過去ログ倉庫
246957☆ああ■ ■ 2018/12/05 18:27 (iPhone ios12.1)
俺は、風間さんと強化部は一心同体ではいけないと思う。
風間さんはファンタジスタ、鬼才、奇才。常人では理解できないアプローチから、常人ではできない結果を生む可能性がある。
だが正しい方向に向かうか、逆方向に向かうかは、風間さんの手綱を握る人物次第ではないか?それが強化部の最重要の仕事だと思う。
風間さんの100%思い通りの選手を選び、100%やりたい練習法を続けたら…やっぱり今季前半のような結果に陥るリスクがあるのでは?
そうではなく…90%以上は監督を支持した上で、残り10%足らずを疑いながらバランスを取っていく。コーチや選手の人選、練習法などについてしっかりと議論していく。時には「監督、こういう選手は必要だよ」と投げかける。程度はあるが。
いずれにせよ、日本を代表する奇才を、ただ野放しにしない。時には毅然と向き合うアプローチが必要では?
鹿島と並び、日本を代表する有能な強化部長がいる川崎は、そうして強くなったと思っている。小西さん、大森さんにも、是々非々、とまでは言わないが(それでは下條さんになってしまうので)是是是是非くらいで風間さんとお互いを高め合って欲しい。
246956☆ぐらZero◆nRIh6PGb8k■ 2018/12/05 18:14 (Chrome)
男性
17:45さん
期待しすぎたんですね…。でもサポやファンなら期待しちゃうもんだから仕方ないと思います。
でも現実的に考えればPO昇格の時点では降格筆頭でもあるので、ジョー選手が加入しても残留いけるか!ってくらいだと思います。
本当にジョー選手がいなかったらとおもうと… 本当に豊田章男社長ありがとう
優勝争いするにはチーム全体が強くならないといけない。もちろんベンチの選手もベンチ外の選手も。
チーム全体のレベルアップを進めていきましょ。
246955☆ああ 2018/12/05 18:13 (HWV32)
守備の練習って何?
素人考えだけど、攻撃の練習してたらその相手は一緒に守備の練習にもなるよね?
それとも攻撃の練習のときは守備の人は置かないってこと?そんなんだったら攻撃の練習にもならないよね。攻守一体ってこういうことじゃないの?
それと前にJリーグタイムで札幌特集やってたときに、ミシャの練習について、日本人の監督は練習できれいに崩されたら守備選手を叱咤してたけど、ミシャの場合は攻撃の選手を褒めるみたいだね。風間監督もそれと同じじゃないかな?と思うんだけど、教えて詳しい人
246954☆まこやん 2018/12/05 17:50 (P4903JP)
男性 43歳
名古屋に一番必要なのは、二代目中村直志だと思う。
中盤の底で相手チームの司令塔をハードマークで潰す。チャンスと見るやスルスルとドリブルで相手ゴール前まで突入し強烈なミドルシュートをぶち込む。
残念ながら現有戦力の中にいないので、移籍による獲得しかない。セレッソのソウザがいいかな。
246953☆ああ 2018/12/05 17:45 (none)
ジョーやランゲラックを補強したクラブが残留目標だとは今年の開幕に思って無かった
それは結果論
246952☆ぐらZero◆nRIh6PGb8k■ 2018/12/05 17:45 (Chrome)
男性
『風間監督と風間サッカーをしっかり強化部と総括できてるのか?』 ← 連携取れてるか?ってこと?
『社長か強化部の中に誰か客観的に判断してる人がいるのか?(リスク回避とか)』 ← 何の判断?補強選手の?
補強選手や連携のことは月刊グランで語られてる
具体的な目標も年始とか就任時とかに発言してると思うんだけど?ちがうっけ?
まぁ守備だけの練習はしてないのはわかってたことかな。特殊な守備じゃないからそこまで教えること無いと思うんだ。
ピクシー監督時のゾーンなら知らない選手もいたから教えないといけないから練習あったけど
でもさ 止めて蹴るのパス回しの練習なんかでもちゃんと頭を使って中でボール追う人がやってれば
それはもう守備練習にもなってるはず。意識の問題はありそう。
守備だけの練習は自分は小と中学の途中までしかやってなかったよ。
守備に一番大事なのが「判断力」これが一番の失点原因。イメージトレーニングでもできるし
さらにいえばTVゲームのサッカーでも判断の練習にもなる。
グランパスの弱点の一つは
It has come from the left
これを言われた守備が瞬時に聞き取れて動けるか…
故にじぶんは英語ができるボランチ〜センターDFができる豪籍かブラジル籍の選手を補強して欲しいです。
246951☆不屈の挑戦 2018/12/05 17:44 (SO-04J)
男性
感嘆符使い過ぎだな(笑)
熱い気持ちは分かるよ!
{emj_ip_0673}の方
246950☆ああ 2018/12/05 17:34 (605SH)
一つ、一つ、言わせてほしい
プレーオフで昇格したクラブの目標は!!!!!!!!!基本!!!!!
残!!!!!留!!!!!!です!!!!!!!
いつまで強いつもりでいるんだと!!!!!!!!俺達は弱い!!!!!!いや!!!!!!それどころかすべてを失った!!!!!!!!!!!
戦力は劣ってないだあ!?!?!?俺達がどれだけ高校生を使ってたとおもっとるん?!?!!??選手層はうっすうすですわ!!!!!!!
人気は一過性かどうか?!!?!それはよお!スタッフと俺達がスタジアムでどんな空気つくってこのまちの誇りにできるかじゃね?!!!!
最後にいいか!!!!!!!!!
今のグランパスはね!!!!!!何よりも伸び代を感じるよ!!!!!!!正直 2013年くらいから感じなかったものだ!!!!!!!!!!!!おれはそれがうれしいねぇ!!!!!!!!!
俺達と!!!クラブは!!!!!一つ!!!!
いろんな意見があるのも解るけど俺は今を信頼してるし信じてる、ついていく事が悪いと感じない、悪いところも見つけようと思えばいくらでも見つけることができる、それはいい所も同じ、まあ守備は、いいコーチ連れてきてよ笑笑、俺は今のやり方で進化していくグランパスを見届けたい、応援したい、あくまで個人の意見だけどね{emj_ip_0834}{emj_ip_0834}{emj_ip_0834}
246949☆ピノ 2018/12/05 17:33 (Chrome)
風間続投ならせめてDF専属のコーチを呼んで欲しい
DFの仕方、戦術を徹底できる人が必要でしょ。
246948☆ああ 2018/12/05 17:33 (Firefox)
が~ん
ジョー
Jリーグアウォーズ欠席!
残念
246947☆ああ 2018/12/05 17:30 (iPhone ios11.4.1)
確かに和泉も青木も今の番号で定着してますね。けれど背番号の変更というのも1つの評価の仕方ですからね。本人達の気持ち次第では変えてみてもいいかと。
246946☆ああ■ 2018/12/05 17:29 (iPhone ios11.4.1)
名古屋グランパスU-18所属の #藤井陽也 選手(17)が2019シーズンより、トップチームへ昇格することが内定いたしましたので、お知らせいたします{emj_ip_0792}
246945☆G.Best 2018/12/05 17:23 (Firefox)
残留して良かった
というのは今年、期待よりもどん底に近かったからいつの間にか抱いた気持ち。
確かに聖地瑞穂で嬉しくて泣いた。
そんな余韻は数日で良いと思うんだ。厳しい言い方すればこぼれ掛けた”挑戦権”を取り戻しただけなんだから。
目標はそんな低いところじゃなかった筈。初期メンバーも少なくともダントツ最下位になるくらいまで劣ってなかったんじゃないかな?
冷静に考えないといかん。
だったらガッツリ反省会と化すのが普通と思っちゃう。厳しすぎますか?
誰もボールホルダーに行かないユルユルディフェンス。シュート撃たれ放題。ミッチと丸、シンの個人スキル頼みは終盤まで修正できなかった。
セカンドボールも運だけじゃない。恐らく圧倒的に名古屋は拾った確率は少ないような気がする。
ワクワクしたサッカーとは言えない新しいスポーツにご招待
素晴らしい言葉だけどまだまだ遠いと思うよね。
色んなイベントで観客史上最高を記録してもコアであるサッカーがワクワクした内容じゃないと一過性のものになっちゃう可能性は大なんじゃないかと思ってしまうんだよね。
とにかく目標を高く持ちたい。
246944☆どんくん 2018/12/05 17:12 (SO-04J)
男性 9歳
オスマルレンタル満了やん!
是非獲得して欲しい
246943☆ああ 2018/12/05 17:11 (605SH)
ミッチが居たから残留できたんだ!ってより残留するためにミッチ獲得したと思うんだけど違うかな?笑笑ジョーもミッチもそんな感じだと思う、そして来年以降そのうえに行くための投資というか
↩TOPに戻る