過去ログ倉庫
226355☆三河の人 2018/08/31 00:46 (SOL24)
男性
2010年以降
ジュビロに負けてないデータを見た某ちゃんねるのジュビロサポのコメント。
「これでも対戦成績名古屋と五分五分だからいかにそこまで勝ちまくってたかが分かる」
そうだね、君らが闇雲に偉そうなのは2003年前後の凄かったジュビロの記憶ありきだもんね。仕方ないね。
僕らは負けまくって笑われても前を目指そう。
返信超いいね順📈超勢い

226354☆ああ 2018/08/31 00:41 (iPhone ios11.4.1)
酒井押谷ワシントンアーリアに共通する事は失点に繋がるミスが多すぎること
他にいくら長所があっても目立つミスすれば叩かれる
返信超いいね順📈超勢い

226353☆ああ 2018/08/31 00:34 (iPad)
でもこの数字だけみると、アーリアはクソや!って評価はそんなおかしくないよね。
同じボランチの小林はいろんな選手に供給してる潤滑油になってるけど、アーリアジャスールは小林とシャビエルへの供給しか上位に上がってこないから、アーリアからは展開のパスか出てない、もしくは成功してないのが明確。
受け手としては自分と一番近いポジションにいる小林の受け手として最上位に上がってるので、この2人の交換から他の選手へ展開できてる回数が圧倒的に少ないのがアーリアジャスールだし、他の選手からの受け手として上位に上がらないのは、小林以外の選手との距離が遠い=動いてないって読み取れますが?
運動量が多いシャビエル、和泉、宮原、小林は受け手として上位に上がってるし。
あくまでこの数字だけ見れば、だから、見切れてるすぐ下の順位にアーリアジャスールからジョーへのパスが多い、、もしくは逆にジョーから一番貰ってるとかなら別だけど。。
返信超いいね順📈超勢い

226352☆じょう 2018/08/31 00:26 (iPhone ios11.4.1)
磐田サポの友達が言ってたけど、去年柏戦で完売したのにホーム自由席が結構空席があるがアウェイ側がパンパン。どういうことかと言うとアウェイ側のチケット買えなかった奴がホーム自由席を購入し、ホーム側で入場し、再入場でアウェイ側に進入したらしい。ヤマハスタジアムは再入場の際チケットの確認がないからこのように進入出来るけど、このようなモラルのない行動は名古屋サパではいないと思いますが‥。
返信超いいね順📈超勢い

226351☆ああ 2018/08/31 00:12 (SC-04J)
丸山『毎試合が決勝戦』
返信超いいね順📈超勢い

226350☆旧おシヤチ 2018/08/31 00:05 (arrowsM03)
磐田にはしばらく負けてないけど、それも過去のこと。名古屋がいつも気をつけるべきは試合の立ち上がり。前節は決定機をひとつ作られた。今はそこだけ。
相馬選手が使えるなら大きな力になる。強いボールが蹴れるし、短い時間で結果を出す集中力があり、守備も出来る。もっと見たくなる選手。
中谷選手が戻るのも大きい。ミッチが外国人なだけに後ろからの声は重要。ピッチの中でしかわからない、彼に救われている部分はかなりあると思う。
チームの成績が上がれば、代表に選ばれる選手は自然に出てくる。まずは目の前の試合が大事。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る