過去ログ倉庫
235601☆ああ 2018/10/25 15:21 (SonySOL21)
自分は2009ACL準々決勝のホーム川崎戦が忘れられない。
第1戦を1-2で落として迎えたホームゲームで、麻也の1点目と小川の目の覚めるロングシュートで2点を先制。その後1点を返されて試合は膠着状態に。最後の最後でケネディが入れて勝ち越し、そのまま試合終了。
当時最も苦手だった川崎相手に劇的勝利をおさめた事で、本当にこのままアジアを取れるんじゃないかという期待で興奮がなかなか冷めなかった。
瑞穂で忘れられないベストゲームの1つだったな。
235600☆グランパスファン歴20年以上 2018/10/25 13:25 (NP501SH)
男性 43歳
ベストゴール
瑞穂へ若い時から含めると200回以上行かせてもらってるけど 杉本恵太選手のオーバーヘッドが1番感動しました{emj_ip_0792}相手キーパー構えてなかったもん!カテ2北側で立ち上がってもーた(笑) ACL また観に行きたいな☆
235599☆鞍馬 2018/10/25 12:02 (SH-01K)
男性
目標は高くて良いが
3年でってところに現実感が無いんだよね
手法論も全く無いし
クラブからこの目標について全く触れられていないから、当時の社長の妄想でしょ
235598☆ああ 2018/10/25 10:41 (SonySOL21)
来年あたりACLを目標にするなら、また半分近い選手の入れ替えが必要になるんじゃない?
来年の去就が不安定な選手もいるし、怪我がちの選手もいる。選手層もそこまで厚いわけでも無いからなかなか大変だよ。
来年こそ熟成の年で、満を持したと思ったらACLを目標にして大補強を敢行するのが妥当だと思う。
235597☆ああ 2018/10/25 10:38 (605SH)
謙虚に行こうぜ
俺達はまだデカイ事を言えるほどのクラブじゃない、まだまだ発展途上のクラブだってゆう身の程をわきまえないと、フロントも監督もスタッフも、実質出来て二年目みたいなもんだ、まず目の前の事を達成出来てないのに来年の話とかあんまりいい事じゃないんじゃね?フロントは考えといて当たり前だけど。
235596☆名古屋の力 2018/10/25 10:25 (SO-04J)
男性
札幌や清水も去年の今頃は、けっこう苦戦していて残留することが目標だったので、昇格1年目は残留確実にして、来年はACL圏内が目標設定として妥当と思います。
235595☆ああ 2018/10/25 09:49 (iPhone ios12.0.1)
今はチームとしての形を作るのが優先だけど残留&定着はちょっと目標としては低いと思う
235594☆ああ 2018/10/25 09:17 (SonySOL21)
目標ばかりが先行してもね。
優勝はおろか一桁順位も無理で、当面の目標は残留&J1定着じゃないかな。
下手なノルマを課すと、じゃそれが達成できなかったらどうするんだ?監督更迭?フロント一新?という無駄な議論が起こりそうだから止めた方が良いと思うよ。
目標を見誤って迷走するのは見たくない。
235593☆グラっと!!! 2018/10/25 09:02 (iPhone ios12.0.1)
男性
現状 やっと戦える戦力になってきたわけで
もっと上を目指そうと思ったら
まだまだ選手層が足りない。
今は他チームを気にせず 自力での残留を
目指し グランパスの形を作っていかなければ
235592☆元代替機 2018/10/25 08:23 (SOV32)
目標を高く持つことは悪いことではないと思う。
235591☆鞍馬 2018/10/25 08:18 (SH-01K)
男性
それを言ったのは
小西さんや久米さんでもない先代社長だったかと
発言自体が失笑レベル
当時のことは思い出したくもないから脳内変換されてるかも知れんが
235590☆台湾まぜそば 2018/10/25 07:38 (iPhone ios12.0.1)
そういえば風間監督就任の時に3年計画でJ1上がった翌年にACL優勝とかいってなかったっけ?
235589☆ああ 2018/10/25 01:18 (iPhone ios12.0)
鳥栖も退場者が…
↩TOPに戻る