過去ログ倉庫
226415☆ああ 2018/08/31 16:55 (605SH)
小倉さんのやつで責められるべきは他でもない、当時のフロント、久米さんとTOYOTA出向の人達なんだよね
226414☆ああ 2018/08/31 16:55 (iPhone ios11.4.1)
ほんまやでその通りや!
226413☆ああ 2018/08/31 16:49 (SonySOL21)
監督未経験の人間がいきなりJリーグで指揮を取れる制度にも問題がある。S級ライセンスの取得条件をもうちょっと考えてほしい。
ずっと指導者畑でやってきたA級やB級の人達の方がずっと優秀な指導者は多いと思う。
226412☆鞍馬 2018/08/31 16:39 (SH-01K)
男性
小倉
監督業を本気でやりたいなら、誰かのもとで、ちゃんと修行積まないと
そして下部リーグで結果出さないと
過去のことを言っても仕方ない
結果は最悪だったんだから非難されても仕方ない
未来に向かって、己の過去にリベンジして欲しい
監督とは違う道に行くのもありだけどね
北澤的な方が向いてると思うけどね
226411☆575 2018/08/31 16:26 (S1)
男性 55歳
はい、同感。
ものすごく大きな代償を支払ったぶん、
グランパスには素晴らしいクラブになってほしい。世界的なビッグクラブに。
226410☆ああ 2018/08/31 16:18 (Chrome)
小倉さん
個人的には、ディフェンスの主力選手が軒並み居なくなって成績下降ぎみのチームを、監督経験のない人がいきなり率いるという無茶なミッションを背負わされた印象。
監督やらせるにしても、下部組織の監督などで経験と実績を積んでからやらせるべきだったと思う。
226409☆まっちょしー◆RA0mXlrTNU 2018/08/31 16:00 (none)
男性
たいたい様
連絡について
すでにメールは送られたでしょうか
申し訳ないですが、こちらへ届いていないのでアドレスのほうを確認していただけないでしょうか
(☆を@へ書き直してください)
226408☆ああ 2018/08/31 15:47 (iPhone ios11.4.1)
小倉は逃げたからな。
ゴール裏来なかったし。
宮本恒靖も逃げるなって言ってるぞ。
226407☆鯱らぶ 2018/08/31 15:41 (iPhone ios11.4.1)
男性
いや、オグランパスって名称付けられるほどクソだったんだよ。プロは結果が全てだよ。
そこに人情もくそもないよ。結果が出なかったから叩かれるのは当たり前だよ。
226406☆575 2018/08/31 15:39 (S1)
男性 55歳
非難と尊重
現状を改善するために、今をバッシング。
未来への展望のために、過去をリスペクト。
226405☆ああ 2018/08/31 14:59 (SonySOL21)
小倉さん
あの時はあの時の難しさがあったんだから、こればかりは仕方ない。
小倉さんの時もそれなりに人は呼べた。成績があんまりだったから活躍したイメージは薄いかもしれないけど。
当時と今じゃクラブを取り巻く環境もだいぶ変わったと思う。一概に比べるのは難しいな。
226404☆575 2018/08/31 14:52 (S1)
男性 55歳
オグ
小倉さんへのパッシングそろそろ終わりにして欲しい。胸が痛みます。選手の時のオグは輝いていて、大ファンでした。ケガのあともずっと応援してました。監督の時、勝てなかったけど、今の風間体制にスムーズに移行できたのは、やっぱり、オグのグランパスへの愛も一つの要因だったと思います。まだその時でなかっただけで、チームをよくしたいという思い満載だったことだろうと思います。そんな人を茶化すのはは、勝者のメンタルからは外れるように思います。
226403☆ああ 2018/08/31 14:43 (iPhone ios11.4.1)
最終的に世界レベルを求めるわけだから、残留争いなんてちゃっちゃと卒業して世界の扉を開けてくれー
226402☆グラニスタ 2018/08/31 14:35 (iPhone ios10.2.1)
明日は半ばムリやり休み貰いました(笑)今日中に仕事片付けなきゃ!!今から昼休憩入りま〜す!!残業してでも今日中には仕事片付けます!!
226401☆名倉 2018/08/31 12:50 (iPhone ios11.3)
男性
攻撃は無双とはいえ、
やはりまだ守備は危ういと思う。
前半、GKのみ。
後半始め、+CBの安定化。
これから、+中盤のチェイシング。
でいって欲しい。まだリトリート大きいし、前がプレスかけた後の連動が見られない。
ま、システマティックにできてるJのチーム無いけどな。
これができたらまさに無双やし、鼻ほじりながらでも安心して見られる。
↩TOPに戻る