過去ログ倉庫
233798☆トゥ 2018/10/08 07:40 (304SH)
男性
宮原は肉離れっぽいですね。
だとしたら、復帰に時間かかりそうですね。

しかし、相手のツートップは脅威だった……
二人とも早いし、よく走る。
やはり、長崎に負けたのが流れを悪くしましたね。
最後のオウンゴールに繋がったようなクロスをもう少し増やしてもいいと思うけどなぁ〜

しかし、古巣相手にかつてのホームで点取って必要以上に喜ぶ姿は腹立つな〜
返信超いいね順📈超勢い

233797☆三河の女鯱 2018/10/08 07:19 (S4-KC)
女性
おはよう
負けた次の日は気が重いですね…
仕事行きたくないです(-_-)

個人的には、ガールズフェスタは楽しめました。
かわいいユニフォーム配布に、限定のタオル販売、グランメイクなどなど…

でも、そういうふうにイベントでお客さん呼んでも、あんなサッカーしてたらリピーターはくるのかはハテナ?です…

昨日のグランパスのサッカーはワクワクできませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

233796☆シバ 2018/10/08 07:11 (SO-01K)
とにかく勝ち点が欲しい。

直輝がセンタリング上げたら、相手にミスがあり点になった。
やはり、チャレンジしないとね。
何かが起きるから。

相手が居ないところでパスを回して、スペースを探しているのだろうけど、怖さがなかった。

8月の内容でいこう。ジョーと直輝はコンビにしないと。
返信超いいね順📈超勢い

233795☆あか 2018/10/08 07:00 (SO-01J)
昨年と今年は青木のユニ買ったけど怪我の影響があったとしても今年このままのプレーの青木なら来年はユニ買わないな。昨年はもっとがむしゃらにプレーしてたじゃん。今年は全然青木らしさがみえないのが悔しい!!
返信超いいね順📈超勢い

233794☆ああ 2018/10/08 06:59 (iPad)
風間さんの美学なのかもしれないけど、風間さんはあまり空中戦を好まないのかな?
セットプレーにしても基本足元に合わせるのが多いし、昨年後半ぐらいからシモビッチをスタメンで使わなかったのも、そういうこだわりがあったのかな?なんて思います。
返信超いいね順📈超勢い

233793☆らら 2018/10/08 06:53 (Chrome)
ウチは空中のルーズボール対応は上手くない。落とすのも下手だしボールの落下地点に入り込むのもうまくない。
昨日の試合はせっかくモノにしたボールを上げては相手に取られたり、競り勝っても落としたボールを取られまくってた。
あげたボールを足元に落として勝負しないと始まらないと思う。そのために足元の技術を磨いているんだから。
返信超いいね順📈超勢い

233792☆ああ 2018/10/08 06:52 (iPad)
↓訂正
最近「自分」のテリトリーでした。
すいません、自分が抜けてました。
返信超いいね順📈超勢い

233791☆味噌煮込みうどん 2018/10/08 06:52 (SHV40)
多事雑感
相手に密着してラインを押し上げなくして点を取らせないのは、名古屋に勝つためのセオリーです。川崎に負けないために相手がするのも同じでしょう。
攻撃主体チームを封じるには、ディフェンシブかつカウンターは、加藤、ヨンセン、城福らの各監督は当然考えますね。元々の哲学が風間監督と似てるミシャですら仕掛けます。だから去年の千葉戦と同じ試合が残り7つ続くと思っていいです。
監督の考え方は不変でしょう。しかし選手の状況が刻々と変わるなら、別のアプローチをする可能性がありますが、基本点を取るサッカーは同じ。
とにかく前線から相手の威嚇に競り負けない、ボールではなく人を見る、軽率な判断をせず最後まで走り抜く。ペナルティエリアでは焦らず判断を早くすることです。
負けた試合で、できなかったというコメントは、やらなかったと同じです。依存がちな姿勢を払拭しないと乗り切れません。
返信超いいね順📈超勢い

233790☆ああ 2018/10/08 06:50 (iPad)
名古屋中日一番さん
金井は最近のテリトリーでやられている事を気にしてプレーに迷いが生じているのかもしれませんね。

次節からまたネットがボランチとして戻ってくるはずなので、右SBに和泉、左SBに櫛引という配置も可能になるかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

233789☆かな 2018/10/08 06:45 (iPhone ios12.0)
シャビエルが復帰したなら、
次節は、前の型に戻して、宮原のところは
新井は怪我?なら櫛引かな
ジョーの相方は、シャビエルか前田
横に玉田かシャビエル、前田
青木はベンチスタートでいい、

しかし、昨日の試合後
みんなから1人離れて、盛り上がる
アウェイゴール裏をしばらく見上げて
何してんだ!早く挨拶にいくぞ!!
と言わんばかりに、1人で早々と
スタンドに向かって
歩き出した、
悔しさが体から滲み出てる
ようで、その姿に少し救われた
返信超いいね順📈超勢い

233788☆ああ 2018/10/08 06:44 (iPad)
0557 SOV32さん
アーリアとか他の選手もそうだけど、選手が降格請負人と呼ばれてしまうのはそういう所からなんですよね。
自分は個人的に応援しているわけではありませんが、スケープゴートにされているようでなんか人として悲しくなります。
返信超いいね順📈超勢い

233787☆名古屋中日一番 2018/10/08 06:41 (F-04K)
男性 51歳
これからさん
金井は本来守備の人ではないと思いました。長崎戦てNSKからIDK(一体どこに金井?)との存在感のなさを感じ、川崎戦、そして昨日は、ボジショニングを気にしていたのか?まるでボールが来る前にスペースへと下がり(逃げ)、相手の侵入を招き、そして当たりに行かない、の繰り返しだったように、それぞれ現地観戦では感じました。マルにシン、一耀で3バックなど試行するかもしれませんが、両サイドへの相手の攻撃は、確実に増す気がししてなりません。スピードで振り切られ、の場面。素人ですので当たっているかはわかりませんが、どうでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

233786☆ああ 2018/10/08 06:37 (Chrome)
そのポジションの順列が2番手以降の選手は、スタメンになにかあったときに出てくるわけで、
つまりチームにアクシデントが起きたときに時にスタメンとして起用されたり交代で出てことが多くなる。
負けたのはアーリア一人が原因じゃない。
返信超いいね順📈超勢い

233785☆ああ 2018/10/08 06:19 (iPad)
これから
宮原のケガが長引くようなら、櫛引を左に置いて金井を右に置くのが無難かと思います。
和泉はボランチとして置いておきたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

233784☆ああ 2018/10/08 06:12 (403SH)
男性
開幕2連勝以外勝ち点1すら取れないスタメンボランチに援護して上げる言葉は無い。泣いても笑っても7試合しか無い。堅守意識した陣容意識しても残るしか無い。アーリアは余裕出るまでベンチ外でいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る