過去ログ倉庫
206137☆ああ■ 2018/06/07 15:19 (KYV37)
リーグ戦はまだ19試合も残っている。リーグ戦再開まで40日とたっぷり時間があるし、じっくり腰を落ち着けて練習しチーム力を上げれば、リーグ再開後の急浮上も十分期待できるじゃないか。
206136☆ああ 2018/06/07 15:10 (iPhone ios11.2.6)
風間が率いたから勝てたのではなく憲剛がいるから勝てただけ。
フロントも信者もそこを見誤ってる。
206135☆あう 2018/06/07 15:02 (SO-02J)
カップヌードルって何の事か遡って見たら…
みんなカップヌードル3分待って、いざ食べようとしたらお湯じゃなく水入れて3分待ってしまったって事だよ…
206134☆へい! 2018/06/07 15:02 (SC-02J)
起死回生の秘策
風間が立ち直るには。
なかむらけんごの強奪だな。
うん。
206133☆ああ 2018/06/07 15:00 (iPhone ios11.2.6)
風間はもうフジテレビに行ったら帰って来なくていいわ。
206132☆ああ 2018/06/07 14:53 (iPhone ios11.3)
技術レベルを求める風間が、技術力が一番低いワシントンをなぜ重宝するのか意味分からん。
攻撃のリズムを停滞させ、軽率なミスオンパレードなのに。
特別な関係?と疑いたくなるくらい納得できない。
206131☆ああ 2018/06/07 14:53 (iPhone ios11.3)
客が減ったらtoyotaの社員動員かかるから意味ないと言いきってる人にききたいんだけど、J規定で累積出せないのに、収益性はクラブ経営陣のKPIじゃないって言ってんですか?
仮に経理上規定はごまかせても、それシーズン通して維持するよりは親会社から改善求められますよ。毎試合無理やり別会社の社員動員するよりフロント刷新、監督交代、選手補強した方が簡単なんだから。
むしろゴール裏で騒いだところで、それでも客入ってるなら別にいいと思うかもしれないよ、経営陣からしたら。
マーケティングでは客の無関心がいちばん怖いし、立て直しにくいのがセオリーです。
206130☆toto 2018/06/07 14:49 (none)
ホンダですらスイス戦では守備が大事と言ってます。
パスサッカー大好きな人でもわかってるね。
奈良戦では戦えてないみたいですが
ボールの扱いのうまい人間ばっかり集めればそうなりますよね。
FWには点とれる人間や頭がうまい人間、ウイングには走れる人間
ボランチはつぶせる人間ゲームコントロール出来る人間。
DFは守備の上手い人間と適材適所に配置するべきですよね。
理想のサッカーを追求する前に現実を見てください。
こんな監督に1億円でオファーを出した大森にも責任がある。
大森頼むから自分からやめてくれ。
開幕前から大森に厳しく書いていた方をまーまー見ましたが
やっと言っていた意味がわかりました。
さすが日本企業。だれも自分からやめないし自分から責任をとらない。
2年前みたいに7月末では間に合いませんよ
206129☆ああ 2018/06/07 14:34 (403SH)
男性
この期に及んで外したのが寿人で良かったわー。落ち込み過ぎても困るしね。寿人とかが最後迄風間さんについてくなら俺個人は最後まで毒を飲むよ。また勇気だしてボッチ観戦とかにいくよ。所詮年輪もないチームだし噛み締めるしかない。他の人はどんどんヤジればいいよ。それでいい。処で福岡のエウレー退団したけどまだ日本にいたいならうちどうかな?左利きのSB、DFだし元ブラジルU23なら申し分ないでしょ。
206128☆鯱人 2018/06/07 14:21 (iPhone ios11.3)
寿人は最後にもう一度信じて下さいと言った。
言われなくても最初から信じてるよ!!
好きだから、諦められないから、叫んでるんだ。
悔しいならチームを変えてくれ!
監督、選手、フロント、戦術、技術、意識。何でもいい。
監督に噛み付いてくれ!
チーム内で言い合ってくれ!
今のままでは勝てないのは痛いほどわかった
中断明け、結果を出して欲しい。
俺は変わらず、背番号11を背負ってスタジアムにいるから。
206127☆ああ 2018/06/07 14:17 (403SH)
男性
しょうがないよ。弱さを噛み締めるしかない。これで浦和戦迄に根底からどうしよう?と話し合えるなら嬉しい。今年は半分覚悟してる。だから遠い一勝を見に一見さんをする。案外ボッチ観戦て出来るもんだな。勝って泣く迄見に行こうかな!と思ってる。
206126☆ななな 2018/06/07 14:09 (Chrome)
男性
グラ改革さんに補足
ちなみに奈良クラブさんのプレスは、
決してジェフ千葉のようなハイラインではなく、
ハーフコートに限定して掛けていたようです。
ついでに言うなら足がつっても走りきる根性はありましたが、
正直いってそんなにうまいチームではないようでした。
ただ終盤までよく選手間で声が出ていて、
非常に好感のもてるチームでした。
・・・グランパスは、静かでしたね。ずっと。
206125☆もみじ饅頭 2018/06/07 14:08 (iPhone ios11.3)
他サポが余計なお世話かもしれませんが…
我々も昨年本当に苦しかったです。
点取れない、守れない、走れない、勝てない、ずっとやってきたスタイルが通用しなくなり、本当に絶望でした。
でも残留できたのは、監督交代による戦術変更のおかげもありますが、何よりあの苦しい時期に加入してくれて、チームの精神的支柱として支えてくれた丹羽大輝の貢献は本当に大きかったです。
昨日の寿人のコメントは腹立つ人がいて当然でしょうし、プロだから結果を出してなんぼです。
しかし、キャプテンとして名古屋のために死ぬ気で戦うことは我々がよく知っていますから、苦しいでしょうが、少しでも寿人を信じてあげてください。
ただの寿人ファンで、他人事のような投稿と思われるかもしれませんが、我々が残留できたことは、チーム内部、そしてサポーターとクラブが分裂しなかったのが本当に大きいと思っています。
お邪魔いたしました。
中断明けよろしくお願いします。
206124☆かな 2018/06/07 14:00 (iPhone ios11.2.5)
なんか、もう風間さん
人として、嫌いやわ
屁理屈だけはいっちょまえの何にもできない
部下に責任押し付け自分は知らん顔
無理やわ、
しかも、自分から辞めないとか
フロントもフロントで
小倉第2号作りたいのか?
206123☆ああ 2018/06/07 13:59 (iPhone ios11.3)
1995年、ヴェンゲルが小倉を呼んで「サッカー教えて欲しいのか?だったら100%で練習やれ。」って怒ったことあったな。
小倉もハッとして気持ち改めたと。
今の選手達、練習から100%でやってるか?
やれてないだろうな。結果が物語っている。
↩TOPに戻る