG 2018/06/04 14:16 (iPhone ios11.3)
男性
インサイドグランパス
ここのところ 練習風景の動画が毎日アップされてて無料で見れるんですね。今気づきました(^^;
止めるける、徹底してやってますね〜。
こうなったらとことん突き詰めていって、今まで見たことがないサッカーをいつか見せてもらいたいですね。
どこまでも付いていきますよ。もう怖いものないですから! すごい新人がどんどん入ってくるので数年後を楽しみにしてます。 逆にここまできたら中途半端だけはやめてねー
204537☆ああ 2018/06/04 14:13 (605SH)
20%も残留できる可能性があるの?最高じゃないか
可能性があるってのは素晴らしい事よ
そしてどんな相手にも油断しては行けない、こんなもの当たり前だよね
204536☆ああ 2018/06/04 14:06 (iPhone ios11.3)
サッカーってワンタッチとか意外性のあるプレーから得点になるシーンが多いと思うんだけど止めて蹴るとなると最後は個人技で相手を剥がすプレーじゃないと得点するのは難しいよね。
止めてる間に相手も寄せてくるし守備陣形も整うしで自分達で難しくしてるんじゃないかなあ。監督がやれって言うものは選手はやるしかないんだろうけど、監督は臨機応変に柔軟に対応出来るように指導しているのだろうか。
選手がワンタッチで出して失敗を恐れるような環境は作らないで欲しい。
204535☆グラ男児 2018/06/04 14:03 (iPhone ios11.3)
今はとにかく応援する!
204534☆グランパスファン歴20年以上 2018/06/04 13:24 (NP501SH)
男性 42歳
奈良クラブ監督の薩川さんと楢崎選手は横浜F時代1995-1998チームメイトですね{emj_ip_0792}明後日 楢さんみたいなー☆
204532☆ラブグランパス 2018/06/04 12:48 (iPhone ios11.3)
男性 24歳
ホーシャ今日新舞子マリーンビーチででトレーニングやってますね^_^{emj_ip_0792}
204531☆ああ 2018/06/04 12:41 (iPhone ios11.3)
男性
奈良クラブは舐めてかかったら確実に食われる。
相手はJFLと天皇杯で公式戦5連勝中。
所詮JFLと言ってたらまた痛い目にあう
204530☆あかあかあかちゃん! 2018/06/04 12:26 (iPhone ios11.3)
女性
一回は町田じゃなかったかしら?
何年か前に本田にも負けてますし…
204529☆ああ 2018/06/04 12:18 (P01G)
天皇杯はJ1のチームがJFLのチームに負ける事がちょくちょくあるから、油断は出来ません。現にJ3の長野パルセイロには2回負けています。しかも、いずれも場所は港サッカー場でした。
204528☆台湾まぜそば 2018/06/04 12:07 (iPhone ios11.3)
天皇杯いつも初戦で負けるけど今回の奈良クラブ戦は流石に負けないよな?
204527☆10番 2018/06/04 12:05 (SC-02H)
風間監督は技術には上限がないと最初から言っている通り止めて蹴るというのはこの先もやらなきゃいけない。
練習で秋山や和泉がボランチに入っているところを見るとやっぱりここのポジションがしっくり来てないのでしょうね。
ボランチがうまくはまってコンディションが整い攻守の切り替えが早くなればまだまだ十分に戦えると思います。
水曜日は選手の奮起に期待して参戦します。
↩TOPに戻る