過去ログ倉庫
226184☆名古屋人 2018/08/29 23:53 (SOV34)
男性
瑞穂の改修はまだまだ先ですよ
26年のアジア大会に合わせての改修だから
工事も22年以降じゃないかな
今出ている情報では、座席35,000席
可動式の席で陸上トラック上に席が出てくる事を検討してるらしい
二階席作れば簡単に35,000は行けそうですね
懸念事項は
・可動式の席って、屋根なくね?
・鳥栖戦の時見たいに20,000人集まると場外のスペースが狭い
かな?
建て替えじゃなく、改修なのが最大のネックだと思う
226183☆岡崎グラサポ 2018/08/29 23:53 (SO-04J)
男性
妻と現地観戦したい!の件
皆さま!数々のアドバイスありがとうございます!
私の妻の気質(お祭りや美味しいものが大好き)を利用して、そちら側から興味を持って貰えるようにします!
備忘録
妻との会話を増やす。
疲れていても笑顔。
子供をお風呂にいれる。
皆様!貴重なお時間を割いていただき、的確なアドバイスありがとうございました!
「君の名は。」のおばあちゃん風に言うと、皆様の行動も、「名古屋グランパス」なのでしょうか?
解りづらくてすみません。
226182☆サカマタ 2018/08/29 23:38 (iPhone ios11.4.1)
男性
ジュビロ戦
カミンスキーとランゲラックの外国人キーパー対決、玉田と俊輔のベテラン技巧派対決、元名古屋戦士との対決。
見所多過ぎてヨダレが出ます。
226181☆ああ 2018/08/29 23:37 (403SH)
男性
23:15
ありがとうー。うーん自分の知合い豊橋市のくせに熱狂的な磐田ファンなんで…。そりゃ近いんだけども…。ヤマハは癖になる場所てのはそう言う所からかなるほど。
226180☆ラブグラ 2018/08/29 23:35 (iPhone ios11.4.1)
男性 24歳
カネゴンさん
早稲田の小島くんグランパスユースの子なんですね(^。^)
早稲田ってのがFC東と繋がりあるので嫌なところですけどうちに来てくれそうではないですか(^ω^)
226179☆音無き鯱 2018/08/29 23:30 (Chrome)
まぁでも名古屋だと余裕で2万人以上集まりますから、必然的に大きいスタジアムが必要になりますね。
瑞穂の改修の計画がどこまで進んでるのか気になります。
226178☆ぱちえ 2018/08/29 23:16 (iPhone ios11.4.1)
代表
グランパスから日本代表が出れば嬉しいけど、代表に選手出せるほど余裕ない。
226177☆ああ 2018/08/29 23:15 (none)
ヤマハのバックは傾斜あるし、あの箱だからかなり臨場感ありますよ!
私は吹田や埼スタよりもNACK5やニッパツ、ヤマハのようなコンパクトな専スタのが好きです!(^_^)
226176☆一筋25年■ 2018/08/29 23:14 (SC-02J)
男性 35歳
グラキチ
仮に連勝止まっても次の試合まで2週間空くから切り替えもできる。保険的な、、、
完全グランパスに流れがある。
まっ負けないけどね!
元グラ戦士達に歯が立たなかったって言わしたりたい!
226175☆ああ 2018/08/29 23:07 (iPhone ios11.4.1)
順位的に、マリノスが負けたのはよかった!
ウチが磐田に勝てばオールオッケー。
今日は清水さんありがとうごさいました!
226174☆カネゴン 2018/08/29 23:04 (SO-04J)
お、アジア大会U21早稲田のGK小島くんがスタメンだ。
ミッチとナラさんがいるうちに名古屋に来てくれないかなぁ。
欧州経験豊富なキーパーと日本最高のキーパーから教われるチームなんてなかなか無いよ。
226173☆ああ 2018/08/29 22:40 (403SH)
男性
磐田戦のホームフリーゾーン席てバック側の席に座れるんすね。うーんちょっと行きたい気も…。小さいハコの専用スタジアムてちょっと観たいんだよねぇ。行った事あるかたいますか?
226172☆とちかる 2018/08/29 22:37 (507SH)
前田にはまだ代表に入ってほしくないなー。
若くて向上心も強いから、絶対海外に行ってしまいそうでこわい。
226171☆ああ 2018/08/29 22:30 (SonySOL21)
審判とリーグのレベルは比例するってね。
審判のレベルが低いってことは、それだけJリーグのレベルが低いって言うのと同じ事。
そもそも人間が裁くんだから完璧なジャッジなど有り得ない。
早く日本もVAR導入するぐらいしないと解決しないだろうな。
226170☆鞍馬 2018/08/29 22:27 (SH-01K)
男性
審判にも経験は必要
審判も人間です
最初から完璧な訳はない
選手と一緒で使えないとか要らないでは、審判が居なくなってしまいます
ミスはミスとして認め、改善してもらえれば、それで良いです
鹿島戦の審判は技術力が足りないようだったので、精進してもらえば良いです
問題は自分を抑えられずにカード連発する審判ですね
精神修行して欲しいけど、そんなことしないだろうな、、、
↩TOPに戻る