過去ログ倉庫
236601☆他サポ■ 2018/10/29 07:07 (iPhone ios12.0.1)
名古屋にダブルで負けた他サポですけど、なんで青木使わないんですか??
シャビエルと青木に切り裂かれて負けたんですけど( ・∇・)泣
236600☆ゆう。 2018/10/29 06:54 (iPhone ios12.0.1)
おはようございます。
体が重い朝ですね…。
指定席で甥がトイレと言った為、
数分席を話したら、
八の退場、ジェイの2点目...
ミッチのプレーは凄かった。
守りももちろん、最後の攻撃も。
FWも決め切れなかったので、
仕方ないと思います。
次は、絶対に…勝ってください。
236599☆味噌煮込みうどん 2018/10/29 06:47 (SHV40)
多事雑感
3バックは夏の勝ち方が相手に対策され、かつ宮原の怪我の離脱と失点減少のための方針でしょう。
今の陣容で得点を挙げたいなら、4バックの方が選手にはやり易い筈。失点対策に時間を割くようになっているのは、残り試合の勝ち方を現実的に考慮していると思いますよ。攻撃面でジョーと前田の距離感が遠いためか、DFの裏抜けが思うようにできず、得点に繋がりにくくなってますが。
サブメンバーをしっかり強化して実践に落とし込むのは、イエローリーチが主力に多く、いつ喰らって出場停止になるか分からないからでしょう。
昨日も櫛引やシャビエルを下げたのは、イエロー乱発がちな審判への対策でしょう。ただし、PKやFK狙いの行動は時に大きな成果に繋がるも、審判も露骨かどうか直ぐに見抜きます。シャビエルやネットの昨日のアクションはやり過ぎです。
前線のからの相手の仕掛けは予想どおりで、その対策をしてきたが、危険な時間帯で失点をする過ちをしました。何かができると他が疎かになるようでは、チーム力が高いと思えません。
236598☆不屈の挑戦 2018/10/29 06:45 (SO-04J))
男性
グラサポの皆様おはようございます。多分目覚めの悪い朝を迎えたと思います。泣いても笑っても後5試合ですが、トーナメントの気持ちで戦いたいですし、ボスコの時にやってたファンのビデオメッセージを選手に見せるとかで士気を高めて貰いたいです。
236597☆名古屋中日一番 2018/10/29 05:49 (F-04K)
男性 51歳
球団は何か仕掛けないのか
神戸戦、グランパス球団は何か企画を立てないのだろうか。昨年、1年で昇格が怪しいと見ればフラッグを配り、格安のアウェイツアーもした。今年は?最終戦の湘南戦でフラッグ? その前のアウェイ3試合で死命が制されてしまう、もしくは必要以上のプレッシャーが湘南戦にかかる、のいずれかになりはしないか。イニエスタ効果でも何でもいい、神戸戦は客が入るにちがいなかろう。残留の機運煽りの企画は、ないのだろうか。ガールズもハロウィンも、緩い企画。集客にはよかったかもしれないが。今後は降格、チーム再解体の危機が現実の問題となってくるのだ。サポーターは、応援する。私も、だ。球団は、何かアクションしないのだろうか。個人的には注視している。
236596☆ああ 2018/10/29 05:32 (403SH)
男性
一応覚えといてほしいので書きますね。
神戸0-3セレッソ0-0清水0-3広島0-0湘南0-0
J2時代も3タコとか大敗食らった相手にダブルとかくらってるのよ。だから神戸戦もかなり引き締めなきゃやられると思うよ。自分の中ではアーリアは出すの不味い!後半戦長く出れば勝ち点すら取れて無い。ハチは前線の控えならまだいいよ。ハチのポカりからアーリアて選択肢だけは本当に勘弁してほしい。生き残りたいだけなんだ。風間さん本当に気を引き締めて。
236595☆ああ 2018/10/29 02:21 (701SH)
男性
システム変更した二試合の中で、相手チームの決定力のなさに助けられてる部分は大いにあるけど3-4-3の方が、失点数は抑えている。
それは中盤でセカンドボールを拾えたり(こちらのロストもあるが)、攻守のバランスを考えてなのでは?
ただ、前田だったりジョー以外の距離感が元々の4-4-2とは違うから、攻撃面だけを考えれば弱まってる気はする。ベストメンバーでないのと、スタメンが二試合とも違うので参考にはならないか…。
DFラインが4人だと、どこか寄せが甘くなったり抜かれても後ろに頼りがちに見えてしまうのは自分だけ??
236594☆ああ 2018/10/29 01:08 (iPhone ios12.0.1)
最近思ったことはミッチのキャプテンが見たい。今日も最後まで気迫を感じたし一番勝ちたい気持ちが伝わってくる
言葉の壁とかで厳しいかもしれないけど今の時点で守備のリーダーは確実にミッチ
236593☆ぐらお 2018/10/29 01:05 (iPhone ios12.0.1)
次から菅原を右サイドバックで使えばいいのに。
236592☆ざわ 2018/10/29 00:58 (SO-01H)
残り
負けは許されないから最悪引き分け。勝ち点1はのにに響いてくるからとにかく負けないこと。そのために八反田、アーリアはベンチに入れないこと。入れるなら数合わせで使わないこと
236591☆ぐらお 2018/10/29 00:57 (iPhone ios12.0.1)
3-4-3って難しいわ。
でも、中央が厚くなるのはいい。
小林とネットの2ボラだと、DFは期待できないからね。。。
236590☆ああ■ 2018/10/29 00:56 (iPhone ios12.0.1)
え?アーリア批判するのは違うことない??
アーリアfc東京戦よかったやん!
スクランブル出場だったのに
236589☆ああ■ 2018/10/29 00:55 (iPhone ios12.0.1)
え、やべっち
菅原名古屋グランパスu18とか説明すんのやめてよもうA契約だから
236588☆ああ 2018/10/29 00:54 (iPhone ios12.0.1)
去年控えで移籍してった選手J2でも中々活躍できてないですね、、
杉本 徳島で試合出場は多いが0ゴール
押谷 徳島で戦力外状態
酒井 町田でスタメンで活躍中
永井龍 松本で交代枠
内田 山形でベンチ生活
ワシントン 山口で出たり出なかったり
こう見ると名古屋のサブはJ2クラスが多いというかこれでは上位狙うのは厳しいと思う。今もアーリアや八反田がベンチに居座る状況は弱点であり中盤の補強は必要だと言わざるを得ない。青木も今シーズンでJ2レベルの選手にまで評価を落としたし来年J1で上位を狙うなら新井や和泉のようにJ1クラスのベンチがもっと必要だ思います
236587☆ああ 2018/10/29 00:46 (iPhone ios12.0.1)
八反田は技術がありパスセンスに優れる?
練習ではキレキレ?それは練習での事でしょう?練習でのプレッシャーレベルなら動けるわけで後半の間延びしたスペースのある状態なら辛うじて活躍する場面があるかないかのレベルだと思いますが。つまりフィジカルレベルがJ1レベルに全く届いてないです。だからプレッシャーで潰され自由にプレーできず後手後手になっています。使う場面は間延びしまくった後半ラスト5分程度でしょう。
↩TOPに戻る