過去ログ倉庫
211993☆ああ 2018/07/06 09:32 (iPhone ios11.2.6)
男性
補強、後一人ありそう。
211992☆ブラッククローバー{emj_ip_0256} 2018/07/06 09:00 (iPhone ios11.3)
8 は和泉かな?
↑来シーズン
211991☆あああぁ 2018/07/06 07:58 (Chrome)
男性 50歳
自分のことをあんなにディスった赤鯱の取材にもイヤな顔せず誠実に答えていた大森は漢だな。
久米のような派手さはないが、その分だけ信用できる。
211990☆ああ 2018/07/06 07:47 (P01G)
とりあえず、今の名古屋はやっとこさJ1でも対等に戦えるメンバーが揃った感じかな。
あとは戦い方なんだけど、戦い方次第では連勝できるメンバーだから、今はそこをちゃんと確定させましょう。
211989☆六番町■ ■ ■ ■ ■ 2018/07/06 07:36 (iPhone ios11.3)
男性
まずは今日無事にキャンプ地から帰って来てもらいましょう。
211988☆ゴリ 2018/07/06 07:17 (iPhone ios11.4)
日本代表監督候補として
風間さんが挙がっていますが、Jリーグで実績を残している…という紹介部分が少し気になりました。ピクシーは名前すら出なくなったのが寂しい。ベンゲルさんが就任してくれたらなぁ。
211987☆あれ 2018/07/06 06:51 (Chrome)
男性
No.15 エドゥアルド・ネット
コエントランさん
私もネット選手にサインをいただいた時に、
No.が15なのに21にしか見えなくて・・・(笑)
やはり書き慣れた旧のNo.21を書き込んでしまったのかな?(笑)
その時にはすでにNo.15って決まっていたと思います。
期待しています!頑張れ!
211986☆RED KING 2018/07/06 06:45 (iPhone ios11.4)
飛騨古川に車で向かったら
途中の郡上市で大雨通行止め
仕方ない帰ろう
211985☆ああ 2018/07/06 04:18 (403SH)
男性
アーリア!2、3試合なら結構魅せるよ!て大宮サポの人が言ってた。その通りだった。シーズン通してのパフォーマンスが大事だね。正直ゲーム体力に問題有るんでしょ。
211984☆とと 2018/07/06 03:41 (none)
今屋台骨になる選手集めてるんですよね
中谷は将来DFの柱になってくれると思いますよ。そのための5年契約なんだし。
しかしJ2のチームの選手層一通りみると
J1争った福岡、落ちた新潟等も いい選手が抜けたのかすっかりJ2レベルになってしまってる。
名古屋もJ1上がったばっかりで、J2で通用していてもJ1ではなかなか通用しないですね。
選手の入れ替えが開幕には間に合いませんでしたね
スター的活躍をした青木やGXは流石に問題なく、宮原や和泉もいけそうですね。
櫛引、新井、秋山、玉田は行けるのかな? 外国人はGX以外はJ1で通用しませんでしたね。
また落ちるとJ1レベルの選手が抜けて大変になるので降格は避けて欲しいですね。
若い選手が多いのでこのまま成長してくれれば楽しみはありますね。
後半戦も4-3-3なのかな。FWとDFは揃ったけどそれをつなぐMFがネット以外少し不安がありますね。
小林、長谷川を控えに追いやるぐらいの選手が出ると安心できるのですけどね。
211983☆じょん 2018/07/06 00:55 (iPhone ios11.4)
男性 30歳
避難指示も出てて雨が酷いですが、キャンプ地は大丈夫なんでしょうか?
211982☆ああ 2018/07/06 00:36 (iPhone ios11.2.6)
07/05 01:57
ネットが移籍を決めた理由の1つが、風間監督とまた仕事がしたかったからってことを忘れないでね。
211981☆ああ 2018/07/06 00:30 (iPhone ios11.4)
丸山、中谷、ネット。
皆、屋台骨になれる選手達ですよ。
211980☆ああ 2018/07/06 00:27 (Chrome)
いったいいくら使うつもりだ。
そこらじゅうから買い漁っても、
屋台骨になる選手がいないと勝てないよ。
ほしいほしい病でいる以上強くなれない。
土台をしっかり育てよう。今いる選手全員を信じよう。
日本代表は俊敏さと技術をベースとした世界一のパスサッカーへと進みはじめた。
名古屋の挑戦の先に代表があるのではない。
日本代表のモデルに名古屋がなっていくべきだ。
211979☆ああ 2018/07/06 00:19 (Chrome)
赤鯱だかで、大森氏も言っていたと思うけど
最後の最後までJ1かJ2かわからず、どちらにいるかによって当然かけられる予算だってあるでしょう
だから、期間が短い中だったので開幕からある程度駒を揃えるのは大変だったんだと思われ
↩TOPに戻る