過去ログ倉庫
231757☆ああ 2018/09/23 02:58 (iPhone ios11.4.1)
来週のセレッソ戦は余裕で勝てるでしょう!!
返信超いいね順📈超勢い

231756☆すう 2018/09/23 02:21 (iPhone ios11.4.1)
青木って全く怖さなくなったな。
仕掛ける相馬の方が期待できるし、青木いれるなら深掘にチャンス与えて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

231755☆ラブヒナ 2018/09/23 02:08 (SOV36)
男性 日付変わって42歳になりました。歳
親子対戦
川崎サポです。
今日は等々力まで来てくれた名古屋サポーターの皆さん ありがとうございました。

今のフロンターレを作った風間さん、去年の大黒柱のネットとの試合を楽しみにしてました。

それと自分には神奈川在住ですが、トヨタ出身で名古屋サポの両親がいるのですが、オヤジが一昨年引退したのでやっとスタジアム観戦をすることが出来るようになり、スタジアムでの初対戦は楽しかったです。
お互いのユニフォームを着用しての写真は記念になりました。

今絶好調で一番怖いと思っていた前田にはやっぱりやられました。
一人で打開出来るいい選手ですね。

川崎の次に応援してますので残留してまた来年等々力で対戦出来ることを願っています。

他サポが長々と失礼しました。

返信超いいね順📈超勢い

231754☆すう 2018/09/23 01:56 (iPhone ios11.4.1)
今日の和泉は今シーズン一番酷かったわ。ボールが足につかない感じでボールロストは多いは、すぐに引っかかってるし。
川崎の選手見てると、グランパスから代表なんてまだまだだねー
家長がヤバかった。
返信超いいね順📈超勢い

231753☆グランパス 2018/09/23 01:39 (iPhone ios10.3.2)
長崎 川崎で良くなかったのが得点後にもう1点取れる流れから取れずに逆にすぐに点を取られてしまったことかなー

あとは川崎は潰せるところで潰せてたけどこっちは基本後手に回されてたね
相手が上手いのもあるけど前の4人に簡単にやられ過ぎ
返信超いいね順📈超勢い

231752☆元代替機さんへ 2018/09/23 01:33 (iPhone ios11.4.1)
男性
貴殿のご意見に激しく賛成します。
DFは踏ん張ってましたよ。
前田も得点後のシュートとシュート性クロス良かったです。
次ですよ次。
返信超いいね順📈超勢い

231751☆ぐらやま 2018/09/23 01:21 (iPad)
残り8試合。
これから上位チームにどう戦うか。
どのチームにどんな戦い方をするか、それがポイントだと思う。

後半戦の最初は個々の技量の差が、下位チームとは、補強によりなくなったから勝てた。
シャビエル、次節のネットなどの戦力ダウンもあり、上位相手では、風間さんのいう“自分たちのサッカー”はできない。
やらせてもらえない。長谷川、八、秋山などは明らににj1上位チームの技量はない。
セレッソ、FC東京、札幌、そして神戸、広島。この辺に今日の戦い方では負ける。
相手によっては昨年のプレーオフのような戦い方が必要だ。
それでも、前半戦のように、“相手は関係ない、自分たちのサッカーをやるだけ”、、、なのか。
今年だけを見れば、あとはもうトーナメントだと思うが。。。
返信超いいね順📈超勢い

231750☆ああ 2018/09/23 01:16 (F-01K)
川崎相手に連勝の自信がぐらついてしまった。
選手の中にも、川崎相手にどれだけできるかという気持ちがあったと思うが、完成度の高さ、プレーの精度、連動した守備など差の違いを見せつけられて選手たちがコメントしてるようにびびっていた。
長崎戦での逆転負けと、今回の完敗。
ここでたじろいでる場合いでない。この2試合の教訓をセレッソ戦で活かして勝利してほしい。
シャビエル復帰まで耐え時。次節はネット不在。ズルズルとした流れを引き止める為にも勝利で流れを変えてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

231749☆ぐらやま 2018/09/23 00:56 (iPad)
メンタル、気持ちの問題じゃない
メンタル、気持ちの問題じゃない。
個々の選手の技量の差。
パス・トラップの精度、球際の速さ、keep力など風間さんが大事にすることが完全に劣っていた。
それなのに自分たちのサッカーを、、、と言っていては、まず勝てない。
川崎が外しまくったので3点で済んだが5-1くらいの試合。
強い相手に対する戦い方、監督の戦術の問題だと思う。
ただ、1試合だけ見れば、、。“長い目で見れば”と言う見方であれば、これで良いのかも。
でも、そんなことは言っていられない。昨年のプレーオフのように、目の前の勝ち点、1勝を取りに行くことがこれからは最優先だ。
返信超いいね順📈超勢い

231748☆ああ 2018/09/23 00:31 (701SH)
男性
序盤から雰囲気に飲まれてたというか、選手が萎縮してたようにも見て取れた。
シャビエルが、児玉がと出れない人の事を考えてても意味はなくて、誰がいなくても常に力を出しきれなければ川崎や、上位のチームには勝てないという事。

金井の良さは?ジョーは?前田は?負けてると悪い所ばかりが見えるけど、それ以上に良い所はいっぱいある!
次も、その次も、負けて縮こまってては連敗の時と変わらない。それはチームも、選手も、サポも一緒だから。

負けた二試合は、確実に出しきってなかった。
まだまだ走れたし、点を取りに行けた。
点を取られても、取り返すのがグランパスのサッカーだ!
僕は応援と信じる事しか出来ないけど、あきらめない!
返信超いいね順📈超勢い

231747☆ああ 2018/09/23 00:29 (iPhone ios11.4.1)
とにかく悔しい
個人的に、ワタクシが力の差を一番感じたのは、セカンドボール奪取。
これは果たして、気持ちの問題なんだろうか?
返信超いいね順📈超勢い

231746☆こばん 2018/09/23 00:22 (SO-01J)
7連勝の後の2連敗。2試合の総失点7。ジョーの連続試合ゴールも止まった。次節も上位チームとのアウェイゲーム。全く気が休まらない。
特定の選手が悪いというより、チーム全体の空気感が良くない。技術的な事より、気持ちの問題。できる事、やるべき事を疎かにせずにやること。

確かに川崎は強かった。うまかった。
現在のJリーグ最強のチームだろう。

そんな相手に対して、1点はもぎ取った。
結果は残せなかったが、しばらくベンチ外だった青木、秋山が元気な姿を見せてくれた。今後も絶対に必要になる選手だ。

シーズンが終盤に差し掛かる中で、現実的な目標が残留というのはさみしいが、しっかりと気持ちを切り替えて、次節以降のゲームに挑んでもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

231745☆ああ 2018/09/23 00:17 (iPhone ios11.4.1)
直接ゴールに絡む怖さのある選手が前田とジョーだけじゃダメなんだよね
2人じゃダメ。3人いないと。
前半戦はジョーとシャビエルの2人だったから勝てなかった。そこに前田が入って爆発したけどシャビエルの離脱で元通り。
2人と3人だと本当に次元が違うんだよ。脅威度は倍どころじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

231744☆元代替機 2018/09/23 00:16 (SOV32)
色んなところで差はありますが、相手にとられた3点は、一点目は和泉の完璧なオウンゴール。二点目は相手のスーパーミドル、3点目は中谷のオウンゴールと言っても良い小林のゴール。かなり押し込まれて崩されてはいましたが、DF陣はそれでもギリギリ何とか踏みとどまっていた。成長の跡もちゃんと見える。悪いところばかりではないです。
返信超いいね順📈超勢い

231743☆ああ 2018/09/23 00:15 (SCV36)
男性
ああ
次は絶対勝とう!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る