過去ログ倉庫
249254☆TA 2018/12/09 12:22 (iPhone ios12.1)
名前で補強ありきではなくて
こういう戦い方をしたいから
この選手、という補強を望みます。
249253☆ああ 2018/12/09 12:17 (iPhone ios12.1)
負けの数を少しでも引き分けに持っていけるチームにしたいですね。
勝つときは快勝が多かったけど
終盤は広島戦や柏戦みたいに耐える勝ち方も身につけたし
負け方がいつも複数失点だからせめて
引き分けに持ち込んで勝ち点を積み上げていきたい。
249252☆ああ 2018/12/09 12:15 (HWT31)
夏以降勝てなくなったと言っても、3連敗のあとは一勝一敗のペースで最後まで行ったので
そう悪くはないと思う。
ただ自分が気になったのは早く前線にボールを送ろうと焦ってハイボールをあげたり
縦に早く出しすぎてひっかけてボールを失うシーンが多かった。
センターラインくらいでチマチマボールを回していてるのは本当だめ。
でもボール保持して後ろからビルドアップしていきたいんだから、
もう少し落ち着いてボールを回しながら裏を狙った方がいい場面は多かった。
それでショートカウンター出来そうな時はスピードアップする。
そこのメリハリをもう少し選手が見極められるようになるといい。
249251☆ああ 2018/12/09 12:14 (SC-04J)
宮原や櫛引は赤鯱を購読してるんだね!
249250☆名古屋中日一番 2018/12/09 11:58 (F-04K)
男性 51歳
和也の必要性、確実性
必要性は10月7日以降の右サイドバックの人材難、ひいては4バッグ崩壊を考えれば誰でもわかること。確実性は和也のけが前の働きが示す。それだけの人材、当然育ちの広島が黙って完全移籍承認はないだろうし、和也の広島愛は否定できない。そこを何とか、進之介同様の決断をしてほしいわけ。他チームに人材を求めるなら、まず和也にカネを出さなきゃ。もっとも、和也の心がグランパスを離れていれば全て無意味な議論となるが。広島愛、森崎和幸の後継者(に本当に城福さんが考えるかは別。個人的には城福さん続投はグランパスサポーターには朗報ではないか、とも思うが)を超えるキャリアアップの可能性を、和也はグランパスに見出せるか、グランパス評価の観点からも注目、である。
249249☆さかな 2018/12/09 11:52 (501SO)
柏の伊東、川崎のエウシーニョが来てくれたらありがたいけど背番号11を着けそう!
心境、複雑…
249248☆音無き鯱 2018/12/09 11:47 (SO-01H)
男性
期間限定ですが東急ハンズでショップを開くことがありますね。
249247☆ヤン 2018/12/09 11:47 (SH-01J)
ボランチはネット以上の大物を狙いたいくらい。
サイドバックは長い目で考えたい。
若手では初瀬とか小川が期待されながら出場機会が伸びずにいる。
249246☆市川健太郎■ 2018/12/09 11:42 (none)
こんにちは
教えて欲しいのですがオフィシャルグッズは試合会場とウェブショップでしか購入できなのでしょうか?
KAMOとかスポーツ店では購入できませんよね?
他のクラブチームはオフィシャルショップなど店舗型がたくさんあるのに、どうしてグランパスはないのでしょう?(昔はあったような?)
実際にユニやグッズを見て触って選びたいなぁって思いました
249245☆ピノ 2018/12/09 11:37 (Chrome)
鳥栖の吉田選手は名古屋が高額オファーを出して断られた事があるから無理なのでは。
249244☆TA 2018/12/09 11:37 (iPhone ios12.1)
今のメンバーベースで来季は
トップ3を目指してと思います。
ただし、やはりリーグワーストの
失点59!これをなんとかしないと
いけないですね。
グランパスは前半もいれての数値で
戦いを見ると
攻めでは
・得点決める率はリーグ1位!
・一方でシュートに至るチャンス構築率は
リーグ最下位です。(ちなみにトップは
川崎さん!)打てばジョー中心に
決めるチカラは高いものの
見慣れたとこですが、いかんせん
崩してシュートまでのチャンスの回数が
少なすぎます。コネコネさせられた
場面がいかに多かったかと。
守備では
・失点59はリーグワースト!
・被シュート数もほぼワースト!
・チャンス作られる回数も最下層。
・引いて立ち位置を重視したコース消しも
あまり機能せず結果、中盤、バイタルは
見てるだけのユルユル、スッカスカ状態が
常。
数値で見るとあの7連勝以外は
いわゆる社長が標榜する
ワクワクするグランパスのサッカー
は見れなかった、と言っても
良いでしょう。
気になるのはメンバー補強した
7連勝後はビルドアップもロクに
出来ないようになってしまい
最後までFWとCBしかいないかのような
酷い内容の試合を繰り返してしまった、
と感じます。そこは監督も全く納得
してない様子。
やはり昨日の磐田のような
チームで相手にプレスかける
普通の事が出来るようにならないと
と思います。ただ、これは夏場はキツイ
戦い方なので、改めて夏場のリーグ戦は
休止してほしいと。
ちゃんとプレスやれるようになれば
本気でトップ3を狙えると思っています。
期待して応援したいです。
249243☆ああ 2018/12/09 11:36 (iPhone ios12.1)
エウシーニョは清水っぽい。
なら和也はうちだ!
249242☆たやゃ 2018/12/09 11:35 (iPhone ios12.1)
ボランチとサイドバックの補強は必須やね
249241☆ああ■ ■ 2018/12/09 11:33 (iPhone ios12.1)
合わせて懸案2、現有左サイドバック診断です!
◎秋山→和泉など彼の上がりを使える選手と組むと力を発揮。クロスも超正確まではいかないが速くて名古屋の中ではまずまず。だがデュエルの弱さ、浮き玉の処理の拙さなどバックラインに置くのは不安。
◎金井→一発の魅力はあるが、持ち場を離れた時のリスク高い。起用は右サイドバックに宮原のような守備力高い選手を置くのが前提か?あとミスパスが多いのも気がかり。
◎櫛引→J2レベルならいけるだろう。だがJ1での戦いとなると急造感が否めず意外といい、のレベルを抜け出せない。神戸戦のようなミスパス連発、一対一をぶち抜かれての失点を、見てしまうと…やはり本職で勝負すべきか?
ここも補強が必要か気がしますね。鳥栖の吉田?昨日見た、ヴェルディの香川もかなり良かったが…現有戦力ならサイドで剥がせて持ち上がれる和泉を固定しても面白いと思ってます。
249240☆ああ 2018/12/09 11:28 (iPhone ios12.1)
田口昨日良かったね。戻ってきて欲しいな。
↩TOPに戻る