過去ログ倉庫
238425☆インテル 2018/11/04 13:09 (SO-01K))
なんでドリブルされるとシュートブロックまでズルズル下がるんだろう。
僕も攻撃が問題だと思う。決して神戸のDFは崩せない感じではなかった。
前田が活かせてない。ジョーも悪くないがパッとしない。シャビエルは動き回ってくれてるがもっと神と言われた頃くらいやれるはず。
昨日の青木なら今後も長い時間見たい。児玉も長い時間見たい。彼は自分の技術に自信を持ってるのが見てて思う。玉田は変わらずキレてますね!
ネットがボールを持つと何故か期待してしまう。
風間監督が言うように全員が普通に自信を持てば必ず勝てるはず。
僕はあと4試合。期待をもって応援する。
出来ることはそれしかない。
238424☆転売席 2018/11/04 13:08 (iPhone ios11.4.1)
男性 32歳
弱々グランパス
弱っ!!
昨日の試合の、前半。
神戸にパス回しされて、誰も取りにいかない。戦術?バカか?とりいけよ。
風間は、まぢ能無し。良い選手を使えない。
和泉スタメンだろ…攻撃が売りなら3バックでガンガン攻めろよ。
238423☆ゴリ 2018/11/04 13:02 (iPhone ios12.0.1)
闘莉王的な役割は
寿人とか玉田、楢崎がしなきゃいけない。
丸山のリーダーシップにも期待したい!
238422☆玉さんファイト! 2018/11/04 13:01 (P01G)
以前風間さんは「守備に関してはいつでも落とし込む事ができる。」なんて事を言っていたらしいが、じゃあいつ落とし込むのよ?今じゃないの?
昨年の昇格POの時は理想を捨てて負けないサッカーをして1年で復帰した。追い詰められた今こそ、あの時のサッカーをやるべきじゃないのかな。
238421☆aa 2018/11/04 12:59 (iPhone ios12.0.1)
男性
愚痴とか文句言うんだったら本当に見なければいいと思うよ。見ないという事が彼らに一番効くし、見てて辛いなら辞めてしまったほうが楽。でも、俺は応援し続けるわ。サッカーなんてそんなもんだし、こういう時でも一致団結せな。
238420☆らら 2018/11/04 12:58 (Chrome)
問題なのは守備ではなく攻撃。
攻撃がウリのチームが、しっかり攻撃できていないから負ける。
みんな腰が引けてる。柏戦の時はあれだけガツガツ前へ行っていたチームがどうした?
攻撃ができているときは守備もちゃんとできてる。やれるんだよ。
238419☆ああ 2018/11/04 12:50 (iPhone ios11.4.1)
やはり守備。
ガツンと当たりに行かないから弱々しく、逃げているようにも映るし、消極的に感じる。
だからイライラする。当たれよ!と声も出る。
選手は闘志持って戦ってるんでしょうけど。
238418☆ああ 2018/11/04 12:49 (Chrome)
チームを再建する過程が楽しめなくて、文句言いたくもなるわ、という人は
今のグランパスを応援するには向かないと思う。ストレスがたまるだけです。
できあがったチームを応援することをオススメする。
238417☆ああ 2018/11/04 12:43 (SonySOL21)
勝負事なんで勝つ時もあれば負ける時もある。普通にやって普通に負けるなら納得できる。
でも今のグランパスはそんな気持ちに全くならないから腹立たしい。口から出るのは文句や愚痴ばかりだ。
批判すりにしても、もうちょっと普通のサッカー談義がしたいものだ。今はその余裕も無いわ。
238416☆ピクシー 2018/11/04 12:38 (SC-04F)
↓うちの家族も大ブーイングでした
238415☆ああ 2018/11/04 12:37 (iPhone ios11.4.1)
楽しんで勝つが理想なら、今はつまらなく負ける。真逆じゃん。
まあそもそも負けたけど楽しかったから観に来て良かったって思考には私はなりません。どんなに押し込まれようとワンチャンス決めて勝てば、嬉しいのです。楽しいのです。
プロの勝負の世界は結果が全て。
内容が伴ってないと・・時間がかかる・・お客さんが見て楽しいサッカー・・とほざいて結果出せない風間さんは甘ちゃんだと思うのです。
238414☆おじさん 2018/11/04 12:31 (iPhone ios12.1)
男性 41歳
喫煙所
マジで、喫煙所キツイ!
スタジアム内、禁煙化して欲しい!
子供連れて行きたくない!
瑞穂はスタジアム禁煙なのに。
スポーツ観戦で、副流煙。
いかんでしょ!
238413☆セレソン■ 2018/11/04 12:28 (none)
Jリーグが誕生して25年
鹿島―なんとかポリスの決勝を観てて同じオリテンでも差がついたなぁ、羨ましいなぁって観てました
徹底したブラジル路線?伝統の4−4−2?若手とベテランの融合 世代交代のタイミング?
スカウトの力もあるかもですが高卒の有望選手、大迫、柴崎、昌子、植田、柳沢や小笠原もアントラーズで成長したいって記事を読んだことがあります
クラブの哲学ってとこの差なのですかね?
何年何十年先かは分かりませんが、いつかはウチもACL決勝を観戦したいです!!
238412☆レオ 2018/11/04 12:24 (iPhone ios12.0.1)
チェルシーのサッリが「選手が楽しいと思えるフットボールとしたい」と言ったそうです。
名古屋も調子が良い時はそれが出来ている、それと共にハードワークをしている。
238411☆おじさん 2018/11/04 12:24 (iPhone ios12.1)
男性 41歳
プロだから
試合に展開がない。
横と後ろにパスしてばっかり。
エンターテイメント性に欠けているよ!
お客さん入ってナンボでしょう。
ドキドキ、ワクワクしたいです!
降格したら、集客減。
誰が責任取るんだろう?
監督?
↩TOPに戻る