過去ログ倉庫
253374☆ああ 2019/01/06 11:58 (SO-01J)
昨年J1で全く活躍出来なかった青木がJ2時代の活躍が出来ればそれだけでも補強と同じくらいチームには大きい!玉ちゃんの後の日本人エースは青木!だと言われるようになるくらい青木には活躍してくれ!
253373☆ああ 2019/01/06 11:58 (iPhone ios12.1)
男性
2019ユニフォーム
今年からファンクラブ会員になった者ですが、2019ユニフォームを購入する際にファンクラブ会員価格に適用されなくないですか?他にもそういった方っていらっしゃいますか?
253372☆ああ 2019/01/06 11:55 (Chrome)
風間さんの元で大きく成長した選手は少ない、とは自分は思わないけどな。
和泉なんかは確実に成長してる。ジョーだって更に進化してる。
小林も少しずつだけど成長してるのが目に見えてる。
前田だって風間さんの教えを受けて短期間だけど色々学んだと発言してるし。
ここではとかく「風間さんは時間がかかる」という考えは嫌われるけど、
少なくとも足元の技術は本当にみんな上手くなってることを終盤の対戦のたびに実感した。
それをどう活かすか、そこはもっともっと突き詰めていかなくてはいけないけどね。
253371☆グラ 2019/01/06 11:54 (SOV32)
男性
補強
私は補強があれば良いとこまで行けると思います。
それはグランパスはほぼ今いるメンバーで7連勝しているからです。
後半戦で勝てなくなってしまったのは、シャビエルの離脱や和也の離脱があったことが大きな要因の1つだと考えています。
つまり多くの人が底上げが必要とおっしゃっていますが、それにつきると思います。
ルヴァンや天皇杯を勝っていくならば、今より更に怪我人が出るリスクも高まります。
だからベストメンバーなら優勝争い出来るのではなく、チームで優勝争いが出来るという補強があれば期待できると思います。
253370☆ああ 2019/01/06 11:54 (iPhone ios12.1.2)
スーパーなボランチは絶対に必要。
253369☆玉さんオブリガード! 2019/01/06 11:47 (P01G)
補強について
個人的にはあと1人だけで良いので本職ボランチの選手が来てくれたらというのが理想ですが、もし鳥栖の吉田豊が来てくれたら、それはそれで不安定な左SBの問題が解決しそうだから良い補強にはなります。
これからは育成も大事ですよ。菅原、相馬はJ1でもやれそうな所を見せたから、今年の更なる飛躍に期待しています。
青木、杉森、深堀については厳しい事を書きますが、今年もダメなら他所に出した方が良いかもしれません。
言い方は悪いですが、J1で通用しない選手は要りませんので。
253368☆あい■ 2019/01/06 11:46 (iPhone ios12.1.2)
10:22
去年は去年の予算でしょ。
ちなみに去年はシーズン前の補強が全く出来てなかったから仕方ない。シーズン前にゼロ円移籍できる選手すら獲得出来なかったことが問題。
この戦力でいいと思ってるなら降格待ったなし。
253367☆グランパス 2019/01/06 11:44 (iPhone ios10.3.2)
いろいろ意見が出るから食い違うのはしょうがない
もちろん一番は底上げだけで優勝争いが出来ることだけど底上げって今までの名古屋の環境だと簡単ではないね
風間さんになって2年、結局前半戦失速の補強で立て直してギリギリの結果を出してる
そもそも風間さんのもとで大きく成長した選手が少ない
去年は青木がブレイクしたけど今年は不発
良くないけど育成で強くなるチームと補強で強くならチームがある
それでも強くなるならいいとは思うけどな
それより名古屋はセカンドチームの練習試合をもっと増やすべき
紅白戦しかないし紅白戦もユースを借りないと出来ないは問題
そもそも補強しないと底上げさえ出来ないよ
253366☆ふさふさ 2019/01/06 11:39 (Chrome)
男性
逆にここまで補強情報が少ないのは、過去にもなかった気がする。1名だけって。
調べたわけじゃないけど…。
なんらかの事情で公表を遅らせているだけと思いたい。
きっと、この1週間に出てくるさ!!
253365☆TA 2019/01/06 11:36 (iPhone ios12.1.2)
私も底上げが大切で
同時に戦い方の問題がとても
大きいと感じます。
ここは監督に期待しているのですが・・
得点リーグ4位の52は
ジョー選手の決定力があるにしても
立派です。
しかしながらリーグワーストの失点59!
上を目指すには
これは絶対なんとかしないとあかんとこです。ただ、その方法論としてじゃあ
80得点すれば良いんでは!そのための
努力をする、とかホントに言いそうでコワイ。予定調和はつまらない、とのことですが
普通にチーム全体でプレスかける
ようにならないとどんなに凄い選手が
きてもこれまでのコースを切る見てるだけのCB.GK頼むぞ的な対応では失点は減らない
と思います。もう酷い守備の驚きは
必要無いですね。
253364☆バンディエラ 2019/01/06 11:31 (iPhone ios10.1.1)
今のままの戦力で良いと言っている人は来年またグランパスが降格しても全然OKですって言っているのと同じだという事に気づいているのでしょうか。風間監督が今の戦力でもグランパスを優勝させる事が出来る凄腕の監督なら話は別ですけど。
253363☆ああ 2019/01/06 11:26 (S3-SH)
鹿島はサッカーに打ち込むしか無いほど娯楽は少ない環境て言ってましたしね。(セルジオ談)あれに追いつけるかは難しいよね。風間サッカーの練習進化しだいやね。
253362☆なつ 2019/01/06 11:15 (iPhone ios12.1.2)
男性
もちろん補強はまだあると思ってるし、ボランチは誰が見ても取らなきゃいけないポイントだとは思ってる。
千葉、吉田選手の報道
先に後ろが固まってくるのは安心感としてはいいし、方向性はいいじゃんって感じ。
253361☆{emj_ip_0445} 2019/01/06 11:14 (iPhone ios12.1)
訂正
今日ありき→補強ありき
253360☆{emj_ip_0445} 2019/01/06 11:14 (iPhone ios12.1)
皆さんは今日ありき過ぎないでしょうか?
私はもし補強がなくても今のメンバーでの底上げができなかったら何も変わらないと思ってます。もちろん補強しなければいけないところはあるにしてもやはり底上げだと思います!
↩TOPに戻る