過去ログ倉庫
236562☆46 2018/10/28 23:02 (S2))
今日は仕事でした。帰宅をすると息子から敗戦を聞いた。俺一生懸命に仕事してきたのに、、、、ショックだよ。塩辛をつまみにビール飲んで寝ます。ハチ*。もう少し慎重にやろうぜ。でも次も応援するからな。今シーズンも最後までハラハラドキドキだせ。来週も頑張ろうぜ!グランパス!!
236561☆ああ 2018/10/28 22:59 (iPad)
今が限界かもしれないけど、ここまで来たら心中するしかないよ。
信者ではないけど、今更監督を代えても意味がないと思うしリスクしかないから。
降格決まったら、大ブーイングして監督辞めてもらおう。
236559☆まあ■ ■ 2018/10/28 22:58 (WAS-LX2J)
男性 7歳
八反田なんて、何度もスタメン起用されて、前半で交代を繰り返してるのに、それでも起用した責任はあるでしょ?
結果、予想通りダメダメだった訳で。
練習ではよくても、試合ではダメな選手っているので、それを見極めるのも監督だと思う。
236558☆ああ■ ■ 2018/10/28 22:55 (iPhone ios12.0.1)
名古屋が抱える課題のうち、上位に来るだろう、立ち上がりの悪さ。毎試合、毎試合。柏戦もボロボロ。今日もあっさり先制されて苦しくなった。残り5試合、このパターンが繰り返されるなら、かなり苦しい。
一因は相手チームのスカウティングを軽視しているから、とも思える。柏戦も試合中に修正して立ち直った。今日も15分経ったら相手のやり方に慣れてきて試合を支配できるように。
だったら…試合前にもっと相手を分析して、頭から対策できないのか?今日ならチャナをどう、誰が見るのか?とか。
そんなコト、風間さんはしないよ!って言ってる場合じゃない。ホント、ヤバイんだから。このままじゃ、落ちるよ。特にアウェーで早い時間に先制されたら、終わり、ってくらいの覚悟で。なりふり構わず、できることはすべてやらないと。
236557☆ああ 2018/10/28 22:53 (WAS-LX2J))
起用した風間さんが悪いというが本当にそうだろうか…
練習で調子が良かったら本番でも使うのは普通だと思うな。逆に練習でアピールしても出られないなんてひどい話じゃないか
まぁたしかに、1枚イエローをもらった時点でだいぶ危なっかしいところはあったしそこで交代させても良かったかもしれないが、悪いのは与えられたチャンスを不意にした八だと思う。
まさかあんなレッドになるなんて風間さんも予測できないでしょうに。
236556☆ああ 2018/10/28 22:49 (iPhone ios11.4.1)
まあ川崎を手本とするなら、風間さんに選手の技術を高めてチームのベースを作ってもらい、その後に鬼木さんのような監督に戦術落とし込んでもらわないと完成しないのかもね。
そういう引き継げる人材を今のうちスタッフに入れとかないとダメだけど。
236554☆ああ 2018/10/28 22:48 (iPhone ios11.4.1)
名古屋の選手が下手なんですって、あと5試合しかないのに得意でない戦術、役割をこなせない選手使ってあわや降格なんてリスクを起こすのは本末転倒です。
空中を使ってもらって早くJ1残留を決めてから、チーム作りを再開してください。
もしくはチーム作りを誰かにバトンパスしてください。
236553☆ああ 2018/10/28 22:42 (SC-04J)
丸山
ロングフィードまでは行かないかもしれないけど、今日も柏戦も蹴ってはいるんだけど、味方に合わず。
守備の方はいいし、今日も相変わらず足元上手いなぁって見てたけど、ロングボールを一度うまく通せなかったりするとチャレンジしにくくなるのかなって思ったりしました。
ハーフコートの練習だとフィードって距離でもないし、居残りでフィードの勘を戻してもらいたいです。
236552☆ああ 2018/10/28 22:42 (iPad)
↓
もしうなさんのようになるんだったら、丸山にしても相馬にしても良さがなくなるから嫌だな。
ホントにそうなったら監督のやり方に不満ぶちまけるよ。
236551☆ああ 2018/10/28 22:38 (iPad)
残り5試合
今は結果や。
良い内容を残しても良い結果残さないと意味ないぞ。
今のやり方でダメならやり方を変えなあかんぞ。
J2に落ちたくなければ、とにかく結果を出せ。
落ちてもいいから理想のサッカーを追求したいのならやり続けてもかまわないが、落ちたらおそらく監督クビやぞ。落ちたら責任を取るのが筋っちゅうもんやで。
236550☆うな 2018/10/28 22:30 (601SO)
男性 50歳
丸山
丸山のロングフィードが少なくなったのは練習できてないのではないでしょうか?
移籍してきた当初は武器であるロングフィードを駆使していたけど名古屋の練習ではショートパスばかりで武器のロングフィードは錆び付いてしまったのかもしれません
相馬も来年の夏頃にはクロスを上げなくなりそう
236549☆グラお 2018/10/28 22:26 (iPhone ios12.0.1)
男性
反省
今日のジョーは災難でした。
二本もスーパーセーブに遭っては
どうしようもない。
特に89分のは運が悪かった。
東口の時みたいに、倒れた上に行けば
よかったけど、右足が残っていたとは。
ハチは言語道断。
イエロー二枚は自分の処理ミスからで、
敵陣なのにあれはない。
おまけに二失点目の起点になった。
でも、起用した風間監督の責任なんです。
残った選手は最後まで頑張りました。
次こそ期待しています。
私たちは応援するのみです。
236548☆ナゴヤスタ■ ■ ■ 2018/10/28 22:21 (iPhone ios12.0.1)
上手くなるためには、試合をやりながら上手くなってくしかない。補強をした方が手っ取り早いかもしれんけど、チームの底上げをするならばやっぱり今いる選手が地力をつけることだよ。底上げができてるチームほど誰が出ても同じサッカーができる。湘南みたいにね。できてないチームはすぐに補強に走って結局低迷するのがオチなんだよね。今日は負けてもいいシーンはあったから、あとは決め切れるかどうかだと思うよ。そこを決めれていれば今日は同点もしくは逆転だってできたはず。ハチの責任はかなり大きいが、別の形で名古屋が決めきれなければいけなかった。だから頑張れ名古屋、あと5試合だ!自力で残留しよう!
236547☆たから 2018/10/28 22:17 (404SH))
↓
やっぱり名古屋 予想通り
236546☆ああ■ 2018/10/28 22:10 (KYV37)
森保さんが前田直輝の視察に来ていたようだから、前田が代表入りするかもしれない事が僅かな明るい話題だな。
↩TOPに戻る