過去ログ倉庫
238592☆Love名古屋 2018/11/04 18:25 (SO-01G)
男性
火曜日って柏も試合あるんですね。
名古屋もう負けなんて許さないぞ!
本当に許されない...絶対に!!!
238591☆まこやん 2018/11/04 18:24 (none)
男性 43歳
棒立ちの守備は二度としないでほしい。取られたら奪い返す。
神戸戦の後半の戦い方を前半から試合終了までやりきること。
試合終了のホイッスルと同時にピッチの上に倒れこむ位、全身全霊、
精魂尽きる位の戦いを。
それができてはじめて勝ち点1以上が見えてくる。
238590☆ああ 2018/11/04 18:24 (Chrome)
新潟版を覗いたけど、去年名古屋から移籍した磯村に不満を持つ人達がいるな。
新潟を見捨てたって思ってるのかな。
名古屋に磯村をくれって言ってきたのは新潟で、出したのも新潟なのに、磯村が可哀そうだ。
238589☆ああ■ 2018/11/04 18:22 (iPhone ios12.0)
昨日神戸戦ってのもあるけど4万人もいてサポーターが戦ってないとでも?
前半終わってブーイングされてるの知らない?
選手の必死さ、気持ちが見えてこないんだよ
238588☆蜜柑山 2018/11/04 18:22 (Chrome)
暫定プレーオフ圏か。得点王ジョーがいながら。。。火曜日大丈夫か。勝ってくれよ。アドバンテージの1試合になってくれよ。
238587☆ああ 2018/11/04 18:21 (F-01F))
長崎、高木監督いわく、
DFからポゼッションしていくチームは対策が練りやすい
そうです。
238586☆758 2018/11/04 18:20 (704KC)
男性
火曜日はセレッソ戦に参戦することにしました。
サポーターも気持ちを見せましょう。
238585☆TA 2018/11/04 18:18 (iPhone ios12.0.1)
監督いわく
気持ちではない、
技術です!
しかし、気持ちで一歩届く、
届かないということもあるのでは。
監督の公の発言は裏読みが必要で
何もしていない、これは何かしている、
ということです。
勝負への気持ちというのはプロであれば
ピッチに立つ上で持っているのが
当たり前の事であり、ことさら言葉で
口酸っぱく監督が言うことではなく、
その勝負に臨む基本姿勢があった上で
技術が勝負を決める。
そういうことだと理解したいです。
238584☆758 2018/11/04 18:18 (704KC)
男性
他の降格争いをしているチームは必死さが違いますね、名古屋の選手はなぜ必死さが表に出ないのかな?
どんなに状況が悪くても平常心で戦うと言うことは大切かも知れないけど、トゥーリオや隼磨の様に気持ちを表に出して戦う選手がいないのは残念です。
238583☆ああ 2018/11/04 18:18 (605SH)
必死さは選手監督だけじゃなくてサポーターからも出さなきゃいけないんじゃないのかな?なんだろ、みんな他人事に見てるきがするんだよね、やれとかなんとか、一緒に戦おうって感じかしない、何度も言うけど必要なのは全てが一丸となって戦うことでしょ
238582☆ああ 2018/11/04 18:17 (iPhone ios12.0.1)
あれが残留争いなんだな
目が覚めた
238581☆Love名古屋 2018/11/04 18:16 (SO-01G)
男性
鳥栖と長崎の必死さはすごかった!
まぁこれが当たり前なんやけど、名古屋ぬるすぎは。
最後はなんだかんだで残留できるとか思ってないだろうな!?
とにかく必死さ感じる試合をしてくれると応援にもより気合い入る!
238580☆ああ 2018/11/04 18:15 (SO-01J))
愛があるからこそ文句や愚痴も出るんだよ。グランパスがどうでもいいなら最初から文句なんか言わない。文句言う人も試合が始まれば応援してるはずだしなのに何試合ずっと同じような敗け方してるの?って思うわ。
238579☆ああ■ 2018/11/04 18:14 (iPhone ios12.0)
選手が戦ってないから叩かれてるんだけどな
238578☆ああ 2018/11/04 18:13 (701SH))
男性
長崎も、鳥栖も必死さが伝わって、今戦ったら確実に負ける。
グランパスも昨年もそうだけどその必死さ、気迫が伝わらない。
C大阪戦では、攻める、最後まで走り切ってくれ!
↩TOPに戻る