過去ログ倉庫
231817☆ブラッククローバー{emj_ip_0256} 2018/09/23 12:28 (iPhone ios11.3)
川崎戦
勉強になったなと思った
231816☆ああ■ ■ 2018/09/23 12:20 (iPhone ios11.4.1)
金井の「諸刃の剣」
昨日は、いつもの、攻め上がりすぎてカウンター食らう、とは意味が違ったね。
前田への素晴らしいスルーパス。あんなスーパーなプレーをする一方、前半からビルドアップ段階のパスミスが多すぎる。リズムがいい局面で彼のイージーミスによりロストし、流れを渡してしまう。後半はミス怖さに、ネットに渡すだけのプレーに終始。これは宮原も。
強く寄せられてのロストならまだ理解できるが、フリーでのミスパスが目立つようではJ1では勝てない。金井にはまず、そこを締めてほしい。
231815☆川崎サポ 2018/09/23 12:17 (iPhone ios11.4.1)
失礼します。
昨日は等々力での熱い試合ありがとうございました。
風間サッカーファンとして、言わせて頂きたいのですが、忍耐は必要です。
監督の指導の下でチームは強くなる。その反面、選手に求められる要求も高い。今までのサッカー感を180度変えなくてはならない。
当面の間、スタメン組とサブ組の差が開くのはしょうがない部分もありますが、チーム、選手を信じて下さい。
今年よりも来年、来年より再来年と。希望の待てるチームになります。
他サポからの板汚し大変申し訳ありませんが、チームは違えど同じサッカーファンとして魅力的なサッカーを応援しております!
231814☆ああ 2018/09/23 11:52 (F-01F)
風間さんは川崎で選手だけでなくコーチも育ててしまったのかぁ。
しかもその元コーチは守備を落としこめて相手の対策さえもできるという・・・
231813☆ヨン様 2018/09/23 11:47 (iPhone ios11.4.1)
男性
前節、負けたら残留がかすむ長崎。強いのに気を緩めない川崎。両者ともしっかり名古屋の弱い所を研究して、明確なプランを持っていた。
ウチもしたたか、かつ貪欲に戦うしかない。
231812☆ななし 2018/09/23 11:43 (ASUS_X013DB)
男性
セレッソ、瓦斯は仕事で参戦できないので
ぼっちですが、
柏参戦します。
高速バス予約済み
231811☆ああ 2018/09/23 11:42 (SC-04J)
昨日の試合、丸山あんまりロングフィードけらなかったけど、赤鯱で18日に風間さんと丸山が意見交換していた、と書いてあって、風間さんの方から声をかけていた様子で、まさかその事を話してたのかな?と思ってしまった。
セレッソ戦では、またロングフィードもう少しけってほしいな。
231810☆玉さんファイト! 2018/09/23 11:39 (P01G)
ヤンマー行きます。
昨日は今の名古屋のダメな所をいろいろと川崎に教えてもらった勉強になる試合だったと割り切る事にした。
今度の試合は過度な期待はせずに、昨日川崎から課された宿題をちゃんとやってきたかを確認する為に行こうと思う。
231809☆RED KING 2018/09/23 11:26 (iPhone ios11.4.1)
デルピエロ見たさと隣人の窮地に少しでも力
になりたくて
現在緑のシャツ着て岐阜市内を走行中
231808☆ああ 2018/09/23 11:19 (iPhone ios12.0)
みんな等々力のゴール出来なかったのに決めれたことと青木と秋山が久々に試合に出られた事が良かった。
231807☆ああ 2018/09/23 11:13 (SO-01J)
川崎戦の敗けはある意味覚悟はしていた。連勝中も止められるなら川崎かなと思ってた。まあ予想外の長崎に止められたけどね。川崎が教えてくれたグランパスの弱点を修正して次からのセレッソ戦に仕切り直してくれれば良い。グランパスは自力で残留出来るんだから勝ち点40目指すのではなくあくまで全部勝つつもりで頑張れ!某テレビ局が中断中にACLだの騒いでたけどJリーグはそんなに甘くは無いよ!
231806☆ああ 2018/09/23 11:11 (iPhone ios11.4.1)
今日岐阜はデルピエロ来るのか
長良川まで行く人いる?
231805☆なごたま 2018/09/23 11:11 (iPhone ios11.4.1)
男性
ゴールシーンを創り出し続ける。
負けたら悪いところを指摘したくなるぐらい、昨夜は受け入れたくない内容でしたが、ゴールシーンは何人もの選手が絡んだ良いシーン。
右サイドで前田が裏へ抜けようとしたと同時にジョーが下がり、ボールを受け、プレッシャーが無いため、前を向く。そこでもプレッシャーは掛からず、その時に前田は右サイドから左サイドで裏を狙うと同時に、玉田が右から真ん中へ、金井が左サイドから真ん中へ。選手の動きを矢印で例えたら、4方向の矢印があり、プレスをかけるのを迷う状況を作り出したのが良かったと思います。
最後の金井のパスのタイミングと精度、前田のトラップせずシュートした判断とパワー、精度が重なり、素晴らしいゴールに。
磐田戦でも、ネットから金井、ジョーから和泉のシーンでも、多くの矢印があったと思うので、これからも確かなゴールが生まれるかな、と思いました。
231804☆グラっと{emj_ip_0792} 2018/09/23 11:00 (iPhone ios11.4.1)
男性
次節の試合 ネットの所に玉田を下げてみては
球捌けると思うんだけど…。
今更だけど 攻撃の起点になる日本選手
欲しかった、無理だろうけどね。
連敗するとネガティヴ意見になる
自分がツライ。
231803☆ああ 2018/09/23 10:48 (SOV34)
ネットは狙われる 川崎はセットプレーに弱い なんで分かってるのに対応出来ないんだろうな ガンバがあれだけプレスをかけて見事に勝利をおさめたのをちゃんと見てたんだろうか…。
↩TOPに戻る