過去ログ倉庫
250468☆ああ 2018/12/16 23:04 (iPhone ios12.1)
なんか論破したつもりになってるかもしれないけど、全てあなたの推測だからね。
250467☆ああ■ 2018/12/16 23:04 (SonySOL21)
観客動員が増えたのはマーケティングと営業努力の賜物に尽きる。そこはもっと評価されても良いところ。
今シーズン序盤の内容でどうして客が集まるのは不思議で不思議で仕方なかったけど、フットブレイン見て合点がいった。それ以前のグランパスサポーターの実状には愕然としたが…。(クラブへの愛着最下位とか)
惜しいのは、もうあと3年早くこの営業を実現してほしかった。
250466☆ああ■ 2018/12/16 23:02 (SCV33)
女性
雰囲気悪くするのも、連投しまくるのも荒らし行為なんですよ。
連投規制が自動でかかるのが良い例。
そろそろ規制されてそう。
そんなに今のグランパスが嫌なら無視してください。
人に求めてるのですから、いい大人ならできますよね?
ここは超ナエごん掲示板じゃないので荒らさないでください。
250465☆ああ 2018/12/16 23:01 (HWT31)
玉田の件、玉田の件と言っていつまでも騒いで、
いちばん名古屋の印象を下げているのが名古屋サポになってる。
250464☆グランパスファン歴20年以上 2018/12/16 23:01 (NP501SH)
男性 43歳
機種がNo.1フリーザなので まだまだ闘いが続きそうですね
250463☆☆☆☆☆ 2018/12/16 22:54 (SO-02H)
どーでも良いけど玉田の件以降印象悪いのは相変わらず…事務局、フロント、選手、監督は頑張ってやってるのに。まー、補強もシーズン始まってから夏ぐらいにぼちぼちやるんじゃ??そんな気がする。
250462☆ああ 2018/12/16 22:54 (SO-01G)
ナエごんさんが何言ってんのかわかんないの俺だけ?
250461☆ああ 2018/12/16 22:48 (iPhone ios12.1)
フロンターレと比べても比べ物になりません。
比べるところが違います。
250460☆ああ 2018/12/16 22:45 (iPhone ios12.1)
とりあえず、ナエごんさんの連投長文はもう結構です。
あとは、ブログとかで書いて下さい。
250459☆ナエごん◆reJD6j5JU2 2018/12/16 22:39 (N01F)
男性
風間サッカーは
実際、選手の「個」に頼る割には、自分の理想(夢想)に嵌めるから、案外と個々の選手の「個」に、大きな制約をかけてる事が多い。
だから、優秀な選手を集めても、なかなか結果に結び付かない。
フロンターレでは、幸いにも中村憲剛選手っていう「核」が居たから、彼を中心に選手達が考えてチームを作り、強くなった。
翻って、今のグランパスに、そうした「核」になる選手は?
はっきり言って、風間さんは「個の能力」を高めはするが、チームを作れる監督じゃない。
この辺が、「時間が掛かる」所以だし、彼が居ても、チームが出来るかは不明な所以。
250458☆ナエごん◆reJD6j5JU2 2018/12/16 22:26 (N01F)
男性
補強については
選手的には、皆さん言われる通り、ボランチと両SBの選手層を厚くするのが最適だけど、それ以前に、きちんとした守備を構築させられる、コーチを置く事こそ、何よりの補強だと思えます。
ポジショニングについては、風間さんも指導してるみたいだけど、そこから先を指導出来る方が欲しいですね。
今の選手達なら、指導さえ受けたら、それをこなす能力には、疑いは無いから。
250457☆松原 2018/12/16 22:22 (iPhone ios12.1)
掲示板の意見が偏るのはレビューで★5と★1が多いのと同じですよ。
クラブの事業の成果は試合結果を除くと観客動員数が一番アテになるでしょう。
250456☆ああ 2018/12/16 22:20 (SOV32)
>「自分の理想(夢想)に、選手を無理矢理嵌め込んで使う」監督。
>だから、守備は教えられず、攻撃も「選手の個」に頼るんですよ。
これ、割とよく見る意見だけど矛盾しているよ。
自分の理想に選手を嵌め込んだら、個を殺すことになり「個に頼る」サッカーはできない。
風間サッカーとは云々以前に言ってることが矛盾してる。
250455☆ああ 2018/12/16 22:20 (iPhone ios11.4)
掲示板の雰囲気なんてどうでもいいと思います。
250454☆ナエごん◆reJD6j5JU2 2018/12/16 22:20 (N01F)
男性
観客増については…
今後への期待と言うより、去年は2部落ちして、何とか一年で帰って来た「オラがチーム」に対して、応援したくなった方が増えた、一種のブースト効果でしょ。
こんな感じで、毎年残留争いしてるチーム止まりなら、観客は離れるし、今度は帰って来ないかもよ。
↩TOPに戻る