過去ログ倉庫
238782☆ああ 2018/11/05 07:34 (SOV32)
監督もモチベータータイプとか理論派とか色々なタイプがいます。
モチベーターでなければ監督じゃないというなら、監督は随分限定されます。自分の好みの問題でしょ。
それにそんなに簡単にメンタル指導はできないよ。そんなことできたら苦労しません。
238781☆レオ 2018/11/05 07:32 (iPhone ios12.0.1)
テクニックは基礎としてあるもの。
その上でメンタルやフィジカルは加算されるもの。
風間監督は基本に忠実だと思うが、守備に関しては考えを改めた方が良いと思う。
現在のチームでは、コーチ、選手を含め意見を言えるスタッフがいるかというと疑問符。
ファンとしては、J2で戦う所を見たくない。
遅くないと思うので、改善して欲しい。
238780☆レオ 2018/11/05 07:31 (iPhone ios12.0.1)
テクニックは基礎としてあるもの。
その上でメンタルやフィジカルは加算されるもの。
風間監督は基本に忠実だと思うが、守備に関しては考えを改めた方が良いと思う。
現在のチームでは、コーチ、選手を含め意見を言えるスタッフがいるかというと疑問符。
ファンとしては、J2で戦う所を見たくない。
遅くないと思うので、改善して欲しい。
238779☆松原 2018/11/05 07:24 (iPhone ios12.0)
このままだと3枚目のイエローカードが出そうなのでこの辺で。
238778☆ゴリ 2018/11/05 07:24 (iPhone ios12.0.1)
この順位にいると
冷静さを失います。。
セレッソ大阪は戦力・戦術の整った手強いチーム。勝利には奇跡的な展開が必要かと。名古屋のサッカーは対策されやすいのかな?
238777☆名古屋中日一番 2018/11/05 07:16 (F-04K))
男性 51歳
今さら監督交代とか、ないでしょ!
感情論はともかく、この段階で監督交代なんて、100%、ない。柏戦後の小西社長のコメント、ここまでの流れを見て分かる話。ターンオーバーしきるだけの駒があるわけでもなく、神戸戦とメンバーは恐らく大きくは変わらない(左SBは誰だろう?)。もう、監督采配やチームの姿勢をあれこれ言っても、基本手遅れ。個人的にはグランパス肩入れを「新興宗教」に例えているが、信じて応援する。結果責任論は、12月1日のゲームセット以降、放っておいても雨後の筍のようにわいて出てくるって。正直勝ち点1でもいい。清水戦はサポーター参戦が多いと見ます。セレッソ戦、何とかしのいでほしい。頑張れ、グランパス!
238776☆富士山保育園■ 2018/11/05 07:11 (none)
おたくらさー 順番待ちのテープ貼らないでくれるかな?
ルールは守ってくれよ 当日の0時から貼りにきてくれ
238775☆no10■ ■ 2018/11/05 07:09 (ASUS_Z01FD))
男性 41歳
松原さん
いや、僕は反対だと思うな。
リラックス状態の練習では良いプレーができている選手が、試合になったら途端におかしくなるってよく聞きません?
最初から技術がない選手は問題外ですが、シャビエルのようなしっかりとした技術を持った選手でも、自信を失うとこの前のようなプレーになる。
いかにメンタルをしっかり持つか。
持たせるようにするのが監督なのではないでしょうか?
監督はある意味モチベーターなのです。
それができない監督は監督ではない。
私はこのように思います。
238774☆らら 2018/11/05 07:04 (Chrome)
ちょっと何かすれば簡単に強くなれると思ってる人が多すぎますね。
そういう甘い考えだから、ちょっと結果出ないとブーブーと文句を言いまくり。
大切な試合を前にしても応援もせずに。
238773☆松原 2018/11/05 07:02 (iPhone ios12.0)
自信は技術に裏付けされることでしか持てないからという意味ですよ。
238772☆ああ 2018/11/05 06:59 (Chrome)
監督が「気持ちさえあれば戦える」なんて言い出したらそれこそ末期でしょ。
気持ちだけで戦えるなら、それこそ監督なんていらんよね。
監督は選手たちに教える立場ですよ。大切なのは技術と言うでしょうよ。
でもロッカールーム見ると、試合当日は逆に「自信を持て。練習してきた。やれる。自信を持て」と何度もゲキを飛ばしてたでしょ。
最後の最後はメンタルをケアしてるのよ。
風間さんが言ったこと、そこだけを切り取ってそれがすべてだと思いすぎ。
238771☆ああ 2018/11/05 06:54 (Chrome)
監督に3000万+出来高で、とか舐めてるとしか思えない。
強くなる保証のある監督が誰なのか教えてください。
そこまで言うならね。
降格して選手が多く抜けて、あんな状態のチームを3000万+出来高でどんな監督を呼べば納得できるのか
それで昇格して強いチームにしてくれる保証のある監督を教えてください。
プレミアリーグと比較して風間さんじゃ戦えないとか言ってる人もいるけど
Jリーグの中でプレミアリーグと勝負して戦えるようなチームはないです。
プレミアリーグから監督呼びます?あなたの言う戦える監督を。
守備ゴリゴリのサッカーやりますか?選手の大幅入れ替えは必要になりますよ。
238770☆ああ 2018/11/05 06:51 (iPhone ios11.4.1)
新川織部が活躍できなかったのも、技術はあるのにメンタルが弱かったからでしょ。
風間さん、技術、技術って言うけど、他チームより特別優れていると感じないし、むしろ劣ってるし。ギリギリの戦いを勝ち抜くには強いメンタルが必要。頼むよ、残留してくれよ!
238769☆にゃんこ 2018/11/05 06:39 (SH-M07))
迷ったが
明日、セレッソ戦行くことにした。
選手の後押しして来る。
238768☆ああ 2018/11/05 06:30 (iPhone ios12.1)
柏が勝ったらマジやばいなー
引き分けならやばいなー
鹿島は選手入れ替えるしうちが勝つより可能性あるなあ
↩TOPに戻る