過去ログ倉庫
246463☆んん 2018/12/03 16:54 (605SH)
ただ勝つだけで良いならグランパスの人気は低下していくでしょ?
実際に優勝してから来場者数は減ったのだから。
今までできなかったサポーター目線でのサービス、魅せるサッカーを掲げて、来場者数が増えたのだから社長の判断は間違ってないでしょ?
246462☆クレパス 2018/12/03 16:36 (ANE-LX2J)
選手の質と層の違いはあれど、フロンターレはあれだけ得点力と守備力を共存させてるんです。
風間さんを全否定することはない。風間サッカーをベースにしていても守備のやり方を改善すれば、優勝を夢見ることは許されると思っています。
私は現実主義ですので、クラブが監督続行を謳った以上、それに沿った来季を見つめます。
経験値を積んだ風間さんが頑固一徹を改め、守備について改善策を模索するとか、フロントが守備コーチを呼ぶなどの進歩を見せてくれると期待しています。
246461☆ああ 2018/12/03 16:33 (iPhone ios12.1)
後半戦3位なんだし素直に考えたら来季は良い成績になるような気もするんだけどな。
ちなみに前後半の対戦成績を比べると全ての相手に前半より後半の方が良いスコアか同じスコア。
246460☆ああ 2018/12/03 16:32 (SO-01G)
今だから言えること。
あー、今シーズン楽しかった!!!
246459☆せっきー 2018/12/03 16:31 (iPhone ios12.0.1)
男性
高橋峻希とかいいと思うけどな〜神戸から切られるっぽいから。
なかなかいい選手だと思うけど。
246458☆ああ 2018/12/03 16:27 (iPad)
今年名古屋の失点が多いのは、前半戦があまりにも酷すぎたから。
前半戦は戦力的にとてもまともに戦えなかった。毎試合3失点はデフォルトと言ってもいいくらい守備はボロボロ。GKがランゲラックじゃなかったらもっと酷かった可能性もある。
後半戦はやっとJ1でもまともに戦える戦力になって失点も減っている。来年の事をどうこう言うなら後半戦17試合の数字を見て考えた方が良い。前半戦17試合の数字は参考にしない方が良い。
246457☆クレパス 2018/12/03 16:16 (ANE-LX2J)
プロ同士が勝負する弱肉強食の世界。
情にとらわれていたら、優勝どころか再び残留を目標にすることになります。
今季レギュラーで出ていた選手の今のプレーレベルでこの成績だったんです。
今以上に技術を上げてもらうか、それ以上の選手を新たに獲得することがクラブの命題なんです。
編成に私情を挟んでいたら、J1どころかJ2すら危うくなるのは某チームを見れば明らかでしょう。
246456☆鞍馬 2018/12/03 16:15 (SH-01K)
男性
悲しいけど、プロチームなんだよな
11月には来期契約しない選手には、通告されている
来週には契約解除の選手が公表されるでしょう
また、クラブから慰留されても、新天地を求める選手もいるでしょう
寿人や楢崎には残って欲しい
ベテランと若手はバランスが大切
ただ、新天地を目指すのなら、温かく送り出したい
残ってくれれば感謝、出ていくとしても感謝しかないよ、この2人には(。´Д⊂)
246455☆いい 2018/12/03 16:13 (Chrome)
私はアンチではありませんし、20年来グランパスを愛し続けています。
でも、あえて何度でも言います。
風間さんでの結果は、クラブの目標や期待値を大きく下回っています!
プロの監督として何故更迭されないのか理解できません。
2年近くもクラブから厚く守られていますが、チームとしての積み上げもほとんどありません。
来季も新戦力と外人頼みのチーム編成となりそうです。
ユルユルの守備も改善は期待できません。
(改善できるのであれば、とっくに修正しようとされているはず・・)
小西社長が続投を発表した以上、諦めなければ行けないのでしょうが、残留で舞い上がった社長の続投宣言に、
正直ガッカリしたサポータも少なからずいることも確かです。。
でも、ずーと応援しますけどね・・・
246454☆ああ 2018/12/03 15:59 (iPhone ios12.1)
風間さんは川崎の時は失点めちゃくちゃ少なかったよ。
鬼木さんになってより減った。
246453☆ああ 2018/12/03 15:59 (G'zOne TYPE-X)
誰か加入するには誰か放出しないといけない。
それがプロの世界ですからね。
楢崎に関してはコーチなど名古屋のスタッフとして残って欲しいですが、選手としは厳しいですね。
名古屋のレジェンドとは言え、年俸6000万で0試合ですし
246452☆あか 2018/12/03 15:56 (SO-01J)
今年のグランパス流行語大賞
個人的には夏の快進撃の立役者の1人金井のNSKこと「なぜそこに金井」だな。
246451☆にか 2018/12/03 15:43 (iPhone ios12.0)
田口は戻れるなら帰って来てほしいな。
なんで行っちゃったんだろう。
なんで挨拶しないんだよっ。
好きだったのに、心臓だったのにっ。
あー昨年の投稿もこんな感じだったな。
この時期は、なんというか切なくて女々しくなる。
246450☆ああ 2018/12/03 15:41 (iPhone ios12.1)
ホーシャ嫌いじゃないし、セットプレーも強いけど稼働率が悪すぎる。
プロキャリア全部見ても出場数少なすぎ。
246449☆ナゴヤスタ■ ■ ■ 2018/12/03 15:40 (iPhone ios12.1)
楢崎と佐藤
自分も彼らを手放してはいけないと思います。ジョーやランゲラクが別格すぎただけで寿人だって玉田みたいに復活するかもしれません。若手のお手本にもなれるし、何よりサポーターとの一体感を1番大事にしてる選手だと思うからです。楢さん、寿人、そして玉田。彼ら3人はこのクラブを象徴する選手だと自分は思います。
↩TOPに戻る