過去ログ倉庫
206449☆龍エンドゥ 2018/06/08 09:24 (SO-03F)
男性 34歳
川崎には憲剛がいるから。ピッチ内に絶対的リーダーがいるからブレない気がする。
でも名古屋の誰かにいきなりそれを期待するのは難しいか…。
返信超いいね順📈超勢い

206448☆かな 2018/06/08 09:15 (iPhone ios11.3)
フィットさんが言われてるように
グランパスは風間監督にクラブ設計も含めて任せているんじゃないですかね
グランパスがビッグクラブになる為に(小倉監督の時もそうだったような)

今までは名の通った監督呼んで現有戦力を上手くやりくりして勝点積み上げて残留、中位フィニッシュ
そこを抜け出すにはある程度の痛みは許容範囲なのかなぁ

ただこの成績だと厳しい
損切は必要
クラブはどこを損切ラインにしているのか?J2?J3?
返信超いいね順📈超勢い

206447☆ああ 2018/06/08 09:09 (SonySOL21)
川崎が上手くいったのはいくつかの要因があったからだと思う。
だからと言ってそれが名古屋でも通用するかと言えば、答えはのノーだろう。

川崎と名古屋は何が違うのか。
川崎にあって名古屋に無い物は何か。
そこを見極めて指導法やスタイルを修正していく必要があるんだろうけど、残念ながら風間監督にはそれが無い。
修正力が無いってのは指導者として致命的なように感じるが…。
返信超いいね順📈超勢い

206446☆グララ 2018/06/08 08:57 (601SO)
男性
とにかく
とにかく残留!

一勝で流れ変わると思うけどな〜
その面では柏戦は不幸な負け。

解任派も続投派もいて当然だけど、クラブが後者と言ってるんだから。
例えばサポの声でコロッと解任とかなったらそれこそチームを信用できなくなる。

何はともあれ再開までに強いメンタリティーを育ててほしい。

技術うんぬんはその次。
返信超いいね順📈超勢い

206445☆味噌煮込みうどん 2018/06/08 08:44 (SHV40)
男性
多事雑感
ここまでの状況に陥ったから、目標は単純で「降格するな絶対残留」それだけです。トヨタアキオさんからも厳命されている筈です。
ただし、監督は厳命された目標を、去年と同様に自分では絶対に公言しません。マスコミにこの先どうつつかれようともです。これは、そこだけが目標じゃないという監督のプライドと、チームの成長を見据えたものでしょう。でも結局、去年も今年も戦いぶりにJ2の言葉が絡むのですね。
鳥栖にレンタル移籍していた豊田が復帰するのを見て、小西社長の町田視察は杉森復帰への布石と見るのは楽観視し過ぎですかね。
補強が進んでいない現れとも言えますが…。
返信超いいね順📈超勢い

206444☆へい! 2018/06/08 08:41 (SC-02J)
川崎はなんか特殊なんだろうな。

川崎で上手くいったのが関塚と風間だが、川崎から離れてよそでやるとさっぱり。どころかボロクソになる。

関塚なんか極めつけだよね。一時期体調不良かなんかで休養だか退団し、その後不振に陥った川崎に請われて監督に復帰。そしたら川崎が生き返ったことがあったな。

この二人が優秀な監督かどうかというより、ナントカ専用機みたいな感じか?川崎だけにしかむいてません、とか(笑)
返信超いいね順📈超勢い

206443☆グラっと{emj_ip_0792} 2018/06/08 08:27 (iPhone ios11.3)
男性
個人の基礎能力よりも

チームの戦術能力を先に上げて欲しいなぁ!

基礎は短い時間の中で集中してやり

長い時間をかけて何パターンかの戦術を

浸透させてくれないかな。

うちは バルサでも川崎でもないから…。
返信超いいね順📈超勢い

206442☆ああ 2018/06/08 08:22 (Chrome)
編成も戦術も采配もダメだから話にならんよ
川崎ではビギナーズラックが働いたんだろう
降格より監督を選ぶなんてありえない
返信超いいね順📈超勢い

206441☆ルイス 2018/06/08 08:21 (SH-01G)
男性
川崎のある程度の成功例を信じて風間監督を信ずるのは危険。なぜなら川崎ではこんな不振なかった。そこからして川崎での成功を盾に風間監督続投、いつか強くなるは根拠がない。去年から指揮をとり2年目でこんなに弱くなるのは、風間監督の指揮が間違っているとしか言いようがない。
返信超いいね順📈超勢い

206440☆ああ 2018/06/08 08:18 (SonySOL21)
川崎板
何気に川崎板でも、風間監督は優秀か否か、みたいな話題になってて非常に面白いです。
一定の成果を出した事で感謝もされている一方で、今グラサポが抱いている疑念がそのまま残っている印象も受けます。

結論『ハマれば絶大、ハマらなければ大混乱』
といった感じでしょうか。
どこまでクラブとサポーターが我慢できるか難しい判断になりそうです。
返信超いいね順📈超勢い

206439☆フィット 2018/06/08 08:04 (HUAWEI)
40歳
監督比較
フロンターレは、風間退任して、少し勝率があがった。しかし、インテリジェンスある選手が躍動した風間サッカーは、本当にワクワクしたサッカーを表現した。フロンターレも長く鄭大世やジュニーニョ等の外人任せの速攻を得意とするチームでした。観客動員が増えてきたのも風間サッカーで、攻め倒す川崎劇場と言われた最後に逆転するサッカーが展開できたからてす。強くなるとはあえて言いませんが、必ず魅力あるサッカーを展開し、みんながスタジアムに足を運ぶようになる。我慢を5年ぐらいするべきですね。
風向きは代わりますから。フロントは、見据えています。風間もトヨタがスポンサーのこのチームなら、川崎より夢があると選んだのだと思います。信は力なりてます。
返信超いいね順📈超勢い

206438☆とも 2018/06/08 08:00 (SH07F)
男性
風間監督と大森は、解任して内田正人前監督と米倉氏がGMにしろ!グランパスブランドは落ちません!
返信超いいね順📈超勢い

206437☆ああ 2018/06/08 07:37 (iPhone ios11.4)
今日もしくは週明けに動きがなければこのまま行くんだろうな
監督フロントが変に一枚岩だからタチが悪い
返信超いいね順📈超勢い

206436☆阪田 2018/06/08 07:24 (SH-01G)
男性
どんなに先に希望があって、その過程での不振だとしても現在の惨状は、プロ監督として失格ですね。お金払って来ている観客からしたら、解任と叫ぶのは当然。並の会社なら潰れているよ。
返信超いいね順📈超勢い

206435☆だいろの湯 2018/06/08 07:07 (SH03E)
元気のない名古屋をみるのはつらいです!
他サポですが今のJ1で一番応援してるチームです!中断明けは常勝チームになっている事を祈っています。失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る